八月や後ろ姿の六地蔵
ここ数日、句を得られなかったが昨日、プールの後の定番アリオに向かう途中信号待ちで「後ろ姿の六地蔵」が浮かんだ。交通事故か何かがあって地蔵様が六体建立されていていつも信号待ちで後ろから見ているのだ。
あとは季語やなあと季寄せを捲ったらすぐに「八月」が目について、あ、できたとなったもの。安易やなあ、安易ついでにイエスでもう一句などと思案のスケベかな。
2014年08月10日(日)
一匹の羊なりけり秋の暮 #jhaiku 「99匹の病める羊たち」 ichurch.me/sermon/99_sick…
posted at 09:54:29
パーヴォ、ポセイドン、一匹の羊 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… スカパー無料放送シューマン:交響曲第1番『春』パーヴォ×ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団、俺にはシューマンはあんまりいまいちだけれど、爽快モダンな演奏。
posted at 10:11:27
きらクラの"ご自愛ステッカー”の画像 - いつでも笑顔で神戸から(^_^) シニア世代のためのblog - blogs.yahoo.co.jp/riverston/GALL… きらクラ愛聴していて、いったいどんなステッカーだろうと楽しみにしていたのだけど、(ごめんね率直に言うと)ガッカリ。
posted at 19:54:57
RT @h_hirano: レーガンとオバマの差は対リビア事件。1986年、カダフィが背後で動いた爆弾テロで米兵2名が死亡。レーガンは、カダフィを恐れるフランスとスペインが領空を使わせないと宣言したが、英国のサッチャーの協力を得てリビアのトリポリとベンガジを空爆。カダフィは震え上がってテロが手を引いている。
posted at 20:00:18
2014年08月11日(月)
カール・リヒター、戦争はもうかる、ご自愛ステッカー plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 時折の大雨なのでプール回避/井上ひさし「太鼓たたいて笛吹いて」大竹しのぶ。「戦争はもうかる」という物語に乗せられて戦意高揚戦地派遣された林芙美子の悔悟の芝居。posted at 05:24:33
「Nature(ネイチャー)」が日本政府を厳しく批判 huff.to/1dPdfvR 「安倍首相と政権は、科学振興を推進すると述べている。世界中の研究者が、(汚染された海洋データを)調査しシェアしていくことを支援するべきではないか」全く同感、世界に助けを求めよ。
posted at 06:47:18
RT @Artssoy: 作曲家の手書きト音記号。左から順にバッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、メンデルスゾーン、シューマン、ブラームス、ドビュッシー、ラヴェルだそうです。RT:@WarnerClassics pic.twitter.com/lGqBfsEj4I
posted at 18:05:39
| 固定リンク
コメント