Nスペ『病の起源』第1集「がん ~人類進化が生んだ病~」
期待して見たNスペ、しかし、非実証的な内容だった。例えば
多細胞生物の宿命であるがん。その中で、人類は特に大きいがんのリスクを背負っています。遺伝子の99%が同じという人類と共通の祖先、チンパンジーと較べても、ずば抜けて高いリスクです。
その違いは、精子が持つ遺伝子の変化にありました。人類は、700万年前に二足歩行を始めるようになって以降、絶えず精子が増殖していくように遺伝子を変化させていきましたが、がん細胞もそれと同じ仕組みを利用し、増殖できるようになっていったのです。
では、精子が絶えず増殖できるように変化していったのはなぜか。それは、人類の繁殖戦略の変化が原因だといいます。
チンパンジーは、繁殖期になるとメスの生殖器が肥大化するという目に見える変化が生じます。しかし、人類のメスにはそのような外見上の変化は見られなくな
りました。それによりオスは交尾のタイミングがわからず、狩りをして得た食料をメスに与えつつ、ひんぱんに交尾をして子孫を増やしていきました。
この繁殖戦略の変化が、結果として人類ががんのリスクを高めた最初の要因となりました。
一見、なるほどなあと思わせるけれどこれ、単なる仮説じゃん。と酒を飲みながら見てたのであった。実験科学ではなくて歴史学の範疇じゃなあ。脳の巨大化/FAS、出アフリカ/ビタミンD不足、ライフスタイルの変化/メラトニン不足という番組が指摘した要因?を一応メモっておく。
糖尿病〜「進化」がもたらすもの〜 NHKスペシャル『病の起源 糖尿病〜想定外の「ぜいたく」〜』[DVD約50分] (BOOK&DVD どうして人は病気になるのか) 野田 光彦 by G-Tools |
2013年05月20日(月)
オーサリングソフトの件。Sothink Movie DVD Makerを使ってみた。donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-207… 問題は(1)アスペクトを16:9指定なのにレターボックスサイズになってしまう(2)処理時間長し。DVDFlickの倍(3)製品版CMが再生先頭に出る。
posted at 04:01:31
オーサリングソフトの件。VSO DivxToDVDを使ってみたが失敗/IMGBurnでDVD容量不足とハネられた。こいつは使えないなあ。www.gigafree.net/media/dvdconv/…
posted at 05:11:14
オーサリングソフトの件。ActiveXなど最新にしたのでひょっとしたらとDVDFlickを動かしたら動いた。実際にDVD作成できるかどうか確認は後ほど。
posted at 05:33:58
@biwaprancer おはありございます。歌謡曲の朝です。
posted at 06:48:23
俎板の歯医者の椅子の昼寝かな 薔薇の雨近頃歯医者痛くない #jhaiku 来月前期高齢者誕生日を前に覚悟を決めて歯医者、先々週から通っている。半年ぐらいとのこと。願いは健啖長寿安穏他界。「あの世へも顔出しにゆく大昼寝」瀧春一。「天寿とは昼寝の覚めぬ御姿」阿波野青畝。
posted at 11:27:42
Xmedia Recode を使ってavchdへの変換方法 bin-pg.blogspot.jp/2010/08/vieras…
posted at 12:53:18
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「アルゲリッチ、私こそ音楽」(2014.10.02)
- 運命と自由(2014.07.30)
- 映画「ヒットラー」(2014.05.29)
- 映画「終着駅 トルストイ最後の旅」 (2014.05.12)
- WOWOWドラマ「パンドラ」シリーズ(2014.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント