愛とは何か
シャイン [DVD] by G-Tools |
彼は、 「愛は無限なんだ。おまえの周りすべてが愛で満たされるよ」 と教えるかわりに、 「自分の愛だけが特別だ」
と教えたのです。所有欲の塊のような愛です。はたして、それは愛と言えるでしょうか。所有欲に基づく愛は、本物の愛ではありません。
映画「シャイン」の主人公実在のピアニスト、デイヴィッド・ヘルフゴットの夫人が夫君の父について語った言葉。愛は(少なくとも)所有することではない。to be or to have?(エーリッヒ・フロム)を思い出した。
生きるということ エーリッヒ・フロム 佐野 哲郎 by G-Tools |
2013年03月18日(月)
しだれ梅と芭蕉句碑「咲き乱す桃の中より初櫻」 - 写真共有サイト「フォト蔵」 photozou.jp/photo/show/188… 昨日撮った中で出来がいいもの@甲府不老園
posted at 01:37:40
マラ7「夜の歌」と甲府不老園とイーモバスマホ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… マラ7「夜の歌」ジンマンN響/生聴きした時は消化不良印象、指揮者・楽員の表情が見えるテレビではどうかと謹聴したが、やっぱり消化不良。これは曲がワルイんだ多分(演奏まして指揮の良し悪しはよう
posted at 04:22:22
@biwaprancer おはありございます。曇り空の下、プールに歩く朝です。
posted at 06:56:53
RT @kuroneko3chan: 「何が書かれなかったか」というNHKの政府事故調の番組を録画で観た。現場の委員の反省会のような座談会によると、強大な決定権を官僚の課長クラスが持っているが、氏名も所属課も一切公表されない。結局、官僚支配、官僚無責任天国が日本の病巣ということだが、勿論、報告書には書かれなかった。
posted at 13:26:39
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「アルゲリッチ、私こそ音楽」(2014.10.02)
- 運命と自由(2014.07.30)
- 映画「ヒットラー」(2014.05.29)
- 映画「終着駅 トルストイ最後の旅」 (2014.05.12)
- WOWOWドラマ「パンドラ」シリーズ(2014.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント