Bella Figlia Dell'Amore - Sutherland and Pavarotti - Rigoletto Quartet
映画『カルテット!人生のオペラ・ハウス』を観てきた。薄味さっぱり風味の音楽映画、濃厚な人間ドラマを期待するとがっかりするが、それはさておき、エンディングに流れるのはリゴレットの四重唱、あ、パヴァロッティだ(エンディング・クレジットが速すぎて確認できず、サウンドトラックCDにて確認)。上の動画もサウンドトラックと同じくパヴァロッティとサザーランドの共演。
2013年04月21日(日)
@SS88piano ピッコロも素晴しかったです。N響の華です。
posted at 04:32:46
人生初ライブ「ヴェルレク」ヴェルレク@ビシュコフと純正調 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 運命デ・ブルゴス読響(倍管)どっしりしたベートーベン、ブログ書きながら「椿姫」に合唱チャプター入れ、ゲオルギウもこの程度か(エラソー)というかソプラノはもともと不安定な声種かも
posted at 04:57:44
逝く春や負けぬ巨人が癪の種 #jhaiku 阪神、3連勝の和田監督「やっと流れが来た」 代役・小嶋が“激投” headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-…
posted at 05:17:14
昨夜のヴェルレク@ビシュコフN響、その淡々たる指揮姿のせいか評判芳しくないが、ソリスト、合唱を前面に押し出した演奏と理解。ポプラフスカヤの名は覚えたしラチヴェリシュヴィリの期待通りのしなやか、強靭、瑞々しいセクシーな声に感銘。FM留守録に失敗したのでテレビ放送が待ち遠しい。
posted at 07:39:23
@biwaprancer おはありございます。合唱合同練習、車で行く雨の朝です。
posted at 07:41:15
「純正律でハモるにはどうしても移動ド唱法で歌わなければならない」toglee.pro.tok2.com/idou_do_rev.htm 遠い昔のブラバン経験で固定ドに慣れているし、後期ロマン派の平均律キチャナイ和音に親しんでいるし、それに元々少々音痴なので美しい純正調合唱ハーモニーへの道は遠し。
posted at 07:44:29
ETV特集:仏像の学び舎 ~東京藝大・保存修復彫刻研究室の若者たち~4/20(土)夜11時、再放送:2013年4/27(土)午前0時45分(金曜深夜) www.nhk.or.jp/etv21c/file/20… 文化とは伝統、芸術とは作者の心のかたち/鑑賞は形から作者のこころへと掘り進むことposted at 13:58:10
私のブロクでイナズマイレブンGO2クロノ・ストーン 時空最強オフィシャルガイドブック (ワンダーライフスペシャル) をお買い上げのお客様、いつも有難うございます。今後ともご贔屓のほど宜しくお願い致します。 www.amazon.co.jp/gp/product/409… @さんから
posted at 14:01:50
私のブロクで畑中 良輔 の トスティ歌曲集(1) をお買い上げのお客様、有難うございます。今後ともご贔屓のほど宜しくお願い致します。 www.amazon.co.jp/gp/product/411… @さんから
posted at 14:03:22
| 固定リンク
« 「椿姫」を歌うぞ | トップページ | 箱根湿生花園 »
「土曜日名曲アルバム」カテゴリの記事
- 石川さゆりコンサート(2013.06.25)
- 私の歌に翼があったなら(2013.06.13)
- 一本の鉛筆(2013.05.09)
- Bella Figlia Dell'Amore - Sutherland and Pavarotti - Rigoletto Quartet(2013.04.22)
- STILL CRAZY FOR YOU_CRAZY CATS&YUMING(2012.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント