明日の句会準備
停電の頼りはスマホ春の闇
ながらへてハッバフミフミ春惜しむ
晩年や若葉の中の影法師
見つけてよ昨日の俺を石鹸玉
春愁の気付け薬のビオフェルミン
春風やシンバル鳴らせ太鼓打て
2014年04月28日(月)
RT @TrainAccident: 停電:東京・八王子など一時31万軒 変電所トラブルか - 毎日新聞 bit.ly/1h3tjYw …たとみて詳しい原因を調べている。 停電の影響で #京王線 は京王多摩センター-橋本間など3区間で約35分間運転を見合わせた。
posted at 04:23:43
RT @nhk_shutoken: 【ニュース】(続き)この変電所では、4年前にも設備の故障が原因とみられるトラブルが起きていて、このときは一時、八王子市や多摩市など多摩地域の広い範囲のおよそ25万8000世帯で停電が起きました。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk
posted at 04:23:58
黛敏郎と多摩テレビと春の闇 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 釣りバカ日誌2で三國連太郎を賞味していたら突然の停電。窓から近隣を眺めたら我が家ヒューズが原因ではない模様。いつもテーブル手元に置いているスマホを弄り(懐中電気を探すための)灯り代りとツイッター。
posted at 05:13:55
“@onaishigeo: Nスペの女性たちの貧困すごーい。1日1900円のネットカフェに親子3人(母親・長女19・次女14)って月17万じゃん。貧困って本当に正常な判断を失わせてしまう。”アパート借りようとしても保証人やストーカー危険など事情あるのかも。
posted at 06:29:13
RT @takeru2009: 地球がスパイラルアーム通過→スパイラルアームには超新星爆発でまき散らされた微粒子が沢山→その影響を受けて雲が多くなる→地球が寒冷化。 そしてそのスパイラルアーム通過周期が1億4千万年だと言う。 #etv
posted at 07:39:35
時事ドットコム:馬政権、原発建設停止を表明=市民数万人デモ-台湾 www.jiji.com/jc/zc?k=201404… @jijicomさんから
posted at 08:06:08
“@hongokucho: 日経1面左。労働需給のミスマッチ。つまりは、介護セクターの大幅な賃上げが必要ということではないのか。” 全く同感。福一収束もまた同じ。老人に手厚い福祉を削るしかないかも。
posted at 10:06:15
俺の合唱経験、この6月で丸五年かあ。shinsingers.web.fc2.com
posted at 10:15:09
RT @chuboht: まだ仮説であるが,銀河系のスパイラルアームが,生物進化に影響を与えた可能性がある.ちょうど1.5億年程度前に寒冷化が起こり,その時期に羽毛をもった生物も出現している.
posted at 15:01:57
RT @genbow1: 地球が、銀河系のスパイラル・アームに突入する度に、超新星爆発から放射される大量の放射線を浴び、それが微粒子を生成させ大量の雲を発生させる。。。1億4000万年ごとに、地球が寒冷化してきた理由。その結果、羽毛を纏った恐竜も生まれた…のかもしれない。まだ仮説←
posted at 15:02:23
韓国、旅客船沈没で「日本見習え」…最後までとどまった船長、救助率96% - Infoseek ニュース news.infoseek.co.jp/article/sankei…
posted at 17:03:47
クヴィエチェンとアトリウムSQと暗譜作業 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… Shin定演向け暗譜作業をコツコツと今日は小一時間。路線バスの旅会津若松×定量+1×10167歩朝81.1夜81.45(このあたりで右下がりに向かいたいものだ)。「痛み伴う」報復へ=米国はウク
posted at 05:13:15
RT @tinouye: iOS/Android/PCブラウザ間でファイルのやりとりができる「Pushbullet」がアップデート♬ - iPhoneアプリのおすすめ情報 www.iphone-girl.jp/2014/04/349480/ @iphonejoshiから
posted at 16:57:31
パソコンとiPhoneで写真やURLを瞬時に送受信できる「Pushbullet」が便利すぎる(´▽`) - ツイナビ | ツイッター(Twitter)ガイド twinavi.jp/topics/it/5318… 写真や録音データなどをパソコン、スマホ間でやりとりするのに便利。
posted at 17:40:06
| 固定リンク
「俳句」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント