« 西村賢太をテレビで見た | トップページ | 小津安二郎「秋刀魚の味」1962 »

2011年12月21日 (水)

エレガントvsワイルド

「早過ぎたひと 世紀の伊達男 加藤和彦」を観て、エレガントvsワイルドという対立軸が気に入った。ググッて見つけた記事からコピペさせて頂く。

加藤氏の言葉です。(抜粋)

「エレガントという言葉が好きである。
その対極にあるのがワイルド=何でも好きなことをしてしまえば良い、つまりタガが外れている状態だが、
したいと思った事を何かの理由でしないことがエレガンスなのではないかと思う」

ズボンのお尻のポケットに物を入れてはいけないのだそうです。
そこには何も入れるべきではなく、おサイフはジャケットの内ポケットに入れるべき。
お尻のポケットは何のためにあるのか?と問われたら・・・
「だから、したくてもしないのがエレガンス。」なんですって。

その「やせ我慢(?)」がオシャレです。

運転免許もないのに、イギリスへロールスロイスを買いに行った・・・ともなると、
ちょっとついて行けない感もありますが。(^^;)

「したいと思った事を何かの理由でしないこと」が、他律ではなくて自律出来ているのをエレガントと呼ぶんだろうなあ。つまりは粋である。他方、ワイルドも「タガが外れている状態」ではあるが自律的にタガを外す粋もあるかもしれない。粋で(時に)ワイルドに他者に開かれた自由人でありたいと願うことにする。

優雅の条件 (ワニブックスPLUS新書) 優雅の条件 (ワニブックスPLUS新書)
加藤 和彦

エレガンスの流儀 たとえば好き たとえば嫌い 安井かずみアンソロジー 加藤和彦ラスト・メッセージ 加藤和彦 あの素晴しい音をもう一度 (文藝別冊) MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2009年 12月号 [雑誌]

by G-Tools

2011年12月20日(火)

@doyoubi は23201日生きた。人生あと6799日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:25:21

2011年12月19日を普通に過ごした。"FM録音チェック&転送/音楽は聴いたかなあ聴かなかったかなあ、いずれにせよネットBGM。多摩境85.0→84.6イカン。金正日訃報報道見つつ..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 05:40:54

ともかくもメタボ息災賀状書く #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 06:51:58

課外授業 ようこそ先輩「“ダメな自分”を書いてみよう~小説家 西村賢太~」 - NAVER まとめ http://t.co/Ha5CKm872ヶ月前の番組録画を今になってようやく再生。この破滅型エロ作家を課外授業先生によくぞ呼んだものだ、さすがは母校。いじめ対策特効薬かもしれぬ。
posted at 07:13:35

@biwaprancer おはありございます。武田鉄矢のショータイム「大地真央」で黒木瞳とのトークを漠然と眺めている朝です。
posted at 09:46:32

北朝鮮に日本政府弔問特使を派遣するというアイデアはどうだろうか。当然、アメリカの許し及び韓国の諒解を得てからになるだろうが、打診するだけでも外交カードになるだろうし、断られても(打つ手なしの現状と比べて)損はない。これぐらいの策動はやってるだろうね、日本政府諸君。
posted at 16:37:55

この際、北に弔問特使を送ったらどうだろう - NAVER まとめ http://t.co/XpBzPyQH段々本気になって来たぜよ。天木直人も同様主張が心強い。
posted at 17:32:07

|

« 西村賢太をテレビで見た | トップページ | 小津安二郎「秋刀魚の味」1962 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。