ETV特集「歴史と民族から考えるウクライナ」
ウクライナについてかなりの無知であることを教えてくれた番組だった。文字起こしされている記事から一部をコピペさせて頂く。
今回の大統領選挙で当確となったポロシェンコ氏は「大統領としての最初の課題は、戦いを終わらせ国に平和をもたらすことだ」と述べ、親ロシア派武装勢力による行政庁舎占拠が続く東部を近く訪問したい考えを示したとのこと。
ウクライナのことはウクライナの人々が平和的に解決する、そんな方向に進む第一歩になればいいなあと願うばかりである。
2014年05月21日(水)
エンペラーとフェラーズ准将とアルチンドロ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 「終戦のエンペラー」鑑賞終了、なかなかの作品なのでBD保存。こんな映画を日本人が作れない現状(天皇制への配慮?)少々残念。ところで、主人公フェラーズ准将。勲二等瑞宝章を授与。その申請書にはこう
posted at 05:36:35
北朝鮮の高層マンション崩壊、なぜ起きた? 背景に平壌の建設ラッシュと... huff.to/1lH4QuT @HuffPostJapanさんから これが金王朝崩壊につながることを期待。ただし、大量流血は望まず。
posted at 05:41:23
エゴと自己愛はどう違うのだろう? togetter.com/li/43305 3年前に書いた小話を読み返した。人生方程式横軸(損得、好き嫌い、善悪、是非)は目的=縦軸魂(苦楽、美醜、虚実)のための手段。そして、神(ひょっとしたら愛)は魂がひとりよがりにならないための歯止め。
posted at 18:30:30
#photoikku 島田まで飛ばす車や薔薇の風 #jhaiku 島田バラの丘公園まで来てしもうた。 pic.twitter.com/zLeJqEBchn

posted at 13:10:19
2014年05月23日(金)
三部形式アリアと島田市ばらの丘公園と写真管理術 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 写真22枚撮影。Flashair経由でスマホへ。駄句1句を付けて写真俳句をツイート。残りの写真はライフログ日記MOMENTOにアップ。こうしておけば、デジカメからもスマホからも写真はいつ
posted at 05:05:08
RT @iroiro117: 「100分で名著」旧約聖書。南王国はバビロニアに攻められ奴隷として連れて行かれる。バビロン捕囚。出エジプトの思い出と掟が心のよりどころ。ヤーヴェがユダヤ民族の神から創造神に。その後、ペルシア帝国によりバビロニア滅亡。キュロス王により帰国も自由に。王はユダヤ民族の掟を提出させる。
posted at 06:08:06
RT @stnbrg_t: 100分で名著、旧約聖書の3回目。ユダヤ民族がアイデンティティを保つための「掟」の話の中で、伊集院さんのおじいちゃんが江戸っ子のアイデンティティを守るために拘っていたことを挙げてた(熱い風呂とか)。伊集院さんは毎回身近な例で分かりやすく例えていて、ほんと感心してしまう。 #etv
posted at 06:10:36
RT @uchidatomiji: 訂)いよいよイエスの出番が近いね。《知恵の高まり⇒「自分が」正しい⇒自分は救われているはずだ(神の前で自己正当化)⇒(そんなはずないので)⇒律法の権威化【100分de名著 旧約聖書 第3回「聖書の成立」
posted at 06:17:21
WindowsパソコンでiCloud写真にアクセス出来るようにした。www.ipodwave.com/icloud/photost… アップル離れできなくなりそうな所が渡世人の辛いところよ。
posted at 08:07:01
モーツァルトとありどおろ座ガラ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… プールに行かずフォーレク/アニュス・デイ(神の子羊は、イエス・キリストのことを指す表現のひとつ。 キリスト教神学において、人間の罪に対する贖いとして、イエスが生贄の役割を果たすことを踏まえており、古代ユ
posted at 06:06:11
#photoikku 夏つばめわれら混声合唱団 #jhaiku 本日14時開演、第6回定期演奏会@若葉台 shinsingers.web.fc2.com pic.twitter.com/w4AwL7Gk6p

posted at 07:45:13
2014年05月25日(日)
アイーダとShin第六回定期演奏会とサンドイッチ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… Shin第六回定期演奏会無事終了/ロシア民謡で低いドを歌えたのとフォーレク・アニュスデイをきちんと音程通り歌えたのをよしとする。多摩センター三越までナビを務めて打ち上げ/酔っ払って写真
posted at 07:24:35
iPhone / iPod touch / iPad を買った際、古い本体を持っている場合は、データを新しい本体にそっくりそのまま移すことが出来ます。iphoneac.com/iphoneikou.htm… 次のスマホはアマゾンスマホだろうけど、iPhone買い替えの可能性もあるのでメモ。
posted at 07:26:59
RT @yoshikawanori: ETV特集「歴史と民族から考えるウクライナ」面白かった。ウクライナ問題の解説でようやく聞きたかった話が聞けたという内容。石川解説委員に、外務省欧亜局長だった東郷さんに、山内昌之教授。クリミア戦争やクリミアへのロシア人の強い思い、タタール人の立場など、いいところ触れてた。
posted at 14:25:03
ETV特集「歴史と民族から考えるウクライナ」勉強になった好番組。文字起こしをされた方の記事 o.x0.com/m/37004 を読みつつ観た。番組再放送は5月31日(土)午前0時00分 www.nhk.or.jp/etv21c/file/20…
posted at 15:12:59
RT @nihon_koutei: この人物と私は主義主張は異にするが…この論説には、全く同意する。つまり、彼は誰が聞いても当たり前の事を言っているし、それが実行されない現状こそが異常なのだ。★官々愕々 電力会社「値上げ救済」の愚/古賀茂明 bit.ly/1kxQyP6
posted at 16:30:33
WOWOWドラマ「LINK」が面白かった。 www.wowow.co.jp/dramaw/link/in… 複雑な群像劇、破綻のないシナリオを書いたのが篠崎絵里子という脚本家。2015年上半期朝ドラの脚本担当とこと。www.asahi.com/articles/ASG4S…
posted at 17:39:47
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アメリカは野暮な国だって?(2014.08.29)
- フェイスブック安部総理にコメント(2014.07.04)
- ETV特集「歴史と民族から考えるウクライナ」(2014.05.26)
- ノーモア・フクシマ3条件(2014.03.20)
- 来年も平和な年でありますように(2013.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント