ラヴェルとドビュッシー
準メルクルN響のFMライブを聴いていたら解説の西村朗がうまいことを言っていた。「ラヴェルの音楽は垣根で囲われている。ドビュッシーの音楽は囲われていない」
成程。俺がドビュッシーよりラヴェルが好きなのは囲われているから、言い換えると、形がある音楽だからなんだと納得した次第。曲はラヴェルのピアノ協奏曲第二楽章。諦念に彩られた美しい形である。
![]() |
ラヴェル:ピアノ協奏曲 アルゲリッチ(マルタ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
2012年06月11日(月)
@doyoubi は23375日生きた。人生あと6625日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:22:43
「日本人のオーボエ奏者でまず頭に浮かぶのが小島葉子さん。私は「N響のオーボエのおばちゃん」と勝手に呼んでいましたが(失礼、失礼!)、あの方のオーケストラでのソロは格別でした」左よりコピペ→ http://t.co/pn8NzLmx
posted at 03:21:31
バボラーク×アシュケナージN響 - NAVER まとめ http://t.co/kDtATy0K チャイ4/第一楽章少々退屈、第四楽章同じ事の繰り返しやんかあとアシュ熱演にも拘らず感じてしもた。でも、N響は輝いていたなあ、アシュとの相性抜群なんだ、多分。バボラーク多言不要。
posted at 04:47:49
@biwaprancer おはありございます。新藤兼人追悼番組を観てる朝です。
posted at 05:46:33
@HaruhiyaNishin 有難うございます。昨日、白金自然教育園での一句です。日曜の光と影や梅雨の息 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 20:54:23
2012年06月12日(火)
@doyoubi は23376日生きた。誕生日おめでとう。 #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:28:11
@HaruhiyaNishin 有難うございます。励みになります。
posted at 05:32:26
@kyoichiyshkw そうです。断りもなしに「誕生日おめでとう」公開する人がいるのは困ったものです。64になりました。
posted at 05:33:49
2012年06月11日を普通に過ごした。"ららら「ヴァント」この指揮者いまいち感じぬ、運命HDD保存。車プール/ジャズアカペラ快感。「エイリアン」流し見、やっぱり趣味ではな..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:38:09
@sunajopon 双子座の紅き糸らし梅雨幻想
posted at 07:03:54
@biwaprancer おはありございます。プール定休、代わりにコンビニまで歩く朝です。
posted at 07:04:35
NHK歌謡コンサート、都はるみ、ちょっとやつれてはいないかと32インチ画面を見つめけり。あ、終わってもた。録画おっかけ終了。
posted at 21:13:03
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- もう踊れぬファンダンゴ 行進は泥団子(2014.11.30)
- ノリントンN響ベト7(2014.10.20)
- 復活×新田ユリ×エレティール(2014.10.12)
- 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ)勝手に名付け親(2014.09.23)
- コパチンスカヤ(2014.08.07)
コメント