« 混声合唱団Shin第5回定期演奏会 | トップページ | マーラーはしご »

2012年7月16日 (月)

練馬駅から玉川上水駅へ

グスタフ・マーラー――現代音楽への道 (岩波現代文庫) グスタフ・マーラー――現代音楽への道 (岩波現代文庫)
柴田 南雄

マーラー (河出文庫) マーラーの交響曲 (講談社現代新書) マーラー〈没後100年総特集〉 (文藝別冊) マーラーと世紀末ウィーン (岩波現代文庫) 叢書 20世紀の芸術と文学 マーラー 輝かしい日々と断ち切られた未来 著者:前島良雄[単行本]

by G-Tools

今日はオケ演奏会のはしご。午後は練馬でマラ6高田馬場管弦楽団、夜は「復活」準メルクル×国立音楽大学(昨日、府中で聴いた。今日の方がホール音響よさそうなので楽しみ)@玉川上水。いずれも御招待有難いマーラー連チャン。
ところが、練馬から玉川上水までどう行っていいのやら、西武電車に土地勘ないのだけど、ヤフー乗り換え案内を見ると1時間程度で行けそうだ。なんとかなるさ人生は。

2012年07月15日(日)

@doyoubi は23409日生きた。人生あと6591日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:16:07

2012年07月14日を普通に過ごした。"広上淳一N響録画再生/生聴きでは印象薄かったエレミア復習、ええ曲やんか。天候回復したので徒歩プール/ハチャトゥリアン(メロディメ..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:40:07

意気地なく長生きしたり青蛙 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 08:53:45

夕食晩酌後一眠りしたけど、今日頂戴した多摩市合唱祭の録音を聴き始めたら目が覚めてしもうた。合唱団演奏聴き比べ、どこが上手いや発声がどうのこうのなどとは思うまじ。posted at 22:15:06

|

« 混声合唱団Shin第5回定期演奏会 | トップページ | マーラーはしご »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。