一目惚れの理科系の哲学入門
「『パンセ』数学的思考」吉永良正読書開始(まだ殆ど読んでないが)。アマゾンには
モラリストやキリスト者としての面ばかり語られるパスカル。だがその思想は、徹頭徹尾、数学的思考をベースにしている。『パンセ』から最新の宇宙論やフラクタルへ。理科系の哲学入門。
と紹介されている。本はまず最初にあとがきから読むのが常なのだが、この本にはあとがきはなし、その代わり巻末に読書案内がある。そこに
わたしは、現代の諸問題の根底には共存的利己主義、独善的人間主義、独断的科学主義の三つがあると思っており、それらの批判的解体を自分の哲学的課題の一つと考えています。
これで一目惚れ。性根を入れて読まなくっちゃ。
2014年11月27日(木)
口先男の信仰、今井正、タバコ病 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 今井正「あゝ声なき友」渥美清主演/重くてクラーイ映画だけれどなんとか最後まで到達。反戦映画とは思えぬ/人間が約束を守ることの難しさを描いた作品だろう。約束は神との約束(信仰)のみで十分。
posted at 05:07:23
RT @chibikyu: COPDは本当に苦しいです。カートに酸素ボンベ詰んで引きながらゆっくり歩くお年寄りを見かけたらほとんどがこの疾患。治りません。大切な人がタバコ吸ってたら止めさせてあげたい。
posted at 05:15:46
名曲アルバム「ないしょの手紙」に「カミラの夫も偉大な作曲家の思いに理解を示し」とテロップ→ふーん!?と思いつつググって次の記事。夫は「商用という口実で去り、彼はカミラと、可愛がっていた夫妻の息子オットーと共に過すことになった」そうな。www7b.biglobe.ne.jp/~janacekjapan/…
posted at 07:26:03
RT @B_Pascal_jp: 人間を押し潰すために、宇宙全体が武装するには及ばない。蒸気や一滴の水でも人間を殺すのには十分だ。だが、たとえ宇宙が彼を押し潰しても、人間は人間を殺すものより尊いだろう。人間は自分が死ぬことと、宇宙の自分に対する優勢とを知っているからだ。宇宙は何も知らない。§347
posted at 07:41:01
ニフティも格安スマホ参入 端末第1弾はゼンフォン5 (産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-… 計2897円(税別、24カ月契約)はちょっと高いけど俺の次世代スマホ候補。次候補はiPhone6/どこかのキャリアの安売り待ち。
posted at 07:58:27
RT @h_hirano: こんな説がある。今回の再増税延期と解散は、日銀黒田総裁と安倍首相は歩調を合わせているという説。GDP速報値は1ヶ月前にはある程度掴める。もし、何もしないと株価は暴落する恐れがあり、先手を打って追加緩和を踏み切った。もちろんその時点で首相の増税延期と解散決断を黒田氏は知っていた。
posted at 10:50:13
RT @amneris84: 街頭インタビューに「アベノミクスのお陰で給料上がってハッピーです」「アベノミクス効果を実感!これから、ますます期待してる♡」という声も入れろとの注文だにゃ→『NEWS23』の安倍逆ギレが原因? 自民党がテレビ局に批判封じ込めの通達 lite-ra.com/2014/11/post-6…
posted at 12:48:35
#photoikku 黄落や外苑前の人だかり #jhaiku 外苑前銀杏並木は今盛り。そこから初台まで歩いて一服なう。 pic.twitter.com/PnTfE4vYRc
posted at 17:14:13
| 固定リンク
「終活キリスト教」カテゴリの記事
- インマヌエル(神はわれらとともに)方程式(2015.02.10)
- 終活イスラーム研究開始(キリスト教中間総括)(2015.01.05)
- 遠藤周作「イエスの生涯」(2014.12.26)
- 宗教の構造(2014.12.12)
- 「エロイ、エロイ、レマ、サバクタニ」希望のイエス(2014.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント