一葉の父母の里糸桜
塩山慈雲寺の枝垂れ桜が素晴らしいと聞いて車を飛ばしてきた。満開情報をネットで押さえた上で行ったのだが、残念、二日ほど遅かったようだ。それに今年の桜は例年よりも色が白いと話しかけてきた見ず知らずのカメラおじさんが言っていた。毎年、桜の色は変わるそうだ。ほんとかなあと思うけど、こちらの写真を見るとそんな気もする。だったら、また来年撮りにこなくちゃならぬなあ。
2013年04月05日(金)
アーノンクールと句会とダメ虎 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… アナログ録画から探し出したアーノンクール「フィガロの結婚」チューリヒ歌劇場1996鑑賞終了、不実と嫉妬と愛のシンフォニーを生き生きしたアーノンクールの指揮で楽しめた。管楽器にナチュラル楽器を使用し、古楽器
posted at 05:00:04
@biwaprancer おはありございます。慈雲寺糸桜見物の朝です。
posted at 07:17:39
@sunajopon 浅草やその日待たるる春の風 #jhaiku 何をどう喋っていいかわからない内気な春風でありんす。
posted at 19:03:02
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬籠りブログツィッター無縁の日(2014.12.30)
- 停電の頼りはスマホ春の闇(2014.04.28)
- 多摩ニュータウンで御衣黄が見られる場所(2014.04.12)
- WOWOWオンデマンドへの要望(2014.03.08)
- 自分撮り日記を開始(2014.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント