« 選択の科学 | トップページ | 明日の句会準備 »

2012年2月28日 (火)

ヒューマン なぜ人間になれたのか/Nスペ

NHKスペシャル。途中で

二足歩行→骨盤が縦長化→産道が狭くなりひとりでは出産困難→助け合いが人間の本質化。助け合いが人間の本性なのに、農業経済→階級発生/貨幣経済→奪い合いの経済というストーリーか

と予測した範囲の番組だった。金が個人(主義)を作りだし経済発展と格差をもたらしたというのが最終回。いらないよ、もう経済発展<日本では>とつぶやいておく。

ヒューマン  なぜヒトは人間になれたのか ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか
NHKスペシャル取材班

人間はどこから来たのか、どこへ行くのか (角川文庫) 快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか 人間らしさとはなにか?―人間のユニークさを明かす科学の最前線 人類大移動 アフリカからイースター島へ (朝日選書) アフリカで誕生した人類が日本人になるまで (ソフトバンク新書)

by G-Tools

2012年02月27日(月)

@doyoubi は23270日生きた。人生あと6730日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:19:33

2012年02月26日を普通に過ごした。"ビデオ在庫消化がようやく年末ステージ/ドン・ジョヴァンニ@スカラ座バレンボイム×ネトレプコ、画面暗い録音もわるいようなお陰で肥満..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 07:18:31

白子干愛酷薄の猫の夢 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 07:47:23

ミラノ・スカラ座 2011/12シーズンの開幕公演「ドン・ジョヴァンニ 」 - NAVER まとめ http://t.co/FU8BQJun ラスト、地獄に落ちた筈のジョヴァンニが他の登場人物たちの後ろでタバコを悠然とふかしている。この結末をあなたはどう理解しますか?
posted at 08:25:16

@biwaprancer おはありございます。さて、プールまで歩く朝です。
posted at 08:27:47

混声合唱団Shin団員募集なう http://t.co/V64BcA8g コミセンに置いてもらうべくチラシも印刷なう。多摩ニュータウン方面の方(及び知り合いがいらっしゃる方)よろしくお願い申し上げます。
posted at 13:06:47

BSシネマ アカデミー受賞作品特集「黄金」ジョン・ヒューストン1948 - NAVER まとめ http://t.co/liJnMEoc ハンフリー・ボガートが汚れ役、ジョン・ヒューストンの父親ウォルター・ヒューストンが儲け役。全ては砂塵の彼方にで納得できるか否か、それが問題だ。posted at 18:30:09

ヒューマン なぜ人間になれたのか/Nスペ - NAVER まとめ http://t.co/oFxemfno 最終回(貨幣誕生)。貨幣以前は皆平等しかし貨幣は分業と永遠価値/個人主義を生み出し社会発展、他方格差。番組は人間の脳にはもともと平等を喜ぶ仕組みがあると希望を持たせて終了。
posted at 19:46:18

|

« 選択の科学 | トップページ | 明日の句会準備 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。