色即是芸、芸即是色
平野啓一郎の「分人」思想が面白い。
そうそう、俺は分けられない個ではなくて、分割可能な個(分人)なのだ。ある時は会社員、ある時は家庭人、そしてまたある時は一匹の男などなど、TPOに応じて様々な分人を演じているのだ。そして、分人、つまりは芸なのだ。
生涯は芸人なりき春を待つ
私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) 平野 啓一郎 by G-Tools |
2013年01月26日(土)
@doyoubi は23604日生きた。人生あと6396日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:14:18
【画像】永山駅前の商業施設・グリナードで火事!緊急避難でパニック【速報】 - NAVER まとめ http://t.co/mdZHOsXT煙が出始めた頃にちょうど側を歩いていた。あの煙の出方では火事かもしれんなあと思いつつ電車に乗って尾山台へ。帰途、消防車がいたので火事と確定。
posted at 05:50:06
2013年01月25日を普通に過ごした。"映画「センターステージ」ラフマニノフPコン2番その他でバレエ、バレエだけでも観る価値あり、DVD保存しようかと思ったが我が持ち時間..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:56:20
@biwaprancer おはありございます。ブラームスを聴いている朝です。
posted at 06:00:30
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬籠りブログツィッター無縁の日(2014.12.30)
- 停電の頼りはスマホ春の闇(2014.04.28)
- 多摩ニュータウンで御衣黄が見られる場所(2014.04.12)
- WOWOWオンデマンドへの要望(2014.03.08)
- 自分撮り日記を開始(2014.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント