« 1580円の無線ルーター | トップページ | 晩年のモーツァルトが創作上の大きな方向転換を図っていた »

2012年11月 8日 (木)

艶つぽき観音様や花芒

Photo

所用を兼ねた三泊四日関西から帰宅/妹宅/明石大橋→休暇村南淡路/玉葱尽くし、望遠鏡(淡路島唯一の天文館「星の見える宿」休暇村南淡路←本体2500万だそうな)にて木製ガリレオ衛星(ここまで微細には見えなかったが4つの衛星は確認)観察、ローソンで買っておいた当日3150→前売3000大塚国際美術館/システィーナ礼拝堂原寸大贋物、近代油絵は絵の具がないのが寂しい陶板模写。 大阪天満アパ/法隆寺百済観音が明るく見やすい、金堂壁画観音が色っぽいのに気づき実物といっても焼失後再現パネルを観に行く→念願の中宮寺弥勒菩薩だが 暗くて全容把握不可。厚木町田間渋滞のため厚木で降りてイトーヨーカ堂弁当×定量+1。ガリレオと弥勒菩薩の秋の旅

Photo_2

デジカメ持参失念出発、大阪上新電機にてカシオ安物8980を8800に値切って購入したがそれも義弟宅で置き忘れ。



|

« 1580円の無線ルーター | トップページ | 晩年のモーツァルトが創作上の大きな方向転換を図っていた »

俳句」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。