« 「神々の黄昏」なんでやねん? | トップページ | ヴィクトリア「おお、大いなる神秘」 »

2013年9月28日 (土)

新宿からNHKホールまで徒歩40分

新聞販売店に貰ったチケットで「トスカーナと近代絵画」展@損保ジャパン東郷青児美術館に行ったついでに都庁展望室北に上がり、時間があるので都庁展望室南にも(こちらの方が広々としているし展望もいい)。NHKが見えるとかなんとか話していたら横にいたおじさんが口を挟んで来て「歩いていけるよ」。

それに乗せられて歩くこと40分。ツィンマーマン×ブロムシュテットN響でブラームスVn協奏曲(爽やかで熱い演奏)、アンコールが無伴奏Vnパルティータ3番プレリュード、後半はブラームス4番(すっきり淡白しかし終楽章は大盛り上がり)。

お陰で昨日は新記録→26763歩19.0km4時間20分。歩くのにサイコーな秋天であった。

2013年09月27日(金)

神々の黄昏と大杉漣とマー君 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… WOWOWメト・ライブビュー「神々の黄昏」を観始める。幸せな人間の暮らしをしているジークフリートとブリュンヒルデ、ところがジークフリートは「手柄」を求めて旅に出る、それをブリュンヒルデは止めようposted at 05:32:59

-0.55kgです。 82.85。4日連続朝測定82kg台維持。努力は嫌い、辛抱も苦手だけれど。 #hakaru_dake
posted at 06:37:00

Nスペ「神の数式」ようやく解読中。「神の数式 対称性」でググって右の記事発見。jibunfund.ti-da.net/e5355555.html
posted at 08:29:54

#photoikku 遠く富士望む秋の来ニュータウン  #jhaiku  夏の間は見えなかった富士、送電線が邪魔やなあ。 pic.twitter.com/a5fvNT0UZd


posted at 10:31:57

見る視点が変わると数式は「神の数式」にふさわしくないということになり、ディラックはさらなる美しき方程式を…苦悩と絶望の末に立ち現れた方程式が「ディラック方程式」で時間と空間が一つずつローレンツ対称性の法則をも満たすシンプルな方程式。blog.goo.ne.jp/sinanodaimon/e…
posted at 11:21:23

泉田知事に何があったのか 「特捜部がターゲットに」報道 tanakaryusaku.jp/2013/09/0007943 <検察庁が「泉田知事をターゲットにした」との記事が『サンデー毎日』(10月6日号)に掲載された。同誌は地検特捜部関係者のコメントとして次のように書いている>具体的な話は何もないが
posted at 11:30:51

#photoikku 少年の老ゆる身体秋の雲  #jhaiku pic.twitter.com/Vxl4sgWMLW


posted at 13:56:19

#photoikku 新宿にゴッホ観に行く秋思かな  #jhaiku pic.twitter.com/swByEVCQDw


posted at 14:05:12

#photoikku 秋天や我ら地上の無辜の民  #jhaiku pic.twitter.com/3xzg2B8RyR


posted at 14:40:55

|

« 「神々の黄昏」なんでやねん? | トップページ | ヴィクトリア「おお、大いなる神秘」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。