« 原罪の一例via曽野綾子 | トップページ | パリオペラ座ライブビューイング「西部の娘」 »

2014年8月24日 (日)

拾ひ読む聖書の一句青蜜柑

愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない。
不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。
不義を喜ばないで真理を喜ぶ。
そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。


                               第一コリント 13:4-7

曽野綾子「私の中の聖書」で知った言葉。この言葉を思い起こしながら音楽を聴くと(例えばラフマニノフPコン3番)味わい深く聴けることに気づいた。言葉と音楽は我が快楽の2大泉なり。

「忍ぶ」はステゲェイン、「耐える」はヒュポメネェイン、すなわち「逃げないで踏み止まる」「持ちこたえる」、つまり「耐えながら、それを自分にとって意義あるものに質的に変化させること(曽野綾子)」だって。

2014年08月23日(土)

原罪×善悪×藤村忌 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 使い勝手がいいなあこの方程式、函数名を変えれば多様な事態を表現できるもんと自己満足×彼岸は実在しないけど死の瞬間に何を思うか、(苦楽、美醜、虚実) の総決算は、それが彼岸の意味だと思いはめぐれり。
posted at 05:46:32

Khatia Buniatishvili - G.F. Handel: Minuet G Minor / HWV 439: youtu.be/5jHsHOur4SQ 先日放送された「森のコンサート」でカティアが弾いた曲。ヘンデルにこんな美しい曲があるとは知らなんだ。


posted at 10:34:18

RT @amneris84: うまいにゃw RT@shibainupochi 渡辺喜美さんを指名して「禊です!」ならば面白かったのに… RT : 話題作りに首相を利用するのはいかがか →みんなの党・浅尾代表、氷水かぶった 次に安倍首相指名 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-…
posted at 10:58:39

生活に詩を探しけり百日紅 #jhaiku 町内夏祭り前半終了。プレミアムモルツ+スーパードライ+〆張鶴(何故かしら甘口だった)+日高見(宮城)+チューハイ+帰宅して酎ロック/グレートトラバース「日本アルプス大縦断・鳳凰山~白馬岳」  urx.nu/bglI
posted at 13:41:15

「石破氏は総理にしてはいけない人」田母神俊雄氏 huff.to/1AFJXsE @HuffPostJapanさんから ようわからん情報。石破って靖国参拝したことないの?
posted at 13:49:17

#photoikku 星祭人生イカに生きるべき  #jhaiku pic.twitter.com/QULx5k6oMg


posted at 16:59:12

|

« 原罪の一例via曽野綾子 | トップページ | パリオペラ座ライブビューイング「西部の娘」 »

終活キリスト教」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。