ショスタコーヴィチ交響曲10番@NTTフィル
Music Tomorrow 2013を聴きに行った時にチラシを見つけたのでライブ初体験千五百円して来た。
・日時:2013年6月30日(日)開場 13:00 / 開演 13:30
・場所: 東京オペラシティ タケミツ・メモリアル
・指揮:松岡 究
・独奏:藤原 真理 (Vc)
・演奏:NTTフィルハーモニー管弦楽団
・曲目: チャイコフスキー/イタリア奇想曲
チャイコフスキー/ロココの主題による変奏曲
ショスタコーヴィチ/交響曲第10番
前半は(ゴメンナサイ)しばしウトウト。念願のオペラシティ2階席2列目中央に座ったのに藤原真里さんのチェロが遠い(アンコールで弾かれた無伴奏チェロ組曲が一番よかった)。後半はオケ熱演、長く暗い第1楽章と激しく短い第2楽章(「音楽によるスターリンの肖像である。」とショスタコは述べているそうな)との対比をこの曲の特徴と捉えておく。終楽章はもっと明るく盛り上がってもよかったかも。指揮者は全曲手振り。
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番 ショスタコーヴィチ by G-Tools |
ムラヴィンスキーによる演奏は驚愕、全曲、情熱が迸っている。
2013年06月30日(日)
RT @KaseTakahiro: Nドライブ、秋にサービス終了って?!あれこれ使ってたんだけどなぁ。ついにDropboxに手を付けなくてはならないか。
posted at 04:30:36
ベルクSQと関孝和と前田大和 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 知人から拝借したベートーベンSQ全集@ベルクSQ全6枚組をソニーブルーレイHDDに展開開始。ゴールドベルク@グールドと同様、音楽は眼でも聴くものだと実感。我が家にベルクSQが来てくれたのだ。
posted at 05:17:02
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント