交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ)勝手に名付け親
日曜日にアマオケTAMA21で聴くのでリマインド予習/タコ10スラットキンN響。ピッコロ、ファゴット(Shin友の息子さんが1番奏者)活躍を聴きながらタコ8を思ったりする。10番聴いてる時は10番がシヨスタコ最高傑作と思うし、8番の時はその逆だったり(要するに両者に似通った印象があるのだ)。
そこで、きらクラ勝手に名付け親のアイデア頂戴して各楽章に名前を付けながら聴いたら
「諦念、戦闘、自分探し、哀歌そして勝利」となった。ここでウィキを見たら
おっ、合ってるじゃん。スターリンが死んだのは1953年3月5日、そして
とのこと。人間、長生きは勝ちなのだ。
2014年09月22日(月)
リチャード・ギア、杭殺刑、ツーショット plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… ヨーカ堂携帯売り場でワイモバイル冷やかす/Nexus5はSIMフリーと店員に聞き(ネットでも確認)ポストiPhone5第一候補とする。でも、買い替えは来年だから、Nexus6が出ているかもしれなposted at 05:07:05
Bunkamura25周年記念 アルゲリッチ 私こそ、音楽! | 上映作品情報 | ル・シネマ | Bunkamura www.bunkamura.co.jp/cinema/lineup/… [9/27(土)〜10/3(金)] シニア1100円だって。シニア特権行使して観に行こう。
posted at 07:00:01
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- もう踊れぬファンダンゴ 行進は泥団子(2014.11.30)
- ノリントンN響ベト7(2014.10.20)
- 復活×新田ユリ×エレティール(2014.10.12)
- 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ)勝手に名付け親(2014.09.23)
- コパチンスカヤ(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント