« 地球の重さを量る | トップページ | マラ7「夜の歌」 »

2014年7月 8日 (火)

「野火」9月号投句

毎日を会社勤めの水中花
梅雨長し黙して動く置時計
神探す唯物論者梅雨の底
梅雨深し平均律に宿る神
魂をそつと吐き出す蛍かな

2014年07月06日(日)

フルトヴェングラー、宇宙の重さの測り方、ジェームス・ディーン plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 彼が亡命を手助けしたユダヤ人バイオリニスト/シモン・ゴールドベルクの妻が山根美代子という日本人だが、この番組を見ながらエク定期の20周年記念プログラムを読んでいて、山田百子
posted at 08:33:42

ドキュメンタリーWAVE「密着 ビットコイン最前線」 www2.nhk.or.jp/hensei/program… なう。マイニングをいまいち理解できず→「採掘と言うのは、完全なる比喩で、実際は、取引の承認作業をしています」 blogos.com/article/75716/
posted at 16:57:31

戦後史証言プロジェクト 湯川秀樹と武谷三男 o.x0.com/m/51473 文字起こし「イギリス原子力公社の重役が原発の売り込みに来日し正力が関心」「湯川は原子力発電は急いではならず基礎的な研究からじっくり取り組むべき。日本ではこと原子力となると極端な動きばかり」
posted at 17:59:11

RT @kazu_w50: NHKEテレ。「日本人は何をめざしてきたのか」。原発導入をめぐり、推進機関と規制機関を厳しく分けるべき問題、地震についての知見を優先的に考慮すべきこと、原子力発電がもつ本質的危険等々、今に至る根本問題が導入の当初から浮き彫りになっていたことがよくわかる。
posted at 18:00:09

RT @ryusukematsuo: 戦後史証言プロジェクト 2014年度「知の巨人たち」 日本人は何をめざしてきたのか | NHK www.nhk.or.jp/postwar/progra… 第1回: 湯川秀樹と武谷三男 第2回: 鶴見俊輔と「思想の科学」 第3回: 丸山眞男と政治学者たち 第4回: 司馬遼太郎
posted at 18:00:49

武谷は訴えます。 「なぜ理論物理学者が発言するか」。 「安全問題においてはクサレ縁のないヒモのつかない審査委員による委員会が十分の予算をもって検討すべきもので各一流国はそのようにやっている。 日本だけがお手盛りである」。 o.x0.com/m/51473
posted at 18:06:23

1970年代になると各地に原子力発電所が建設…その主流はアメリカのメーカーが開発した原子炉… 建設も任せ鍵だけを受け取るいわゆる「ターン・キー契約」による輸入…実際に原発が運転を開始すると放射能を含む廃水漏れや制御棒で欠陥 o.x0.com/m/51473
posted at 18:15:36

武谷は研究会での議論を経て一冊の本をまとめます。 指摘したのは炉心が空だきになる「メルトダウン」の危険性 o.x0.com/m/51473 原子力発電 (岩波新書 青版) www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E5%A…
posted at 18:23:05

RT @bundoukan: BS1「ゴルバチョフが語る ウクライナ危機の過去と未来」 ゴルビーのお母さんと、亡くなった奥さんはウクライナ人。お父さんはロシア人。
posted at 19:03:29

@mackiee100501: ゴルバチョフが語る、ウクライナ危機。 わああ、年取ったよ!ゴルビー!83歳 pic.twitter.com/AvNuqITcsb” 国名を全て言え pic.twitter.com/Ej7IFyoYfU


posted at 19:25:08

RT @olivenews: 日米首脳会談 拒否されていた オバマやっぱり安倍が嫌い 見切りをつけられ只今暴走中 pic.twitter.com/mw8ODEqRPA
posted at 20:40:41

2014年07月07日(月)

ヨハネ受難曲、湯川秀樹と武谷三男 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… ヨハネはろくに聴いたことがなかった。初めてのヨハネ、バッハはやっぱり凄かった。昔はそもそも宗教曲なんて退屈なだけと思っていたのに、これも終活は信仰遊び薔薇の門の成果と思っておく。
posted at 07:28:14

#photoikku 草笛や臀部素描を観る老後  #jhaiku ヴァロットン展 pic.twitter.com/qYpSETK7bO


posted at 10:47:18

|

« 地球の重さを量る | トップページ | マラ7「夜の歌」 »

俳句」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。