箱根美術館
天気がよかったので箱根紅葉狩り。箱根美術館で庭と広重(広重の東海道五拾三次は、30数種類の版があるが、その中でも「保永堂版」は最高のものだそうだ。藍色が深かった)、強羅公園で冬薔薇を楽しんで来た。拙いGoogle+アルバムはこちら。
ところで箱根美術館はMOA美術館と同じ経営ということを今回知ったのだが、MOAとは創業者「茂吉岡田アソシエーション」の略と案内のご婦人が教えてくれた。ウィキにはMOA Museum of Art とあるが。
2014年11月13日(木)
エロイカ、水と油のような霊と肉、言行不一致口先男 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 肉は社会で暮らし、魂は霊として生きる。だから、この二つは水と油。そしてこの二つを結びつけるのが自己(責任)。山本圭は「環境の改善と生命の再生産」なる生きる意味ならぬ社会の存在意義を生き
posted at 05:17:09
RT @fujiokashin: オバマと延べ9時間にわたって会談した習近平、オバマと寿司屋に行き「オバマは仕事の話ばかりする」と愚痴った安倍。
posted at 05:22:31
RT @PenseesBot: わたしは、人間を褒めると決めた人も、人間を貶めようと決めた人も、また気晴らししようと決めた人も等しく非難する。わたしが肯定できるのは、呻きながら求める人だけである。(断章四二一)
posted at 07:51:35
ペチャワ「わが青春の輝ける日々よ」、ソビエト連邦 最後の日々 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… ソ連解体前のバルト三国独立、エストニアへの軍事介入があったなど殆ど忘れていた。そしてまた、ベロヴェーシの森の陰謀などは全く記憶の向こう側。薄れる記憶も問題だが、その当時、ソ
posted at 05:08:25
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 来年の正月も伊豆の民宿で(2015.01.03)
- 箱根美術館(2014.11.15)
- 入笠山登頂(2014.10.29)
- うまいもん山口門司宮島@阪急交通(2014.03.12)
- 網元 又五郎(2014.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント