« ディア・ピョンヤン | トップページ | 明日の句会準備 »

2014年2月18日 (火)

デジタル雑誌+iPadミニ=月々1200円

楽天ムラウチ特価19,800円 (税込 20,790 円)のタブレット(一昨年8月購入)、ACアダプタのコード断線で充電不可/電源投入も不可(まだ2年も経ってない畜生)。
そこで、昨日、PCデボに持って行って相談したら、問い合わせてくれて交換ACアダプタ問い合わせ先を教えてくれた。ケーズ電気は「外国製品は客が自分でなんとかしろ」と冷たい態度(少々立腹、せっかく量販店ではいい評価をしていたに)。

それはさておき、PCデポで見かけたデジタル雑誌+iPadミニ=月々1200円(契約は3年縛り)。帰宅して月刊「俳句」角川も対象だと知り、面白そうと購入意欲を煽られてしまった。店に電話して詳細確認したところ、

最初に事務手数料3150円、延長保守2年分2500円(2年間は例えばACアダプタや本体が壊れても面倒を見てくれる。契約しなければ全て自費でアップルへ)、2年後の機器更新保証料5000円(その時点のiPadミニ最新機種に無償で交換してくれる)、合計10650円+月々1200円でiPadミニが手に入る。月刊「俳句」デジタルは660円だから実質540円、2年分で考えると

10650円+540円×24=36570円、アマゾンでiPadミニを買うと34020円だから延長保守2500円を引くと全くEVEN。要するに「俳句」分お得ってことか。←ちゃうちやう、「俳句」660円を差し引いての計算だから全くのEVEN。さて、俺はどうすると思う?

2014年02月17日(月)

#photoikku 譲られる我が人徳や雪の道  #jhaiku pic.twitter.com/zvNE8OOnAg


posted at 05:08:16

ヤンソンスとヤン・ヨンヒと笠原和夫 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 取材、細かい年表作り、シーン毎の短冊など丁寧丹念な仕事ぶりに驚嘆、「代理戦争」はドラマとしてのカタルシスを諦めて人間喜劇として放り出すことにしたとのこと、なるほど納得改めて傑作と認識。
posted at 05:11:31

#photoikku 老人は地方に住めと春寒し  #jhaiku 朝刊広告、週刊東洋経済。大都市のシニアよ、地方に移住せよ。介護難民を回避する有効策、自治体にシニア誘致の動き。だそうな、 pic.twitter.com/96R4nYtWt1

posted at 07:49:44

#photoikku 春一番二月三月四月馬鹿  #jhaiku pic.twitter.com/6b6Jg4nG9M

posted at 07:53:07

デジタル雑誌+タブレットセット | PC DEPOT www.pcdepot.co.jp/ebooks/ タブレットのACアダプタが断線したのでPCデポに行ったらiPadミニが月々1200円で手に入るサービス発見。月刊「俳句」890円が読めるので差額310円月々でiPadミニということ
posted at 15:50:36

月刊「俳句」、電子版は660円。
posted at 21:46:22

|

« ディア・ピョンヤン | トップページ | 明日の句会準備 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。