« マラ7「夜の歌」 | トップページ | 「宇宙白熱教室」終了 »

2014年7月11日 (金)

生き急ぐ歳にはあらず通勤の各駅停車哲学史読む

心の哲学入門 心の哲学入門
金杉 武司

哲学入門 (ちくま新書) マインド―心の哲学 ロボットの心-7つの哲学物語 (講談社現代新書) シリーズ 新・心の哲学II 意識篇 シリーズ 新・心の哲学I 認知篇

by G-Tools

金杉武司「心の哲学入門」は期待したほどは面白くなかった。「~主義ではこう考えるがこういう問題点がある。これに対して~主義ではこうなるが、問題点は…」と話が思弁、概念分析の中をツアーしてるだけと思えてしまい、流し読み読了。

言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学 (中公新書) 言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学 (中公新書)
野矢 茂樹 西村 義樹

心と他者 (中公文庫) ことばの力学――応用言語学への招待 (岩波新書) 語りえぬものを語る 日本語は「空気」が決める 社会言語学入門 (光文社新書) ことばと思考 (岩波新書)

by G-Tools

そこで、今日からは西村義樹・野矢茂樹「言語学の教室」。

例を挙げるのが一番早いんだが、誰かから何かをされたわけでもないのに、受け身の文で「雨に降られた」というのはごく普通に使うが、「財布に落ちられた」とは誰も言わない。
これはなんでなんだろう、という投げかけから二人の言語哲学者の討論は始まる。
(あ、これは、西村・野矢両氏の対談形式で書かれています)


「財布に落ちられた」と言わない理由は上にコピペした記事にあり。

認知言語学とは耳慣れない言葉だが、「私たちのものの見方・感じ方・考え方、そしてまた生き方や行動様式という観点から原語をとらえていこうという学問」(本文抜粋)のことである。

この本は面白そう。哲学は発想。だから、哲学は概念分析ではなくて概念工学であるべきなのだ。そこで、概念工学を提唱する戸田山センセイからコピペ。

概念は、テクノロジーと同じくらい生存にかかわりをもつ。だとしたら、人類の生存に資するよい概念を案出したり、既存の概念を改訂したりする技術、つまり概念工学が必要だ。で、哲学のキモは概念工学にあり、というのが私の結論だ。
  もちろん、概念づくりに携わるのは職業的哲学者に限られない。それぞれの分野と現場で概念はたえず生み出され改訂されている。ただ、哲学者は概念いじりの 訓練を受けてきたので、ちょっとばかりその作業が上手になっているはずだ。だから、哲学者は外部にフィールドをもち、そこで協働するのがよい。というわけ で私は他分野と地続きの応用哲学を奉ずる。

2014年07月09日(水)

RT @Astro_Alex: Went right above Supertyphoon #Neoguri. It is ENORMOUS. Watch out, #Japan! www.flickr.com/photos/astro_a… pic.twitter.com/IP9clunLF4
posted at 02:35:59

マラ7「夜の歌」と筒井康隆ワールドと宮沢りえ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 高田馬場管弦楽団ライブ機会があるのでマラ7「夜の歌」ジンマンN響録画リマインド予習再生。録画冒頭インタビューでジンマンが面白いことを言っていたのでコピペ。ここでジンマンは「マーラーは大袈裟
posted at 05:04:25

中国との対立は経済面の方が深刻? goo.gl/mBDDkE 「日本の貿易収支が赤字に転落した…その中身についての詳細な報道に接することは少ない。原子力発電所を止めた…化石燃料の購入費がかさみ赤字の原因になったと報道…、それは事実の一部でしかない。」
posted at 05:25:57

#photoikku 中韓を避けて台風日本へ  #jhaiku pic.twitter.com/frfKVGqysW


posted at 06:09:32

藤井浩人・美濃加茂市長の勾留は重大な憲法違反 huff.to/1qQyqVj  <贈賄が行われたとされている…にいた同席者が、…過酷な取調べで意識を失うところまで追い込まれている…一貫して「現金授受は見ていない。そのような話は聞いたこともない。」と供述>冤罪可能性大
posted at 07:11:40

行動主義と同一説がダメなわけ<心は実在するか9> sets.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/p… ちゃんと読んでないけどとりあえずメモ。
posted at 07:44:21

#photoikku きよらかなやさしいこころ七夕竹  #jhaiku pic.twitter.com/bJkgad39H3


posted at 09:57:41

RT @takapon_jp: スマホゲームに特化か独自のスマホしか選択肢はないとおもうが、思ってもみない方向性を出してくるんだろうかね? 任天堂株主総会、スマホゲーム非参入と業績不振に疑問続出ポスト岩田社長への期待も -  horiemon.com/news/2014/07/0…
posted at 11:47:27

RT @tuanmu01: @sohbunshu 「価値観外交」の勝利だ。  メルケル首相の訪中は2005年に首相に就任してから今回で7度目で、2008年の洞爺湖サミット以来、日本を一度も訪問していないのとは対照的です。NHK nhk.jp/N4ED6cfV
posted at 12:02:37

RT @qu_qu9: 「そういえば、今日の日経に!」革新力。セブン&アイ 鈴木会長。良記事。 「他の店を見てあるくなんてしない」常に革新し続けないと成長できない。新しいことをやるときには、経験者なんていない、潜在能力を引き出せばよい。
posted at 12:09:06

戦火のシンフォニー: レニングラード封鎖345日目の真実 www.amazon.co.jp/dp/4103354518/… そのうち読む。
posted at 12:25:07

「人間の存在自体が、何らかの理不尽な力によって脅かされた時にこそ音楽によって、人間には感受性が際限なく伸びてゆく可能性のある、導火線みたいなものを持っていて、火がついた時には 究極の自由をもって想像力の中に羽ばたく事が出来る」大野和士 asuhenokotoba.blogspot.jp/2014/06/blog-p…
posted at 16:19:55

『日本の転換点 京都炎上! 応仁の乱 ~その時 ”日本人” が生まれた~ …NHK BS歴史館より』 amba.to/1jdm4Ur
posted at 18:08:41

2014年07月10日(木)

マラ2「復活」とブリテンと大野和士 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 泰然と構えて、自然な形で、指揮をしながら、いろんな音が聞こえてくる、聞いているだけで、その方が圧倒的にいい音がする、音が集まってくる。自分の周りに空気の柱が出来てくるような気がして、その中を音が通過
posted at 05:09:21

|

« マラ7「夜の歌」 | トップページ | 「宇宙白熱教室」終了 »

哲学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。