« テレビで学ぶ人生論 | トップページ | 映画「ロッキー」 »

2012年8月11日 (土)

お盆のグールド

これは楽しみだなあ。録音メスらないようにしなくっちゃ。

『グレン・グールド変奏曲 ~名盤を通して知る大ピアニスト~』
8月13日(月)~16日(木)後2:00~3:55
(再)8月21日(火)~24日(金)前7:20~9:15

グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独 [DVD] グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独 [DVD]

グレン・グールド・バッハ・コレクション [DVD] On Television: Complete Cbc Broadcasts 1954-1977 [DVD] [Import] グレン・グールドは語る (ちくま学芸文庫) グレン・グールド 27歳の記憶 [DVD] グレン・グールド シークレット・ライフ

by G-Tools

2012年08月09日(木)

@doyoubi は23434日生きた。人生あと6566日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:17:32

2012年08月08日を普通に過ごした。"カラヤン「カルメン」1967バンブリー×ヴィッカース/マザコン男に心変わりしたカルメンを悪女と断定しきれぬ。ゆうとり、グリナードで薬..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:45:19

@biwaprancer おはありございます。女子レスリング金×2のニュースを見ている朝です。posted at 07:42:02

収容所で絶望して自殺しようとする人に対してフランクは語る。“それでも「人生」はあなた方からあるものを期待しています。あなたたちを「待っている」何かがあるはずです。それが何かを考えてみて下さい” 彼らは家族や仕事が待っていることに思い当たり自殺を思いとどまった。
posted at 08:17:11

「人生から何をわれわれはまだ期待できるかが問題なのではなくて、むしろ人生が何をわれわれから期待しているかが問題なのである」フランクル。「私」から「人生」への主体の転換、人間は「人生から」問われている存在なのだ。平たく言うと我々は生きているのではなく「お陰様で生かされている」のだ。
posted at 08:22:06

「あなたの内側を見つめるのはやめましょう。あなたを待っている何かに目を向けなさい」フランクル。人生の本質は自己愛だけれど、実は自分の中には何もない。自分をもっと愛するためには目を外に向けよう。喜びは(そして幸福も)自分の中にはなく自分の外にあると俺は考える。
posted at 08:29:03

フランクル「夜と霧」(100分de名著)第2回どんな人生にも意味がある  - NAVER まとめ http://t.co/HMmMq2oU 「欲望から使命への転換」を唱えているが、「使命」は面はゆいから平たく「生かされている私のいのち」と考えよう。自己を捨てよ、街に出よ。
posted at 08:36:03

2012年08月10日(金)

@doyoubi は23435日生きた。人生あと6565日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:16:03

2012年08月09日を有意義に過ごした。"エアコンも扇風機もつけずアルゲリッチ1977@チャイPコン1、プロコPコン3/ガンガン押し出してくるがモノラルのせいかあまり感じず。..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 04:56:33

|

« テレビで学ぶ人生論 | トップページ | 映画「ロッキー」 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。