« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月31日 (木)

Google Now使用開始なう

Google+で写真遊びをしていたらGoogle NowがiPhoneでも使える雰囲気。

あらかじめGoogleアカウントに登録してログインすること、位置情報サービスがオンになっている必要がある。

GoogleについてGpsをオンするだけで動いた。

天気予報や阪神戦や最近見た映画に関する情報が表示される。要するに、位置情報とGoogle検索キーワードを元に表示してくれるみたいだ。まあまあオモロイよ。

2014年07月30日(水)

広上淳一×バーンスタイン×マーラー4番 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 映画「手紙」東野圭吾原作/運命から逃げようとしても逃げ切れない。だから、立ち向かうしかない。そして、その立ち向かい方は様々。それが自由ということだ。かくして、運命と自由の関係を諒解した映画であっ
posted at 05:26:39

 「君を少しも恨んでいない。ただ死ぬほど切ないだけ」←映画「仕立屋の恋」エンディング近くの名セリフ。www.jtnews.jp/cgi-bin/rv_311…
posted at 16:39:03

| | コメント (0)

2014年7月30日 (水)

運命と自由

映画「手紙」東野圭吾原作。
山田孝之、玉山鉄二、沢尻エリカという人気若手実力派俳優が共演、東野圭吾の同名小説
を映画化した社会派ドラマ。兄が殺人を犯し、人目を避けるように生きる青年。ある女性­の支えにより幸せを掴みかけた彼は、兄からの手紙を断ち切る決意をする。

というドラマだけど、ケーズデンキが実名で出て来てその会長(杉浦直樹:2006年9月、脳梗塞を発症したため出演舞台を降板。以後はリハビリのために休業していたが、2011年8月に体調を崩し入院、9月21日午後7時23分に肺腺癌のため東京都内の自宅で死去 というから最後の出演作か多分)が主人公を諭す言葉がよかった。

 「差別は当然なんだ。差別のない場所を探すんじゃない、君はここで生きていくんだ。」

そう、それは運命=起きてしまった取り返しがつかないこと。その最たるものが「この俺が俺として生まれて来たこと」。

運命から逃げようとしても逃げ切れない。だから、立ち向かうしかない。そして、その立ち向かい方は様々。それが自由ということだ。かくして、運命と自由の関係を諒解した映画であった。

ちなみに、goo辞書を「運命」で引くと

1 人間の意志を超越して人に幸、不幸を与える力。また、その力によってめぐってくる幸、不幸のめぐりあわせ。運。「―のなせる業」「―をたどる」 2 将来の成り行き。今後どのようになるかということ。「...

とあったが、違うんだよなあ、運命は未来を決めない。未来を決めるのは自由なんだ(と思いたい)。

手紙 [HD DVD] 手紙 [HD DVD]


by G-Tools

2014年07月27日(日)

エヴァ・マリア・ウェストブレーク、ビデオ日記、ベルブ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… ベルブ声楽コンサートでカルメンから合唱3曲/矢っ張り間違えた。 WOWOW「ミッション・トゥ・マーズ」以前に見た映画を飽きもせず最後まで見た馬鹿者。
posted at 08:56:52

RT @kamadarai: 「オイコノミア」によると、就学前教育は学力やIQのような「認知能力」ではなく、「非認知能力」(独立心・協調性・我慢強さ・感謝する心・挑戦する力)に投資すべきとのこと。調査によると、双方に学力の面では有意な差は出ないが、成人後の月収や持ち家率、生活保護受給率で差が出たそうだ。
posted at 09:13:43

RT @aoyadokari: 100分de名著『ファーブル昆虫記』虫たちはむやみに殺し合いをしない。ファーブルはサソリの実験で様々な昆虫と戦わせてみた。毒グモだけは針の一刺しで殺したが他の虫は攻撃せず。食べるために非情とも言える方法で虫を殺すが。ツチハンミョウが花で待ちぶせして蜂に運ばれて卵に寄生するとか。
posted at 09:38:00

サン=サーンスのレクイエム&詩編 - HODGE’S PARROT (id:HODGE / @HODGE_EGDOH) なかなかの名曲。d.hatena.ne.jp/HODGE/touch/20…
posted at 11:41:26

2014年07月28日(月)

夏の夜の夢、サン=サーンス、ショスタコ11番 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di…ググってサン=サーンスは無神論者、しかもたった8日間で作曲したと知ったせいか、それとも前からサン=サーンスの音楽にそう感じていたせいなのか、多少ウソ臭く聴こえる。同じ無神論者でもヴェルディ
posted at 05:21:30

夏の夜の夢、サン=サーンス、ショスタコ11番 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… ググってサン=サーンスは無神論者、しかもたった8日間で作曲したと知ったせいか、それとも前からサン=サーンスの音楽にそう感じていたせいなのか、多少ウソ臭く聴こえる。同じ無神論者でもヴェルディ
posted at 05:23:09

ソニー の SONY 充電式ニッケル水素電池単3形(4本パック)サイクルエナジーゴールド NH-AA-4BKB  www.amazon.co.jp/gp/product/B00… 2010/11/28に充電器と一緒に購入した電池、だいぶヘタれてきたようなので買い替え発注。
posted at 07:29:40

RT @gaitifujiyama: ハマスがイスラエルとの間で10年間停戦の条件として提案していると言う「10の条件」の詳細をこのブログで初めて知ったのだか、この条件を呑めないイスラエルの方がどうかしているとしか思えないんだけどなあ、私には/「ガザ大虐殺ameblo.jp/dentdelion7/en…
posted at 07:35:01

RT @yoniumuhibi: NHKスペシャル『STAP細胞不正の真相』、笹井芳樹が不正に積極的に関与した動機や背景も、今回の番組ではよく説明されていた。再生医療・国家戦略特区の件、特許の件、山中伸弥のiPS細胞への対抗心の件、非常にわかりやすかった。決定的なポイントであるTCR再構成の問題もよく衝いていた。
posted at 07:35:35

『え、司馬が書いた「竜馬」のモデルは現代人だった!?その2』 amba.to/1zlfSOm 「司馬は亡命したトロクと「竜馬」の経歴を、重ね合わせたのではないだろうか。トロクの印象について、司馬は「閩のみち」で次のように書いている」
posted at 17:58:15

[「日本人は何を考えてきたか」 tombo1960.exblog.jp/20038895/ <一番印象的だったのは、上田正昭が「司馬さんは日露戦争までの日本は良かったがその後おかしくなったというが、それは間違っている。日本はそれ以前から、すでに江華島事件の頃からおかしかったと言った>
posted at 18:24:30

RT @yoshiki_takao: 半藤一利によると、司馬遼太郎がノモンハンを書けなかったのは、司馬が瀬島龍三と雑誌で対談したのをみて、ノモンハン事件の元連隊長須見新一郎が怒ったからだいう(『清張さんと司馬さん』『昭和史』等)。司馬・瀬島対談は書籍になっていない。国会図書館でコピーするしかない。わたしは入手。
posted at 18:41:45

「坂の上の雲」が秋山兄弟や子規を主人公としたように、司馬遼太郎は、小説「ノモンハン」に主人公を用意… モデルは、須見新一郎というノモンハン事件の時に陸軍の大佐(歩兵26連隊連隊長)だった人物… d.hatena.ne.jp/snozue/2010112…
posted at 18:46:30

2014年07月29日(火)

ミサ・クリオージャ、須見新一郎、半額うな丼 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 日露戦争/日比谷焼き討ち事件を日本現代史の転換点と見る小説家司馬遼太郎にとって、須見新一郎以外に魅力的な人物を発見できず、上のような事情で須美にも取材拒否されて書くことが出来なかったのだろう
posted at 07:44:17

#photoikku スーパーに稼ぐ歩数や土用丑  #jhaiku pic.twitter.com/Sw4c31ZrB2


posted at 16:49:59

運命とは「起きてしまった取り返しのつかない事」(その最たるものは俺が俺である事)、そして運命から逃げ切ることは出来ないのだからそれに立ち向かう他はない。立ち向かい方は人様々(それが自由)。映画「手紙」 youtu.be/1t6Qp_i3UtU の感想。


posted at 17:46:21

RT @pe_san25: 好戦的でなさそうなところが怖い。日本人だってこう言いかねない。「私たちは望んでこう(戦争状態に)なったのではありません」「こうするしかありません」「私たちは一つになり団結しなければいけません」イスラエル軍事活動を支持する女性。  7月29日 クロ現
posted at 20:01:52

| | コメント (0)

2014年7月27日 (日)

ひとりG+

要するに、Google+を日記風に使うこと。やり口の詳細は
Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ参考。

俺の使い方中身は
・朝のビデオ日記(Google+は写真、動画保存無制限なので撮影した動画はiPhoneから順次削除できる)
・聴いた音楽の記録(FMクラシックカフェのコピペその他)
・見た番組のリンク(NHKスペシャル、映画等)
・写真のアルバム保存、展覧会画像保存

そんなこんなで一人遊び(友達がお一人出来たけど)楽しみなう。

2014年07月21日(月)

@midorine724 どうもども
posted at 04:36:57

ルイージ、本多猪四郎、庄司紗矢香 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 庄司さんのご両親がさださんファンで娘に「精霊流し」を弾いて欲しかったからとヴァイオリンを習わせたそう。「精霊流し」、指揮者にもオケにもさだまさしにも気配り目配りしていた庄司紗矢香ブラボー
posted at 05:14:46

オルセー美術館展(国立新美術館) kinokawa.cocolog-nifty.com/kin/2014/07/po… 斜め辛口批評がオモロカッた。こういう記事を読ませて頂いて記憶維持に努めむ。
posted at 05:32:42

RT @kuriedits: いまNHKで「初期アルツハイマーに血液サラサラ薬『シロスタゾール』が効く」とやっている。元文献はこれ。bit.ly/1nrxtkN  後向き研究で、認知症薬併用の軽度認知症患者70人対象。シロスタなし群は認知低下ポイントが-2.2、シロあり群で-0.5。 #認知症
posted at 06:36:24

RT @premiajp: 抗血小板薬「シロスタゾール」は認知症の進行予防に有効 - 国循 | マイナビニュース #mynavinews news.mynavi.jp/news/2014/02/2…
posted at 06:38:37

RT @torata_t: NHK認知症予防、遅らせる特集まとめ  ◯シロスタゾール、インスリンが効果的で2020年目処に日本で採用される可能性 ◯正面から見つめる、話しかける、笑顔で接する、触れる等ユマニチュードという手法で寝たきり寸前の人が意識鮮明になる事例多数 ◯運動、減塩、禁煙は認知症を4割減らす
posted at 06:52:54

「私は義人を招くためではなく、罪人を招くために来たのだ」(マルコ) 「取税人や遊女の方があなた方よりも先に神の国に入る」(マタイ) これらのイエスの言葉は社会秩序からのはみ出し者こそ、という立場であって、制度的な義人・倫理思想への反逆www.geocities.jp/toryon33/iesuo…
posted at 08:07:00

RT @goubuku_fudou: 戦後すぐに丸山真男は「抑圧の移譲」という論理で、この国の戦前の体制を見た。上からの統制で行き場を失う中間管理者たちはその鬱憤を下にぶつけ、下級管理者がそれを国民にぶつける事で、一億総無責任体制のまま戦争に突入していった事実を見た。だが彼の欠点は政治制度を国家と認識しないことだった
posted at 13:47:56

RT @uratakami1: NHKの丸山眞男を見た。全共闘を巡る親子の葛藤、折原の批判など見応えがあった。森田の敗北の政治学や吉本の消費社会の評価に深堀りがなかったのは残念。丸山は、敗北の政治学だったのか、戦後を戦後たらしめた永久革命の政治学だったのか。私は前者ではなかったか、との印象を持った。
posted at 14:06:17

RT @Saikyo_College: @Saikyo_College 今回の丸山特集の特徴は、息子の丸山彰氏に取材したことだろう。丸山眞男の思想を考える上で貴重。 丸山の論文を読んでところどころに出てくる家族国家論、ひいては家族主義に対する疑い。そうしたことから家族との関係はどうであったのだろうとは思っていた。
posted at 14:12:00

RT @Saikyo_College: @Saikyo_College 丸山彰氏いわく「親子関係ではなかった。偉い先生が下宿しているようだった」。後半は別にしても「親子関係ではなかった」というのは、丸山眞男自身も意識的にそうしたのではないかと思う。つまり息子としてではなく、個人として関わろうとしたということ。
posted at 14:12:04

RT @woody_susumu: 「私の青年時代は日本中がオウム真理教だった。日本の外に出れば全然通じない理屈が、日本の中だけで堂々と通用していた」 「他者感覚のなさということです。他者との対話が非常に欠乏しているということです。皆さん、どうか、横に付き合っていただきたい。」 1995年12月4日(丸山真男)
posted at 14:50:44

RT @hakuo416: おお、遠藤勝った。いい相撲。大砂嵐は負けた時の表情がいい。なんか優しいよねこのひと。
posted at 17:51:39

2014年07月22日(火)

#photoikku 日本酒が好きで来ました八海山  #jhaiku まず、麓宮参拝。 pic.twitter.com/OAM3q5mnDM


posted at 11:51:58

#photoikku いい老後願ひ登れり夏の山  #jhaiku pic.twitter.com/QmFy2kMutD


posted at 13:04:05

2014年07月23日(水)

#photoikku 夏の山立ち尽くしけり魔羅と蛇  #jhaiku 越後西福寺裏山の魔羅を拝んでの帰り道、とぐろを巻いた蛇に阻まれ立ち往生、寺に ヘルプ要請。 pic.twitter.com/5zOyZkUXwa


posted at 03:18:43

越後西福寺に思わぬ至宝発見、日本のミケランジェロ石川雲蝶の彫刻、撮影禁止のためネット画像借用。一見価値あり。 pic.twitter.com/WnTAM8qsqw


posted at 03:22:25

#photoikku 越後にもミケランジェロあり梅雨の寺  #jhaiku 越後、西福寺。石川雲蝶の彫刻が面白い。 pic.twitter.com/milpBHuQDz


posted at 08:03:14

#photoikku 世の中は男と女夏の果て  #jhaiku 八海神社にて pic.twitter.com/zIE6ob8E3c


posted at 08:08:26

#photoikku 女王に拝謁したり梅雨明けて  #jhaiku 高山植物の女王、コマクサ。アルプの里にて。 pic.twitter.com/qUPwfoaZKX


posted at 11:55:21

#photoikku アルプスに避暑の気分やエーデルワイス  #jhaiku pic.twitter.com/GPeWsJTv5z


posted at 15:08:04

#photoikku ジャコウアオイ pic.twitter.com/1cmbJ5qUkX


posted at 16:21:53

#photoikku ジャコウアオイ pic.twitter.com/8VgIBrfObJ


posted at 16:22:54

#photoikku レブンウスユキソウ pic.twitter.com/UYcmgOJYOg


posted at 16:28:29

#photoikku ハクチョウソウ pic.twitter.com/AOaGbaQSau


posted at 16:30:52

#photoikku サンゴオトギリ pic.twitter.com/XT9MfbD3r4


posted at 16:34:07

#photoikku シロバナトウチソウ pic.twitter.com/OMO0NBp9UX


posted at 16:36:37

#photoikku アケボノフウロ pic.twitter.com/MNXtggXN7L


posted at 16:39:36

#photoikku トリアシショウマとウンナンショウマ pic.twitter.com/fWKxWe1Xcx


posted at 16:45:52

@sunajopon 越後はまだ梅雨が明けてないので少々蒸し暑し。梅雨空やいのちの満ちるこの地球   #jhaiku
posted at 16:48:49

#photoikku われら皆囚はれ人か夏の蝶  #jhaiku 蝶を虜にしている真紅の百合。深みにはまると怖いよ。 pic.twitter.com/JBHqHRaG2W


posted at 16:56:56

#photoikku こんな色、模様のニッコウキスゲもあるんだ! pic.twitter.com/5FFNAKvOIP


posted at 17:00:50

2014年07月24日(木)

「Google+」はTwitter・Facebookと何が違う? どう使い分ける? | マイナビニュース #mynavinews news.mynavi.jp/articles/2013/…
posted at 04:31:33

まさにこの使い方→Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ - iPhoneアプリのおすすめ情報【iPhone女史】 www.iphone-girl.jp/2011/11/150191/ @iphonejoshiさんから
posted at 05:05:54

夏草や縄文遺跡に道の駅  #jhaiku     湯沢から17号帰路。一服なう、矢瀬遺跡。 pic.twitter.com/8ruE8hLmpp


posted at 10:06:56

前橋文学館、萩原朔太郎作曲のマンドリン曲や詩を聞く。 pic.twitter.com/eRNBkzOnVQ


posted at 12:57:13

2014年07月25日(金)

日本のミケランジェロとアルプの里と佐藤慶 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 温泉入浴後夕食/このプランでは30分500円発泡酒飲み放題オプションがあるとのことで早速注文、ジョッキを持って来てくれた時に「都合で生ビールでした」と言われ上機嫌、4杯達成。部屋のテレビはBS
posted at 05:28:26

RT @Watchdog_Japan: 【注意報】上海の期限切れ肉 米国系企業と伝えず報道 gohoo.org/alerts/140724/ →中国・上海で使用期限切れ鶏肉の加工が発覚した会社は、米国の大手食品加工会社の中国現地法人だったが、産経新聞は23日付朝刊で、純粋な中国企業で起きた不祥事であるかのように報じていた。
posted at 07:36:44

#photoikku 朔太郎頬杖ついて夏の月  #jhaiku 前橋文学館にて。 pic.twitter.com/Z4KC1MmhBR


posted at 08:26:14

#photoikku クリニック避暑と決め込み待つ順番  #jhaiku pic.twitter.com/RtBGnDjIzn


posted at 08:30:35

#photoikku 時間待ちクールシェアをコンビニで  #jhaiku pic.twitter.com/kZFIedv3qP


posted at 12:48:26

#photoikku 涼しさや銀座京橋日本橋  #jhaiku pic.twitter.com/4yK2W8wXA3


posted at 17:20:45

#photoikku 老ゆるてふ背なの荷物やソーダ水  #jhaiku pic.twitter.com/tJTMDrRlVX


posted at 19:51:06

2014年07月26日(土)

マノン、シロスタゾール、ゲノム解析 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… ゲノム解析(無料)、健康調査などを通じて、病気予防の研究にご協力いただきます。あなたのデータを、日本の課題解決のために役立ててみませんか?唾液採取キットの代金、送料、解析費用は当社にて負担しますので
posted at 05:21:20

| | コメント (0)

2014年7月21日 (月)

梅雨明けや午後は毎日テレビっ子

昨日、今日と午後はテレビっ子。今夜はプロ野球後半戦、勝負の甲子園(巨人戦)。

2014年07月18日(金)

言語学の教室と俳句と日馬富士 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 句会今日の収穫は(1)俳句は季語より切れ、切れは「切り取り」の切れ。切れは意味を「典型的な物語から救う手段。(2)作者も俳句の敵(これも菅野先生から教わった)。だから「草笛や臀部素描を観る老後」は「草笛や
posted at 05:32:06

RT @sohbunshu: 撃墜のMH17より37分間遅れて、プーチン大統領の専用機がほぼ同じルートを通過。両機は外形も相似。ロシア通信。
posted at 06:09:13

「予定調和以外のものは、残念ながら感じられなかった。そんな中、唯一、河原でのシーンはよかったが、濱田岳の演技力によるところが大きかったのではないか」に同感。映画「はじまりのみち」みんなのシネマより www.jtnews.jp/cgi-bin/rv_208…
posted at 11:44:47

#photoikku しぶちんの買ひけるオルセーミニ図録  #jhaiku 国立新美術館オルセー展、それなりの人出だったが観賞に支障なく、ゆっくり楽しめた。ミニ図録13〜円を買いにけり。 pic.twitter.com/JqGVWXBlLq
posted at 16:20:37

『オルセー美術館展』。 plaza.rakuten.co.jp/3syukan/diary/… #r_blog 詳細記事、備忘録にさせて頂く。
posted at 17:54:56

@SS88piano 聴いて来ました。ブラボー、ピッコロそして舘野泉でした。レオ・フセインはカッコよかったですが少々荒っぽいような、でも久し振りアンコール雷鳴と電光、楽しかったあ。posted at 21:44:23

2014年07月19日(土)

マラ6「悲劇的」と濱田岳と舘野泉 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 相手がその映画「陸軍」を撮った監督とは知らずによさを語るシーン。濱田岳、名前を覚えておこう。ドラマが終わった後、映画は木下恵介作品のハイライトを次から次へと映し出す。「二十四の瞳」が出て来たら不覚にも
posted at 06:22:52

RT @euro_tour: 本日(7/19)朝10:30、日テレ(関東ローカル)『オルセー美術館展開催記念特別番組 オルセーの旅人 画家たちの声が聞こえる』 東出昌大がパリ・オルセー美術館へ。印象派誕生の瞬間に迫る!orsay2014.jp/news_event/dat… pic.twitter.com/xhSOscwkCN
posted at 08:05:31

RT @h_hirano: 18日夜、安倍首相は視察に訪れていた福岡市内で、九州電力の貫会長と料亭で会食し、会長から要請された再稼働について、「川内は何とかしますよ」と応じたという。麻生副総理も同席したという。こういうときになぜこういう会食を持つのか。首相として慎重さを欠いた行動と発言である。19日朝日
posted at 08:05:47

#photoikku 墓あらず仏壇持たず朱夏果てぬ  #jhaiku pic.twitter.com/alVgsifBPq


posted at 10:15:00

#photoikku 遠花火この世の鬼は皆菩薩  #jhaiku pic.twitter.com/3RrbAIWxgq


posted at 10:16:03

2014年07月20日(日)

ドボルザーク、サイゼリヤ、モネ「かささぎ」 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… せいせき百均でクッション付き封筒購入、駐車場昼寝、チーズカツレツ@サイゼリヤ(ハンバーグみたいな面妖カツレツ)土曜日なのでワンコインランチなけれどサイゼリヤは安い。
posted at 05:01:58

#photoikku 夏料理フォン・カラヤンの貴賓客  #jhaiku pic.twitter.com/w9C5Tfi199


posted at 05:33:57

#photoikku 朝顔やいつも私は精勤賞  #jhaiku 夏座敷フォン・カラヤンの貴賓客 pic.twitter.com/QE1rTP5gUs


posted at 07:24:58

イエスが愛の説教者でなかったのは確かなようだ。キリスト教において愛の教説が成立したのは「神の子羊」信仰が成立したときである。「人類の罪の贖いのため、神がその独り子を十字架にかけて犠牲にした」という信仰 www.geocities.jp/toryon33/iesuo…
posted at 08:11:18

「汝、心を尽くし、生命をつくし、思いをつくし、力をつくして、主なる汝の神を愛すべし。また、己の如く何時の隣人を愛せよ。」  これはイエスの台詞だと思われてるけど、実際はイエスに議論をふっかけた律法学者の言葉 micchanet.exblog.jp/3697011
posted at 08:13:31

『イノさんのトランク~黒澤明と本多猪四郎 知られざる絆』 - LACROIXのちょっと辛口 映画 批評 ( 映画批評 感想 レビュー 業界 所感 ) (id:LACROIX) d.hatena.ne.jp/LACROIX/201212…
posted at 16:50:55

 イノさんのトランク~黒澤明と本多猪四郎  知られざる絆を見た blog.goo.ne.jp/ue-kj/e/3c85f0…
posted at 16:52:00

ところが、本多が自宅の近所のゴルフ練習場でクラブを振っていたら、  隣にひょいと黒澤が現れたという。  そこでしばらく映画の話に花が咲いたらしい。 d.hatena.ne.jp/Boaz/touch/sea…
posted at 17:09:38

#photoikku 蝿叩き点取虫と呼ばれける  #jhaiku pic.twitter.com/Kq7PhXqLvU


posted at 18:43:29

@midorine724: 森麻季、平原綾香、天童よしみ、三大歌姫。題名のない音楽会より。” 森麻季がなあ…
posted at 18:58:37

RT @88hanaya3: 今朝の題名でヴァイオリニストの庄司紗矢香とさだまさしが共演していた。庄司さんのご両親がさださんファンで娘に「精霊流し」を弾いて欲しかったからとヴァイオリンを習わせたそう。「精霊流し」と「道化師のソネット」が聴けた。
posted at 19:03:19

| | コメント (0)

2014年7月18日 (金)

ブラボー、ココマネ

句会会計管理ソフトを探して(以前にも後見管理で使っていた)ココマネしかないという結論になったのだが、残念なことにアプリを使うためには

ご利用にはプレミアムサービス(月額315円)の登録が必要です。

その旨つぶやいたら、ココマネから反応あり。

こんにちは、ココマネです。アプリから通常の入出金の入力などは無料でご利用いただけます。プレミアムサービス(PC版での一部機能や、スマホでのレシート読み取り機能)をご利用いただく場合は有料(月額300円/税別)となっております。

さすがココマネ、よくぞ俺のツイートを見つけてくれた。ブラボー。

2014年07月16日(水)

思想の科学、世田谷美術館、サントリーホール plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 席はRA3列18番(ステージ上手、コントラバスの上の辺り)コントラバス以外は全て見える、木管がちょっと聞こえにくいか。ベト5堅実、ショスタコ8番管楽器ソロにミス無し/Tpにブラボー。もう少し
posted at 05:23:54

ご利用にはプレミアムサービス(月額315円)の登録が必要 money.cocokulu.jp/money/about_ip… 以前後見管理で使っていた家計簿ココマネを句会会費管理でも使おうとせっせと項目設定したのに、スマホアプリを使うためには月額315円だって、クソおお、NTTの馬鹿野郎。
posted at 08:22:31

2014年07月17日(木)

ディドナートとココマネとゴジラ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 句会会計改心記帳のためのツールとして家計簿ソフト調査→ココマネを凌ぐソフトは無いな/項目設定が出来る(会費、月謝、中元歳暮、会議室利用料、コピー代)、任意の期間で入出金及び残高集計、おまけにアプリまであ
posted at 05:10:20

韓国は習近平が語った「中国の夢」に取り込まれてはならない huff.to/1yqruyY 中国のこのような動きがあるから集団的自衛権を無碍に否定は出来ない(解釈改憲はもってのほかだが)が、軍拡競争は戦争への道であることも歴史の教訓。政治家・国民の理性期待。posted at 05:19:17

言語学の教室―哲学者と学ぶ認知言語学/西村義樹・野矢茂樹 d.hatena.ne.jp/tokyocat/20140… プロトタイプ(典型的な物語)、メトニミー(フレームと焦点)、我々はものごとを必ずメタファーとして捉えると主張したレイコフ(概念メタファー)。以上がキーワードだけど確実に忘れるぞ
posted at 08:23:47

#photoikku 草笛や臀部素描のある館  #jhaiku 今日の句会指摘を受けて「観る老後」を推敲。 pic.twitter.com/dUZncEeqgX


posted at 14:15:30

#photoikku 天の川ロマンチックといふ病  #jhaiku pic.twitter.com/5rg7TVdXL2


posted at 14:22:12

RT @cocomane: @doyoubi   こんにちは、ココマネです。アプリから通常の入出金の入力などは無料でご利用いただけます。プレミアムサービス(PC版での一部機能や、スマホでのレシート読み取り機能)をご利用いただく場合は有料(月額300円/税別)となっております。posted at 14:33:10

RT @h_hirano: 中国が南シナ海から理屈をつけて撤収。8月中旬まで継続する予定だったのだが、撤収したのには2つ理由がある。1つは米上院本会議が中国の拡張主義を非難する決議を採択したこと。もう1つは、このままだと、8月10日のASEANで再び集中砲火を浴びる恐れがあること。孤立化を避けるためである。
posted at 15:09:05

RT @tinouye: こういうのを悪ノリとか、なんだかなぁと思う人は多いと思うだろうけど、きっと佐村河内氏の作品を作った時同様、技術があれば誰でもできることと思ってらっしゃるかも。「新垣隆氏、週刊文春のテーマ曲を作曲。その名も「交響曲HARIKOMI」 huff.to/1yuvfmZ
posted at 21:19:01

| | コメント (0)

2014年7月16日 (水)

明日の句会準備

汗しとどクールシェアの図書館へ
何事もハイハイと聞く扇風機
さあ来るぞ炎暑に慣らす身と心
きよらかなやさしいこころ七夕竹
草笛や臀部素描を観る老後
七夕や我は下町うどんの子

2014年07月13日(日)

ディドナート、認知言語学、宇宙の始まり plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di…つまり全宇宙のエネルギーはゼロであり、運動エネルギーの和が位置エネルギーの和とつりあっていることがわかる。これは宇宙は「無」から始まったということを示唆する最初の証拠だ。 神よ、あなたは無から有を
posted at 04:43:54

@ktonegaw いえいえこちらこそいつも勉強させて頂き感謝です。
posted at 05:05:37

RT @esperanto2600: 菅義偉・官房長官の「逆ギレ」会見を取り上げたのは『日刊ゲンダイ』だけ(゜Д゜) 他のメディアはなぜ報じないのか疑問  「官房長官、逆ギレ」と報じられた菅義偉・会見全記録@日本特派員協会-質疑応答篇- www.france10.tv/politics/3130/ @@france10tvさんから
posted at 07:34:39

2014年07月14日(月)

朝の儀式と日本の音楽について plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… (2)血圧測定143×76、下が80を割ることが最近多い。血圧下げる、実はタオル握るだけでOK なんと血管自体を改善!驚愕の事態(ためしてガッテン)の効果がようやく出てきた慶賀。脳心臓癌では死なぬ心太
posted at 05:43:38

RT @tinouye: ロリン・マゼールが84歳でなくなったが、10年前の7月13日はカルロス・クライバーが亡くなった日であり、この二人は1930年生まれの同年生まれなのだよね、、、posted at 07:44:41

#photoikku 汗しとどクールシェアの図書館へ  #jhaiku pic.twitter.com/sKe21tee9B


posted at 10:04:41

長谷川宗仁 同年6月2日に本能寺の変で信長が横死すると、宗仁は即座に備中に布陣していた羽柴秀吉に飛脚を送り、信長の死を報じた[6]。山崎の戦いで秀吉が勝利すると秀吉に仕える。 官兵衛なう備忘録。
posted at 20:45:01

RT @rumi_san_: 官兵衛名台詞① 分かりますか?分かりますか?分かりますか! 殿のご運が開けたのです開けました。ご運が開けました。 今は亡き竹中半兵衛様の思いをお忘れか? 半兵衛様は殿が天下に名乗りを上げるのを待ち望みそれがしが軍師で支えるよう言い残して逝かれました。 今こそその時でございます!
posted at 20:50:07

2014年07月15日(火)

ショスタコ8番、イラク、ケーズ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 郵便局経由ケーズ。結局、ダイキンのエアコンに決めてネット価格を引き合いに出して値引き交渉/向こうも調べた上でと価格掲示、端数を切り捨ててもらって決着/表示価格より1割以上は値引き、もっとマケてくれたかも
posted at 05:30:17

【NHK Eテレ】「知の巨人たち」鶴見俊輔と「思想の科学」ツイッターの反応【戦後史証言アーカイブス】 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214051772…
posted at 09:53:40

( #etv )  戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 知の巨人たち 第2回 鶴見俊輔と「思想の科学」 日本人はなにをめざしてきたのか? - Togetterまとめ togetter.com/li/692026 @togetter_jpさんから
posted at 10:34:56

RT @cellowien1899: ヘンヒェン指揮/読響わず。木管倍管、弦16型というカラヤンかしらの最近では珍しい運命。が、あの高速には向かない、縦合わないよなあという第1楽章でした。第4楽章では逆に活きたけど。タコ8は個人技とパワープレイの応酬で、この手は得意であろう読響の性能を存分に活かし切った演奏。
posted at 22:34:20

RT @tukinohone1: ヘンヒェン/読響ショスタコ8番。ヘンヒェンの濃厚になり過ぎないやや冷静な音造り、ショスタコ苦手の私にはこの曲のオーケストレーションや構成の面白さを味合わせてくれるもの。前半よりずっと興味深く聴けた。1楽章コールアングレ、2楽章ピッコロ、5楽章バスクラ等それぞれのソロ、お見事!
posted at 22:35:19

| | コメント (0)

2014年7月13日 (日)

「宇宙白熱教室」終了

非常に面白かったがBD保存していつかまた再見という気にはならなかった。番組が悪いのではなく俺の老化のせいだろう。俺に残された時間を思うと更に復習、研究という意欲が起きなかったのだ。そこで、重要な収穫をコピペさせて頂いて思い出とする。

1997年に南極大陸で気球を上げて行われたBOOMERANG実験により、宇宙マイクロ波背景放射の温度のゆらぎを初めて観測した。
この温度のゆらぎは宇宙誕生時の物質の密度のムラに対応している。この物質のムラが後に銀河などを形成する核となる。そしてこのムラの大きさの見え方が宇宙の曲率によって変わる。これによって宇宙空間の曲率は1%の誤差でゼロだということがわかった。
つまり全宇宙のエネルギーはゼロであり、運動エネルギーの和が位置エネルギーの和とつりあっていることがわかる。これは宇宙は「無」から始まったということを示唆する最初の証拠だ。

いつかまた気が変わったら「宇宙が始まる前には何があったのか?: ローレンス・クラウス」を読んでみよう。神よ、あなたは無から有をどうして作り出せたのですか?という疑問を解くために。

2014年07月11日(金)

ハイドン、宮沢りえ、オイコノミア plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 日米養子縁組の比較。アメリカは他児養子(血のつながっていないよその子を養子にすること)が多いのに日本では少ないんだって。大家族が崩壊しても日本にはまだ「家」があり、アメリカの「ファミリー」とは違うって
posted at 05:19:47

自宅、言語学の教室 patchouli.blog.so-net.ne.jp/2014-01-12 <誰かから何かをされたわけでもないのに、受け身の文で「雨に降られた」というのはごく普通に使うが、「財布に落ちられた」とは誰も言わない。これはなんでなんだろう、という投げかけから二人の言語哲学者の討論は始まる。>
posted at 08:03:44

RT @ishimarujiro: 今日発売ののフライデーが暴露記事。『クローズアップ現代』で集団的自衛権について突っ込まれた管官房長官側が激怒 籾井会長が駆けつけ、NHK上層部は右往左往・・・・ NHKのHPに番組の起し全文が出ています。 歴代最悪の言論干渉内閣 www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/…
posted at 10:20:20

#photoikku 富士遠く優勝遠くサングラス  #jhaiku ダメ虎七連勝中、今夜からドーム三連戦。負けるに決まっているので観に行かない。写真は多摩ニュータウンからの富士、わかるかな。 pic.twitter.com/kHLKbLBWDi


posted at 10:56:02

イオン、「本業のスーパーが赤字」の深刻度@niftyニュース news.nifty.com/cs/magazine/de… 「赤字転落の要因は、売上高の伸び悩みと販促費の増加」だってさ。posted at 11:24:48

#photoikku 何事もハイハイと聞く扇風機  #jhaiku pic.twitter.com/XUAJM7rS9a


posted at 11:29:52

「神聖なエロス描いた」 バルテュスの妻節子さんに聞く t.asahi.com/ei9p 見逃して残念、バルテュス展。「バルテュスはよく、絵はただ見ることが一番大切だと言っていました。知識は仕入れず、清らかな気持ちで見て欲しいと思います」バルテュスの妻節子さん
posted at 11:42:58

安倍官邸とNHKを倒す事になる週刊フライデーのスクープ記事(天木 直人) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/201… <籾井会長以下、上層部は平身低頭し、国谷キャスターは「すみません」と泣き出した>がホントウならこれは許せない。誰や!国谷さんを泣かせた奴は。
posted at 11:45:57

@takeu7 特に意味はありませんが、強いて言うならば夫たるものかくあるべしかと。
posted at 12:23:46

RT @mas__yamazaki: 「クローズアップ現代」の国谷裕子さんは、報道/放送企業の「社員」とは違う「ジャーナリスト」として尊敬する一人で、ケネディ駐日大使へのインタビューでも「NHK会長や経営委員の発言が日米関係に影響を及ぼしていますが」と臆せず質問されていた。きちんと仕事をされている国谷さんを応援する。
posted at 13:26:46

RT @mt3678mt: 今日発売のフライデーのスクープ。「『クローズアップ現代』で集団的自衛権について突っ込まれた菅長官側が激怒 籾井会長が駆けつけ、NHK上層部は右往左往…」。放送内容は真っ当なもので、国谷さんは当然聞くべきことを聞いたまでなのにこの始末。 pic.twitter.com/jfLRAnYfj6
posted at 13:28:54

RT @tokunagamichio: あの時のNHKクローズアップ現代は、番組の大部分は菅官房長官による「集団的自衛権」を正当化する言い訳だった。番組終了2分前くらいに国谷キャスターが「他国の戦争に巻き込まれるのではないか」「憲法の解釈を変えていいのか」と菅官房長官に質問し攻めたてたが、時間切れで番組は終了した。
posted at 13:31:23

RT @kenichioshima: オンデマンドでみた。国谷さんが、他国に攻撃したときに他国からは先制攻撃とみえないかと聞いて、いいところついたんだけども、NHK政治部の人がそこに入ってしまいツッコミがたりなくなってしまった。→集団的自衛権 菅官房長官に問う   www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/…
posted at 13:33:21

#photoikku さあ来るぞ炎暑に慣らす身と心  #jhaiku 車の温度計、午後乗り込んだ時は39度、すこし走って36度。外気温を計ってるはず。 pic.twitter.com/5zpkKCp7Hr


posted at 14:23:05

RT @YahooNewsTopics: 【菅長官 フライデー「ひどい」】菅官房長官は、NHKの収録で官邸側がクレームを付けたとする週刊誌報道を否定。「あり得ない」と話す。 yahoo.jp/tf60GW
posted at 14:58:19

S氏事件取材 from U.S.A yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2014/07/…
posted at 16:34:28

★┷┓ ┃ダ┃ ┃メ┃ ┃虎┃ ┃、┃ ┃魔┃ ┃の┃ ┃ド┃ ┃|┃ ┃ム┃ ┃で┃ ┃八┃ ┃連┃ ┃勝┃ ┃達┃ ┃成┃ ┃わ┃ ┃あ┃ ┃い┃ ┗━★  短冊メーカー2 goo.gl/N5vNiC
posted at 18:31:38

2014年07月12日(土)

問題になっている菅官房長官vs国谷キャスターの映像。youtu.be/6vQS6FXx5wI ハフィントンポスト文字起こし urx.nu/a52d 。「解釈を変更したことに対する違和感や不安をどのように払しょくするのか」と繰り返し訊いたのが癇に障ったか。


posted at 04:22:26

スターバト・マーテル、夢見るテレーズ、夢の八連勝 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 豊川悦司がパリの美術商役で、あるマダムからバルテュスの調査を受け、彼の生涯に迫るというドラマ仕立てとこの番組を紹介している記事にもある「夢見るテレーズ」が気に入った。「神聖なエロス描
posted at 05:02:34

西村義樹・野矢茂樹『言語学の教室』 blog.livedoor.jp/yamasitayu/arc… 「もともと認知言語学はチョムスキーの生成文法へのアンチテーゼとして生まれました。生成文法は統語論中心で、統語論を基本的に意味から切り離して考えるのに対して、」
posted at 08:32:44

西村義樹 野矢茂樹 『言語学の教室』 d.hatena.ne.jp/t_wakita/20130… <「白鵬が朝青龍に勝った」と「朝青龍が白鵬に負けた」 生成文法では意味は同じ 認知言語学によれば意味は違う、認知のあり方が違う>真理条件は同じでも捉え方=意味が異なると考えるのが認知言語学。
posted at 09:19:12

形式上は西村さんが先生で野矢さんが生徒であったが、野矢さんのほうが一枚上手に感じられた。 imsuchabookworm.blog.fc2.com/blog-entry-4.h… 「言語学の教室」の各回を簡単にまとめてくれているので備忘録代わりに使わせてもらおう。
posted at 09:24:47

宇宙白熱教室最終回 blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/7d6…
posted at 14:50:39

| | コメント (0)

2014年7月11日 (金)

生き急ぐ歳にはあらず通勤の各駅停車哲学史読む

心の哲学入門 心の哲学入門
金杉 武司

哲学入門 (ちくま新書) マインド―心の哲学 ロボットの心-7つの哲学物語 (講談社現代新書) シリーズ 新・心の哲学II 意識篇 シリーズ 新・心の哲学I 認知篇

by G-Tools

金杉武司「心の哲学入門」は期待したほどは面白くなかった。「~主義ではこう考えるがこういう問題点がある。これに対して~主義ではこうなるが、問題点は…」と話が思弁、概念分析の中をツアーしてるだけと思えてしまい、流し読み読了。

言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学 (中公新書) 言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学 (中公新書)
野矢 茂樹 西村 義樹

心と他者 (中公文庫) ことばの力学――応用言語学への招待 (岩波新書) 語りえぬものを語る 日本語は「空気」が決める 社会言語学入門 (光文社新書) ことばと思考 (岩波新書)

by G-Tools

そこで、今日からは西村義樹・野矢茂樹「言語学の教室」。

例を挙げるのが一番早いんだが、誰かから何かをされたわけでもないのに、受け身の文で「雨に降られた」というのはごく普通に使うが、「財布に落ちられた」とは誰も言わない。
これはなんでなんだろう、という投げかけから二人の言語哲学者の討論は始まる。
(あ、これは、西村・野矢両氏の対談形式で書かれています)


「財布に落ちられた」と言わない理由は上にコピペした記事にあり。

認知言語学とは耳慣れない言葉だが、「私たちのものの見方・感じ方・考え方、そしてまた生き方や行動様式という観点から原語をとらえていこうという学問」(本文抜粋)のことである。

この本は面白そう。哲学は発想。だから、哲学は概念分析ではなくて概念工学であるべきなのだ。そこで、概念工学を提唱する戸田山センセイからコピペ。

概念は、テクノロジーと同じくらい生存にかかわりをもつ。だとしたら、人類の生存に資するよい概念を案出したり、既存の概念を改訂したりする技術、つまり概念工学が必要だ。で、哲学のキモは概念工学にあり、というのが私の結論だ。
  もちろん、概念づくりに携わるのは職業的哲学者に限られない。それぞれの分野と現場で概念はたえず生み出され改訂されている。ただ、哲学者は概念いじりの 訓練を受けてきたので、ちょっとばかりその作業が上手になっているはずだ。だから、哲学者は外部にフィールドをもち、そこで協働するのがよい。というわけ で私は他分野と地続きの応用哲学を奉ずる。

2014年07月09日(水)

RT @Astro_Alex: Went right above Supertyphoon #Neoguri. It is ENORMOUS. Watch out, #Japan! www.flickr.com/photos/astro_a… pic.twitter.com/IP9clunLF4
posted at 02:35:59

マラ7「夜の歌」と筒井康隆ワールドと宮沢りえ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 高田馬場管弦楽団ライブ機会があるのでマラ7「夜の歌」ジンマンN響録画リマインド予習再生。録画冒頭インタビューでジンマンが面白いことを言っていたのでコピペ。ここでジンマンは「マーラーは大袈裟
posted at 05:04:25

中国との対立は経済面の方が深刻? goo.gl/mBDDkE 「日本の貿易収支が赤字に転落した…その中身についての詳細な報道に接することは少ない。原子力発電所を止めた…化石燃料の購入費がかさみ赤字の原因になったと報道…、それは事実の一部でしかない。」
posted at 05:25:57

#photoikku 中韓を避けて台風日本へ  #jhaiku pic.twitter.com/frfKVGqysW


posted at 06:09:32

藤井浩人・美濃加茂市長の勾留は重大な憲法違反 huff.to/1qQyqVj  <贈賄が行われたとされている…にいた同席者が、…過酷な取調べで意識を失うところまで追い込まれている…一貫して「現金授受は見ていない。そのような話は聞いたこともない。」と供述>冤罪可能性大
posted at 07:11:40

行動主義と同一説がダメなわけ<心は実在するか9> sets.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/p… ちゃんと読んでないけどとりあえずメモ。
posted at 07:44:21

#photoikku きよらかなやさしいこころ七夕竹  #jhaiku pic.twitter.com/bJkgad39H3


posted at 09:57:41

RT @takapon_jp: スマホゲームに特化か独自のスマホしか選択肢はないとおもうが、思ってもみない方向性を出してくるんだろうかね? 任天堂株主総会、スマホゲーム非参入と業績不振に疑問続出ポスト岩田社長への期待も -  horiemon.com/news/2014/07/0…
posted at 11:47:27

RT @tuanmu01: @sohbunshu 「価値観外交」の勝利だ。  メルケル首相の訪中は2005年に首相に就任してから今回で7度目で、2008年の洞爺湖サミット以来、日本を一度も訪問していないのとは対照的です。NHK nhk.jp/N4ED6cfV
posted at 12:02:37

RT @qu_qu9: 「そういえば、今日の日経に!」革新力。セブン&アイ 鈴木会長。良記事。 「他の店を見てあるくなんてしない」常に革新し続けないと成長できない。新しいことをやるときには、経験者なんていない、潜在能力を引き出せばよい。
posted at 12:09:06

戦火のシンフォニー: レニングラード封鎖345日目の真実 www.amazon.co.jp/dp/4103354518/… そのうち読む。
posted at 12:25:07

「人間の存在自体が、何らかの理不尽な力によって脅かされた時にこそ音楽によって、人間には感受性が際限なく伸びてゆく可能性のある、導火線みたいなものを持っていて、火がついた時には 究極の自由をもって想像力の中に羽ばたく事が出来る」大野和士 asuhenokotoba.blogspot.jp/2014/06/blog-p…
posted at 16:19:55

『日本の転換点 京都炎上! 応仁の乱 ~その時 ”日本人” が生まれた~ …NHK BS歴史館より』 amba.to/1jdm4Ur
posted at 18:08:41

2014年07月10日(木)

マラ2「復活」とブリテンと大野和士 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 泰然と構えて、自然な形で、指揮をしながら、いろんな音が聞こえてくる、聞いているだけで、その方が圧倒的にいい音がする、音が集まってくる。自分の周りに空気の柱が出来てくるような気がして、その中を音が通過
posted at 05:09:21

| | コメント (0)

2014年7月 9日 (水)

マラ7「夜の歌」

高田馬場管弦楽団ライブ機会があるのでジンマンN響録画リマインド予習再生。録画冒頭インタビューでジンマンが面白いことを言っていたのでコピペ。

ここでジンマンは「マーラーは大袈裟にやった方がいいと言う人もいるが、自分はできるだけスコアに忠実な演奏を心掛けている。マーラーは一般的に言われているほと、極端な人ではない。完壁主義者だが清らかで純粋な人だ」と語っている。

ま た第7番に関しては、「交響曲第7番は1~6番や9番と比べて、感傷的な所が少なく抽象的な曲だ。1~4楽章は闇の音楽で、第1楽章は戦争のような険し さ、厳しさがある。第2楽章はレンブラントの「夜警」を思わせる夜の不気味な行進。第3楽章は邪悪な闇の世界で、悪魔か、メフィストフェレスのセレナード だ。第4楽章で少し光が差してきて、ドン・ファンやドン・ジョヴァンニのセレナードのようなロマンチックな音楽になっている。第5楽章はハチャメチャな カーニバルと言った感じで、人間の愚かさのすべてを描いている」と語っていた。

ナルホド、「感傷的な所が少なく抽象的な曲」かあ、そうかもしれないなあと思いつつ聴く。俺の感想、ライブ時は

だが、テノールホルンもトランペットも何度もミス、そのためか第一楽章は散漫な印象、次第に立ち直り第四楽 章(セレナーデ。ギター&マンドリンが美しい)しかし第五楽章はやっぱり分裂症、終了後すぐに多くの聴衆立ち上がる、俺は鬱憤晴らしにホルン福川さんにブ ラボー(隣のお兄さんもブラボーしてた)。
演奏がよくないのか、それとももともと難曲なのか、多分、後者なのだろう。これでまたマーラーを聴く楽しみが増えたわいと帰途についたのだった。

その後、放送された時は

指揮者・楽員の表情が見えるテレビではどうかと謹聴したが、やっぱり消化不良。これは曲がワルイんだ多分(演奏まして指揮の良し悪しはようわからんのだ)統一的印象を作りづらい分裂症的作品ということにしておく。

そして、今回は

この曲の難しさを俳句に例えると、心象・叙情ではなく叙景・写生句の難しさにある。俺みたいな初歩聴衆には分裂症的な音楽に聴こえ感情移入できず置いてけぼりにされてしまう(例えば、終楽章最後の盛り上がりは何を意味してるかようわからん)。

さて、米津俊弘×高田馬場管弦楽団、どんな演奏をしてくれるか、そして俺はどんな聴き方を出来るか、楽しみだ。あ、いま、アバド×ルツェルンを聴き始めたけど音の厚みがちゃうでえ、N響さん。

2014年07月08日(火)

ショスタコ8番とシェイクスピアとゴルバチョフ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 作曲された1943年の日本では4月に山本五十六戦死、5月がアッツ島玉砕。戦争の大勢は連合国側に大きく傾きつつあったが、世界中で悲惨な殺し合いはなお継続。この曲は「スターリングラード攻防戦の
posted at 05:22:17

| | コメント (0)

2014年7月 8日 (火)

「野火」9月号投句

毎日を会社勤めの水中花
梅雨長し黙して動く置時計
神探す唯物論者梅雨の底
梅雨深し平均律に宿る神
魂をそつと吐き出す蛍かな

2014年07月06日(日)

フルトヴェングラー、宇宙の重さの測り方、ジェームス・ディーン plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 彼が亡命を手助けしたユダヤ人バイオリニスト/シモン・ゴールドベルクの妻が山根美代子という日本人だが、この番組を見ながらエク定期の20周年記念プログラムを読んでいて、山田百子
posted at 08:33:42

ドキュメンタリーWAVE「密着 ビットコイン最前線」 www2.nhk.or.jp/hensei/program… なう。マイニングをいまいち理解できず→「採掘と言うのは、完全なる比喩で、実際は、取引の承認作業をしています」 blogos.com/article/75716/
posted at 16:57:31

戦後史証言プロジェクト 湯川秀樹と武谷三男 o.x0.com/m/51473 文字起こし「イギリス原子力公社の重役が原発の売り込みに来日し正力が関心」「湯川は原子力発電は急いではならず基礎的な研究からじっくり取り組むべき。日本ではこと原子力となると極端な動きばかり」
posted at 17:59:11

RT @kazu_w50: NHKEテレ。「日本人は何をめざしてきたのか」。原発導入をめぐり、推進機関と規制機関を厳しく分けるべき問題、地震についての知見を優先的に考慮すべきこと、原子力発電がもつ本質的危険等々、今に至る根本問題が導入の当初から浮き彫りになっていたことがよくわかる。
posted at 18:00:09

RT @ryusukematsuo: 戦後史証言プロジェクト 2014年度「知の巨人たち」 日本人は何をめざしてきたのか | NHK www.nhk.or.jp/postwar/progra… 第1回: 湯川秀樹と武谷三男 第2回: 鶴見俊輔と「思想の科学」 第3回: 丸山眞男と政治学者たち 第4回: 司馬遼太郎
posted at 18:00:49

武谷は訴えます。 「なぜ理論物理学者が発言するか」。 「安全問題においてはクサレ縁のないヒモのつかない審査委員による委員会が十分の予算をもって検討すべきもので各一流国はそのようにやっている。 日本だけがお手盛りである」。 o.x0.com/m/51473
posted at 18:06:23

1970年代になると各地に原子力発電所が建設…その主流はアメリカのメーカーが開発した原子炉… 建設も任せ鍵だけを受け取るいわゆる「ターン・キー契約」による輸入…実際に原発が運転を開始すると放射能を含む廃水漏れや制御棒で欠陥 o.x0.com/m/51473
posted at 18:15:36

武谷は研究会での議論を経て一冊の本をまとめます。 指摘したのは炉心が空だきになる「メルトダウン」の危険性 o.x0.com/m/51473 原子力発電 (岩波新書 青版) www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E5%A…
posted at 18:23:05

RT @bundoukan: BS1「ゴルバチョフが語る ウクライナ危機の過去と未来」 ゴルビーのお母さんと、亡くなった奥さんはウクライナ人。お父さんはロシア人。
posted at 19:03:29

@mackiee100501: ゴルバチョフが語る、ウクライナ危機。 わああ、年取ったよ!ゴルビー!83歳 pic.twitter.com/AvNuqITcsb” 国名を全て言え pic.twitter.com/Ej7IFyoYfU


posted at 19:25:08

RT @olivenews: 日米首脳会談 拒否されていた オバマやっぱり安倍が嫌い 見切りをつけられ只今暴走中 pic.twitter.com/mw8ODEqRPA
posted at 20:40:41

2014年07月07日(月)

ヨハネ受難曲、湯川秀樹と武谷三男 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… ヨハネはろくに聴いたことがなかった。初めてのヨハネ、バッハはやっぱり凄かった。昔はそもそも宗教曲なんて退屈なだけと思っていたのに、これも終活は信仰遊び薔薇の門の成果と思っておく。
posted at 07:28:14

#photoikku 草笛や臀部素描を観る老後  #jhaiku ヴァロットン展 pic.twitter.com/qYpSETK7bO


posted at 10:47:18

| | コメント (0)

2014年7月 6日 (日)

地球の重さを量る

201407060748_1208_iphone.jpg

白熱宇宙教室が面白い。その第3回:宇宙膨張 驚異の発見 ~ダークマターへの道のり~では遠い昔の高校物理を思い出させてくれたが、結論は

- 同じ万有引力の法則の式を使って、太陽の重さを計算
- 万有引力の法則の式を使って銀河の重さを計算したら、実際の観測と大きく違っていた。なぜ?
- 不思議なことにすべての恒星の公転速度が同じだった。ダークマターの発見につながった。


ええっと、どんな計算をするんだっけと色々ググって

地球の質量はイギリスの物理学者アイザック・ニュートンが発見した「万有引力の法則」を使って計算で求めることができます。

で分かったような気分になれた。人間いくつになっても勉強なり。

2014年07月04日(金)

平均律クラヴィーア全曲×どら平太×フェイスブック安部総理 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… フェイスブック安部総理にコメント/拉致なる犯罪の責任者処罰要求を日本政府はしているのでしょうか。日本の刑法にも触れる重大犯罪です。日本国政府においては日本国憲法と法律の遵守をお
posted at 05:07:10

#photoikku 口きかぬ人と逢引梅雨の闇  #jhaiku ヴァロントン展@三菱一号美術館。 pic.twitter.com/zqDe5D1YFl


posted at 17:02:03

2014年07月05日(土)

ヴァロットン展「臀部の習作」とエク定期 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… そして究極「臀部の習作」うぉおおおおおっ! こりゃすげえ。尻だ。尻だけだ。リアルだ。なんちゅーか、尻に誘惑されてるから、その尻の正体を暴かんと狂気のごとく克明に描いた尻だ。やるじゃんヴァロットン
posted at 06:33:30

@roarmihoko: テレ朝は官邸前抗議やってるなう。” かなりの時間を費やしてデモ参加者の声を伝えていた。例「殺されても殺すな」
posted at 07:44:10

RT @tzusshy: 「みんなの疑問 ニュースなぜ太郎」で、先ほどから10分以上、6/30の官邸前抗議を特集。次々と参加者街録を繋げてる。山本参議が押し出される場面も。勇気と英断を為した番組プロデューサーやディレクターへ応援の声を!  #テレビ朝日 #集団的自衛権posted at 07:44:28

RT @kurodanobutika: テレ朝でデモ隊の人たちの話を聞いていたが、ある男性が「(安倍首相は)戦争をするための戦争はしないと言っている。どこに戦争をするための戦争をする国があるか。自国民を守るとか、権益を守るとか、そういうことで戦争になるんだ」と言っていたのが印象的であった。
posted at 07:44:48

「ノンフィクションW 偉大なる指揮者の栄光と苦悩  ナチスとフルトヴェングラー」 www.wowow.co.jp/pg_info/detail… を再生中。要点をツイートしている方あり。 twitter.com/comimifuku
posted at 08:23:18

昨夜エク定期で貰ったチラシチェックしていたらタコ8読響サントリーホールがあるではないか。これは行かねばと残席チェックしたらC席3600は売り切れだったので(涙を飲んで)B席5100を張り込んでしもうた。代金はコンビニ決済手数料108円。yomikyo.or.jp/2014/06/23/201…
posted at 11:12:09

この映画、途中で以前にも観たことを思い出したけど継続鑑賞なう。是枝裕和「歩いても 歩いても」――あらすじ sites.google.com/site/maehahaha…
posted at 13:42:19

宇宙白熱教室 第3回「宇宙は膨張している!そして暗黒物質へ」を勉強中だが、残念なことに書き起こし記事が途中で終わっている。乞う継続。o.x0.com/m/51120 本来の明るさが分かっている星「標準光源」がいまいち納得できず。 「本来の明るさ」ってわかるんだろうか?
posted at 14:21:19

感想:NHK宇宙白熱教室:第3回:宇宙膨張 驚異の発見 ~ダークマターへの道のり~ blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/e79… 「ハッブルの法則を使ってハッブル定数の値が計算され、その値から宇宙の年齢まで計算できてしまうというのに驚いた方もいると思う」←Yes、驚いた。
posted at 15:42:00

@ktonegaw わあ、有難うございます。「白色矮星の質量が均一であるため、ピークの明るさが一定」ととりあえず納得です(質量が均一と断定できる理由はナンダロウ?などとは思いますが)。それはともかく、この番組出色です。箇条書きの文字起こし、そして解説にも大感謝です。
posted at 17:46:10

| | コメント (0)

2014年7月 4日 (金)

フェイスブック安部総理にコメント

日経スクープ<北朝鮮、生存者リスト提示 拉致被害者ら「2桁」>に関して旧友とお喋りしていたら、<そういえば、今回の交渉で「責任者処罰」を日本は要求してないなあ。今、気づいたよ。返して貰えれば御の字と俺も潜在的に考えていたんだなあ>と反省。そうしているうちに日本国政府は対北朝鮮制裁一部解除、安部総理がフェイスブックに

全ての拉致被害者がご家族のもとへ戻るまで、私の使命は終わりません。

と宣言されたので

拉致なる犯罪の責任者処罰要求を日本政府はしているのでしょうか。日本の刑法にも触れる重大犯罪です。日本国政府においては日本国憲法と法律の遵守をお願いします。そんなことは分かった上での外交交渉とは思いますが。

コメントした上でシェアさせて頂いた。屁の突っ張りにもなってないだろうけど。

2014年07月02日(水)

Nexus5欲しいぞ×Google+×映画「くちづけ」 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… WOWOW映画「くちづけ」竹中直人、平田満の芸達者に加えて俺のお気に入り田畑智子目当てで録画したものだが、話は暗い。ガン末期の竹中直人が知的障害愛娘貫地谷しほりの将来(自分が死ん
posted at 05:14:40

「脳は外部表象を用いて思考を進めていると考えると、脳そのもの、脳内部は働いていない」… 筆者は、声を出し、紙に書くなどの形を行うことで脳という装置が試行を行えるのだと考えています。 urx.nu/9MU8 だから、心は脳と身体と環境からなる一大システム
posted at 08:13:35

#photoikku 七夕や我は下町うどんの子  #jhaiku pic.twitter.com/ewVZ45sKqV


posted at 09:07:23

RT @h_hirano: 元サウジアラビア大使で、安保法制懇の有力メンバーの一人である岡崎久彦氏は嬉しさを隠しきれない表情で安倍政権の集団的自衛権の解釈変更でこう発言。「これで日本の自衛隊は米第7艦隊と一緒に世界中に行ける。これは強烈な抑止力になる」。「シテやったり」という表情である。どういう感覚なのか。
posted at 11:43:16

#photoikku 七月や希望なくさず人を待つ  #jhaiku pic.twitter.com/SX9nu6DMBS


posted at 17:23:42

ドキュメンタリー番組「人生のディナーを召し上がれ~いのちと食の挑戦~、ホスピス、最期の食事。 yarinokoshi.blog.so-net.ne.jp/2013-03-18
posted at 18:29:40

2014年07月03日(木)

心と脳×食と呼吸×自由 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 聖蹟ビックカメラで未練たらしくNexus5店員と会話(イー・モバイルで売っているNexus5はSIMフリーではないんだって)/家人MNP利用すれば本体0円で入手出来るのが最後の手段、iPhone5の月々割が無く
posted at 05:11:51

北朝鮮、生存者リスト提示 拉致被害者ら「2桁」  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1m9b5dP これ、日経のスクープだろうか?調査委会の権限・体制がなんちゃらってテレビ、新聞が報じているけど、日朝交渉の中身はもっと具体的だろう。当然だけど。
posted at 07:31:45

#photoikku この花がトルコキキョウか紫陽花忌  #jhaiku 赤い花は薔薇、紫陽花忌は秋桜子のき pic.twitter.com/ijEUHsPRpb


posted at 14:46:27

野々村竜太郎氏、号泣の裏に4回落選の過去 「やっと議員になれた」 huff.to/1xeuBcM 「野々村氏はまったく関係ない「西宮維新の会」を名乗り立候補。自民党が候補者調整に失敗して票が割れたこともあり、最下位で滑り込んだ。」んだってさ。
posted at 16:23:19

RT @siromusubi8976: これ結局ソースは週刊誌ってオチなの? <生存者リスト提示を否定=菅長官> nico.ms/nw1135942 #niconews
posted at 20:07:59

RT @niwakaha: 生存者リスト提示の日経新聞報道「あり得ない」 菅長官sankei.jp.msn.com/politics/news/…   あー、有田ヨシフのいうように、やっぱし誤報だったか。 日経って飛ばし記事ほんと多い。前に任天堂も怒ってたけど、他紙の追随がない場合、基本的に誤報という認識でOKですね。
posted at 20:08:18

RT @chabuo11: おはようございます。今朝の日経朝刊1面は、「北朝鮮、生存者リスト提示 拉致被害者ら「二桁」」とビッグニュース。一方、朝日は触れず。集団的自衛権のスタンスの違いで、政府が差別化してるのかな。 pic.twitter.com/QWYFO8v1v2
posted at 20:09:09

RT @koudaiin: 古屋拉致問題担当大臣は3日、警察庁で開かれた定例の会見で、「北朝鮮側から日本人の生存者リストが提示されたという報道があるが」と質問したのに対し、「まったく事実無根だ。実際に北京での協議から戻った者にも確認しているが、そういう話はない」と述べました。
posted at 20:26:19

RT @k1shu007: @tokiwa395685 荒木代表は、菅義偉官房長官が同日の会見で生存者リストの存在を否定したことについて、「リストがないなら、特別調査委員会の設置だけで制裁解除したことになる。国民への背信だ」と指摘した。 これ以上何を言っても仕方ないだろう。
posted at 21:03:16

| | コメント (0)

2014年7月 2日 (水)

Nexus5が欲しくなったけど…

コンビニ・スーパーで激安スマホが買える時代――第二弾「イオンスマホ」は5インチで「KitKat」搭載、機種代込みで月額1980円なるニュースに心が動いて、「イオン スマホ」でTwitter検索したら、Nexus5を買って格安SIMを挿した方がよっぽどいいよなるツイート発見。

ナルホドそうかもとNexus5×iPhone比較など様々検索して結論、俺のスマホiPhone5後継はNexus5なぜならSIMフリー&純正アンドロイド、その辺の携帯メーカーアンドロイドよりシンプル・イズ・ベストと思いつめてしまった。

ところが、Nexus5を売っているキャリアはイー・モバイル(ソフトバンクグループ)のみ。だから、端末代金0円例えばノジマスマホ/端末を分割にした場合は毎月2,272円~で運用を入手できない(MNPの馬鹿野郎)。

更に立腹なのは携帯2年縛り商慣行/2年後の1ヶ月期間しか違約金無しで解約できない。今使っているSB/iPhone5を月々割が無くなる来年7/21~8/20の期間しか違約金無しで解約できないのだ。まあこれは、

総務省は、SIMロック解除に応じない場合は電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象にするなどして事業者に徹底させる方針だ。契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討している。

が来年7月に間に合えば嬉しいのだが。とにかく、SIMフリー&純正アンドロイドを俺は使いたいのだ、なんとかせえ。

ところでNexus5×iPhone比較など様々検索の副産物があって立腹も中腹程度には収まった。

複数デバイス iOS (iPhone, iPad) / Android / Mac / Windows 間の写真共有に Google+ を使おう!

これ、早速やってみた。スマホのカメラロールをWi-Fi接続時に自動バックアップしてくれる。カメラロールの容量節約も出来るし、Google+でアルバム管理も出来る。iCloudは5Gb容量制限があるので、これからはGoogleに乗り換え。スマホもAppleからGoogleなのかもしれぬ。

2014年06月30日(月)

古典的計算主義と次元解析と辻井伸行 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 要するに心を、構文論的構造コンピュータとしてモデル化しようとする考え方のようだが、そんな綺麗にモデル化出来るのか、全ての表象が構文論的構造を持っているのだろうかなど疑問あり(それ以前に本の内容をちゃ
posted at 05:11:01

2014年07月01日(火)

文楽DNAと府中ロイホと同志社大学神学部 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… いやあ、こっちの方がベルリオーズよりも数倍よろしおま、三味線、鳴り物、なにより義太夫の関西弁。BD永久保存決定。やっぱり血が遺伝子が騒ぐのだ、音楽も遺伝子の乗り物なり。
posted at 05:20:31

複数デバイス iOS (iPhone, iPad) / Android / Mac / Windows 間の写真共有に Google+ を使おう! c-through.blo 便利そうなのでトライしてみる。
posted at 09:06:35

RT @amneris84: 「来年の統一地方選挙で公明党がダメージを受けないよう、集団的自衛権行使についての法改正は4月以降にするんです」と、時事の田崎氏がひるおびでうれしそうに語っていたが、選挙の頃までには、今回の公明党の欺瞞的対応を有権者は忘れる、というのが彼ら(田崎氏を含む)の見解らしい。
posted at 13:48:53

「くちづけ」:あなたはこの結末を許せるか?許せないか? 観客、…も“感動”の中で自問した父と娘の珠玉の物語 #映画 #eiga eiga.com/l/ZSUoE 珠玉とか泣けるとかいう言葉は当たっていない。考えさせられる映画だった。俺が考えてもしようがないけれど。
posted at 21:10:08

| | コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »