意味は人生の敵だ
浅草句会に連続2回参加させて貰っているが(そもそも邪まな動機だったのが句会後の飲み会目当てになってもた)一昨日の句会で先生が「意味は俳句の敵だ」とおっしゃって、唸ってしまった。
なるほど、俳句に意味を求めてはいけない。意味付けして作ろうとするからつまらない句になる。エロスより出でてエロスに環り来む意味を求めてめぐりし後に(言語と共に俺は自己表出し、自然と交通し変容する。それがエロスさ) 。無意味(純粋自己表出すなわち無我)こそ極上の意味と合点した。
2013年05月09日(木)
エロイカとアルヒーポフと神代植物園と桧山タイムリー plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… ヤンソンス×ベートーベン連続演奏「エロイカ」端正流麗、N響とどこかしら違う。ナポレオンのことなんか関係なく純粋に音楽として聴く(聴きたい)。
posted at 04:37:29
@haikaijin 風薫る三連勝の余韻かな #jhaiku 阪神を愛しても信じはしません。信じたら裏切られるというのもあるけれど、信じたら信じられた人の負担になるからです。そして、優勝などは夢々思っておりません。夢の世や人を愛して五月晴れ
posted at 07:25:43
FM「ひばり三昧」 www9.nhk.or.jp/zanmai/program… で知った曲「一本の鉛筆」 YouTube: youtu.be/2iennv9YhlA 以前にも聞いたことがあるような気もするが今回きちんと認識した名曲。出来た経緯は www.asahi.com/showbiz/music/…
posted at 16:17:22
2013年05月10日(金)
ベートーベンと龍馬と老子と野口五郎 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… プール、国立83.85→84.4(ほんのちょっぴりスリム化)。歴史秘話ヒストリア「坂本龍馬 暗殺の瞬間に迫る~最新研究から描く幕末ミステリー~」本読まずテレビで学ぶ幕末史、龍馬暗殺後1ヶ月で戊辰戦争
posted at 04:39:02
2013年05月11日(土)
万緑や愛は地球を救はない #jhaiku 昨夜は浅草句会。2310に店を出れば悠々(途中トイレに2回)終電に間に合うことを確認した/小田急永山0048←代々木上原2310。「万緑にレーニンの禿本を読む」大木あまり、「万緑や死は一弾を以て足る」上田五千石
posted at 07:34:17
@fumi_haiku @sunajopon お陰様で愉しうございました。2310に店を出れば悠々終電も確認出来ました。来月も参加させて下さい。
posted at 07:56:30
@fumi_haiku @sunajopon 訂正。来月は14日でしたね。都合悪し、見送らせて下さい。posted at 07:58:22
@biwaprancer おはありございます。前進座@国立劇場見物の朝です。
posted at 08:00:12
新聞販売店に貰ったチケット(2階席4千円)で前進座@国立劇場「元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿」「一本刀土俵入」 www.zenshinza.com/stage_guide2/2… を観てきた。芝居もやっぱりナマでなくちゃと満足したけど「綱豊卿」嵐圭史が終幕見せ場で何度もセリフを落としたのには興醒めしたぞ。
posted at 17:09:33
フェイスブックを楽しむには、登録やプライバシー設定など5つのことを行いましょう。 flets-w.com/point-otoku/mo…
posted at 22:26:42
安倍首相発言「国益損なう」=民主・前原氏 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130511-… 「前原氏は「米国は『歴史解釈をまた見直すのか、(従軍)慰安婦問題はなかったと言い張るのか』と不快感を持っている。こうした問題に厳しいのが米国という国だ」と指摘。本心で言っているのか政略なのか?
posted at 22:31:22
| 固定リンク
« 一本の鉛筆 | トップページ | ホリエモン相撲観戦 »
「哲学」カテゴリの記事
- 時間の重層化(2014.10.27)
- 短歌と俳句(2014.08.31)
- 生き急ぐ歳にはあらず通勤の各駅停車哲学史読む(2014.07.11)
- 神探す唯物論者梅雨の底(2014.06.24)
- 戸田山和久「哲学入門」読了(2014.06.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント