« フェイスブック安部総理にコメント | トップページ | 「野火」9月号投句 »

2014年7月 6日 (日)

地球の重さを量る

201407060748_1208_iphone.jpg

白熱宇宙教室が面白い。その第3回:宇宙膨張 驚異の発見 ~ダークマターへの道のり~では遠い昔の高校物理を思い出させてくれたが、結論は

- 同じ万有引力の法則の式を使って、太陽の重さを計算
- 万有引力の法則の式を使って銀河の重さを計算したら、実際の観測と大きく違っていた。なぜ?
- 不思議なことにすべての恒星の公転速度が同じだった。ダークマターの発見につながった。


ええっと、どんな計算をするんだっけと色々ググって

地球の質量はイギリスの物理学者アイザック・ニュートンが発見した「万有引力の法則」を使って計算で求めることができます。

で分かったような気分になれた。人間いくつになっても勉強なり。

2014年07月04日(金)

平均律クラヴィーア全曲×どら平太×フェイスブック安部総理 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… フェイスブック安部総理にコメント/拉致なる犯罪の責任者処罰要求を日本政府はしているのでしょうか。日本の刑法にも触れる重大犯罪です。日本国政府においては日本国憲法と法律の遵守をお
posted at 05:07:10

#photoikku 口きかぬ人と逢引梅雨の闇  #jhaiku ヴァロントン展@三菱一号美術館。 pic.twitter.com/zqDe5D1YFl


posted at 17:02:03

2014年07月05日(土)

ヴァロットン展「臀部の習作」とエク定期 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… そして究極「臀部の習作」うぉおおおおおっ! こりゃすげえ。尻だ。尻だけだ。リアルだ。なんちゅーか、尻に誘惑されてるから、その尻の正体を暴かんと狂気のごとく克明に描いた尻だ。やるじゃんヴァロットン
posted at 06:33:30

@roarmihoko: テレ朝は官邸前抗議やってるなう。” かなりの時間を費やしてデモ参加者の声を伝えていた。例「殺されても殺すな」
posted at 07:44:10

RT @tzusshy: 「みんなの疑問 ニュースなぜ太郎」で、先ほどから10分以上、6/30の官邸前抗議を特集。次々と参加者街録を繋げてる。山本参議が押し出される場面も。勇気と英断を為した番組プロデューサーやディレクターへ応援の声を!  #テレビ朝日 #集団的自衛権posted at 07:44:28

RT @kurodanobutika: テレ朝でデモ隊の人たちの話を聞いていたが、ある男性が「(安倍首相は)戦争をするための戦争はしないと言っている。どこに戦争をするための戦争をする国があるか。自国民を守るとか、権益を守るとか、そういうことで戦争になるんだ」と言っていたのが印象的であった。
posted at 07:44:48

「ノンフィクションW 偉大なる指揮者の栄光と苦悩  ナチスとフルトヴェングラー」 www.wowow.co.jp/pg_info/detail… を再生中。要点をツイートしている方あり。 twitter.com/comimifuku
posted at 08:23:18

昨夜エク定期で貰ったチラシチェックしていたらタコ8読響サントリーホールがあるではないか。これは行かねばと残席チェックしたらC席3600は売り切れだったので(涙を飲んで)B席5100を張り込んでしもうた。代金はコンビニ決済手数料108円。yomikyo.or.jp/2014/06/23/201…
posted at 11:12:09

この映画、途中で以前にも観たことを思い出したけど継続鑑賞なう。是枝裕和「歩いても 歩いても」――あらすじ sites.google.com/site/maehahaha…
posted at 13:42:19

宇宙白熱教室 第3回「宇宙は膨張している!そして暗黒物質へ」を勉強中だが、残念なことに書き起こし記事が途中で終わっている。乞う継続。o.x0.com/m/51120 本来の明るさが分かっている星「標準光源」がいまいち納得できず。 「本来の明るさ」ってわかるんだろうか?
posted at 14:21:19

感想:NHK宇宙白熱教室:第3回:宇宙膨張 驚異の発見 ~ダークマターへの道のり~ blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/e79… 「ハッブルの法則を使ってハッブル定数の値が計算され、その値から宇宙の年齢まで計算できてしまうというのに驚いた方もいると思う」←Yes、驚いた。
posted at 15:42:00

@ktonegaw わあ、有難うございます。「白色矮星の質量が均一であるため、ピークの明るさが一定」ととりあえず納得です(質量が均一と断定できる理由はナンダロウ?などとは思いますが)。それはともかく、この番組出色です。箇条書きの文字起こし、そして解説にも大感謝です。
posted at 17:46:10

|

« フェイスブック安部総理にコメント | トップページ | 「野火」9月号投句 »

物理学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。