マーラーフィルハーモニックオーケストラ
昨夜はコンサートスクエアで見つけたアマオケ演奏会/マーラー9番マーラーフィルハーモニックオーケストラ@オペラ初舞台の思い出のさくらホール。
マーラー好きの楽員の方の熱気をフォルテで共感したけど弱音弦は難しいなあ、フルート・ホルンは健闘と演奏に満足したし、終楽章音が消えても拍手しないで余韻をしっかり楽しむ聴衆(三割程度の入り)も立派だったけど、その後がいけない。
拍手後指揮者は聴衆を振り返らずに楽員を次々と立たせて仲間褒め第一(気持ちはわかるけどナア)、拍手が終わって引けたらステージでは楽員の私語の嵐(これも気持ちはわかるが)。
ということで、アマオケは愉し。また、面白そうな演奏会を見つけて聴きに行くぞ。
2013年02月03日(日)
@doyoubi は23612日生きた。人生あと6388日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:18:53
2013年02月02日を有意義に過ごした。"スカラ座「シモン・ボッカネグラ」ドミンゴ終幕まで/死を前にして「永遠がわかるような気がする」とシモン、そしてシモンを看取るフィエ..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 04:55:00
@jinboucho_class どんなオケなのか皆目知りませんがGM9@マーラーフィル聴きに行きます。予習も兼ねて歴史的名演ブロムシュテットN響録画再生なうです。
posted at 06:08:40
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- もう踊れぬファンダンゴ 行進は泥団子(2014.11.30)
- ノリントンN響ベト7(2014.10.20)
- 復活×新田ユリ×エレティール(2014.10.12)
- 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ)勝手に名付け親(2014.09.23)
- コパチンスカヤ(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント