« 吉田隆子を知っていますか ~戦争・音楽・女性~(ETV特集) | トップページ | IIJMIO128kbps接続開始 »

2012年9月 5日 (水)

高倉健「あなたへ」降旗康男2012年

健さん最後の作品かなあと思いつつシルバー料金千円で観てきた。破綻なく余韻を残してくれた佳作(泣けなかったので秀作とまでは言えない)だった。

幸福の黄色いハンカチ デジタルリマスター [DVD] 幸福の黄色いハンカチ デジタルリマスター [DVD]

遙かなる山の呼び声 [DVD] 駅 STATION [DVD] 鉄道員(ぽっぽや) [DVD] 夜叉 [DVD] 居酒屋兆治 [DVD]

by G-Tools

2012年09月03日(月)

@doyoubi は23459日生きた。人生あと6541日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:15:40

2012年09月02日を普通に過ごした。"久しぶりにマーラー生誕150周年コンサート「私はこの世に忘れられ」ハンプソン/この甘い諦観がマーラーの魅力かつ真骨頂。町内草抜き雨..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:00:31

@biwaprancer おはありございます。エアコンも扇風機も止めている朝です。
posted at 06:39:53

吉田隆子を知っていますか ~戦争・音楽・女性~(ETV特集) - NAVER まとめ http://t.co/Y5eCGM7i 音楽ファン必見。9月9日(日) 午前0時50分再放送。思想云々の前に音楽がある。Vnソナタは一部しか放送されなかったが聴き応えがあった。全曲放送切望。posted at 08:00:58

「発明とは無用な組み合わせを排除して、有用な組み合わせを選ぶことである。発明とは、違いを見極め選択することである」ポアンカレ←コロンビア白熱教室@慶応ビジネス・スクールより。選択の前に何が選択肢か決めること、すなわち、論点整理が重要だと俺は考える。問題は何かが分かれば半分解決さ。
posted at 16:54:58

コロンビア白熱教室@慶応ビジネススクール「選択の達人になる方法」NAVER まとめ http://t.co/jXTiqzuV 賢い選択の肝は暗黙知であり暗黙知の共有(創発)が創造性の源。しかし、一番の問題は選択肢の発見即ち問題の定義であることにアイエンガー教授は触れなかった残念。
posted at 17:45:53

2012年09月04日(火)

@doyoubi は23460日生きた。人生あと6540日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:14:52

2012年09月03日を普通に過ごした。"マラ3@ヤンソンスRCO/猥雑な第一楽章~神々しい終楽章、マーラー畢生の現世肯定交響曲、RCOの官能美。「吉田隆子を知っていますか」戦..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:01:46

@biwaprancer おはありございます。テレビのイタリア語レッスンを漫然と眺めている朝です。
posted at 07:02:47

|

« 吉田隆子を知っていますか ~戦争・音楽・女性~(ETV特集) | トップページ | IIJMIO128kbps接続開始 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。