« ホロストフスキーとショスタコーヴィチとロッキー | トップページ | 「寅次郎忘れな草」1973 »

2013年10月25日 (金)

「脳若返り!」ためしてガッテン

「覚える力」と「思い出す力」とは違うんだって。「覚える力」は歳をとっても衰えず、年齢と共に衰えるのは「思い出す力」。そこで、

場所の記憶に特化した「場所細胞」を使えば、確実に思い出しやすくなります。
頭の中に、自分がよく知っている通勤ルートや自宅などのところどころに、覚えたいモノを置いていきます。その置き場所をたどっていけば、確実に思い出すことができるのです。


というんだけれど、コレ、どこかにレッスン用のアプリか何かないかなあ。「椿姫」のイタリア語歌詞を覚えるのに応用できないかなどと思う今日此の頃なり。

2013年10月24日(木)

ホロストフスキーとショスタコーヴィチとロッキー plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… WOWOWお試しメト「トロヴァトーレ」第一幕途中まで/ディミトリー・ホロストフスキー(ルーナ伯爵)以外は知らない歌手ばかり。それにしても、2週間お試しでリング4本、西部の娘、ランメ
posted at 05:26:14

-0.15kgです。 82.35。順調順調、念力にて82定量所存^o^ #hakaru_dake
posted at 06:54:25

#photoikku 昨夜のガッテン「脳若返り」を一枚の写真にまとめた。キーワードは場所細胞‼ pic.twitter.com/SZjorpkuVT


posted at 07:05:53

#photoikku 写真間違いを訂正。 pic.twitter.com/HikRRhUbBp


posted at 07:09:17

+0.70kgです。 83.05。少々リバウンド。 #hakaru_dake
posted at 22:22:15

|

« ホロストフスキーとショスタコーヴィチとロッキー | トップページ | 「寅次郎忘れな草」1973 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今日は。初めてコメントします。
「覚える力」・「思い出す力」この二つをどう区別するんですかね。言葉の意味は分かりますが。覚えたかどうかは思い出さなければ確認できないですし、思い出せることは覚えていることをですよね。‥‥奇妙じゃありませんか?
それと、これが区別できるとしても、年齢と共に衰えるのは「覚える力」の方のような気がしてましたが‥‥昔のことは良く思い出すけれど、最近のことは直ぐ忘れるというのが年寄り(私も)の特徴で、若い時は良く覚えられたから思い出せ、年寄りになると覚えられないから思い出せないということじゃないですかね?
「ためしてガッテン」見てませんから話の筋が分かりませんが。

投稿: 平戸皆空 | 2013年10月25日 (金) 午前 11時10分

ああ、もっともな疑問です。番組では、選択肢を与えて思い出せれば「覚える力」あり、選択肢なしで更地から思い出すのを「思い出す力」と見せていました。いずれも(番組では触れてませんでしたが)短期記憶に限定した話です。上の記事のリンク先番組HPに詳しい番組内容がありますのでご参考まで。

投稿: 土曜日 | 2013年10月26日 (土) 午前 05時40分

この記事へのコメントは終了しました。

« ホロストフスキーとショスタコーヴィチとロッキー | トップページ | 「寅次郎忘れな草」1973 »