素粒子のお勉強、続き
今日もまたお勉強でブログ埋め草。
自然界にたくさんある力はすべて、4種類の力のいずれかに分類することができる。その4つの力とは「重力」「電磁力」「弱い力」「強い力」である。それぞれの力には、その力を媒介する(伝える)粒子があり、それをゲージ粒子という。ちなみに、重力を媒介するゲージ粒子として重力子が想定されていてこれも未発見。そして、
まだまだ謎は残っている。若者よ、理科を(嫌いにならないで)勉強してね。
図解雑学 素粒子 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-) 二間瀬 敏史 by G-Tools |
2012年07月05日(木)
@doyoubi は23399日生きた。人生あと6601日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:16:00
@gamonoriko 香水や倍賞千恵子老いてなほ #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 05:36:25
2012年07月04日を普通に過ごした。"中村雀右衛門を偲んで/三姫ほか。ゆうとり→郵便局まとめ記帳明細→プール。後見監督人向け提出資料御明算。「独立愚連隊」画面暗いセリフ..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:45:08
@antea24 検索確認→本朝廿四孝の八重垣姫、鎌倉三代記の時姫、祇園祭礼信仰記の雪姫だそうです。雀右衛門は兵隊に取られて苦労して戦後になってから女形に転身。82歳で演じた揚巻を放送してました。いつまでも歌舞伎初心や夏の雲 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 06:07:23
@biwaprancer おはありございます。今日も空梅雨、句会に歩く朝です。
posted at 06:08:33
プレミアムシネマ「ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合」 - NAVER まとめ http://t.co/H1cpy0DG いったい何が言いたいのか、アメリカ肥満社会への文明批判なのだろうなどと余分な事を考えてはいけない。ただただ笑えばいいのだ少々閉口するけど。続編期待。
posted at 18:21:02
| 固定リンク
「物理学」カテゴリの記事
- 元素が支配する宇宙と生命(2014.10.14)
- 「宇宙白熱教室」終了(2014.07.13)
- 地球の重さを量る(2014.07.06)
- ホーキング博士の宇宙のレシピ(2014.01.09)
- 共鳴が橋を破壊する(2013.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント