小話

2012年6月 4日 (月)

コンピューター革命 最強×最速の頭脳誕生

ある日、俺は思い立って毎日の全ての行動を記録することにした。デジカメ、録音機、スマホなどを身に装着して食生活から排泄、性行動に至るまでのデータを収集、クラウドに蓄積することにしたのだ。

あれから、十年、今は会話ロボットが一般世帯のほとんどに普及している。IPADが話し相手になってくれるのだ。しかし、会話に実生活の裏付がないものだから殆どが無駄話。ところが、俺のクラウドアバターには蓄積した俺の行動データがあるから、会話ロボットと具体的な思い出話に耽ることができる。好きだった音楽、酒、嗜好、更には…まで。

てな仕組みが出来たら売れるやろか。死人に口なしの世の中ではない。死人が話し相手になってくれるのだぞ。

スーパーコンピュータ+機械学習+ビッグデータ=未来を予測する望遠鏡あるいは人格を獲得したアバター(分身)という薔薇色番組。亡き人との思い出を喋ってくれるロボットなんかどう?

「第3の科学」―コンピュータ・シミュレーションが拓く産業の明日― 「第3の科学」―コンピュータ・シミュレーションが拓く産業の明日―
小池 秀耀 伏見 諭 赤井 礼治郎 老 孝明 福田 正大 田中 英司 鬼頭 幸三 伊藤 聡 野口 保 佐々木 直哉 澤村 明賢 鞆津 典夫 伊藤 宏幸 スーパーコンピューティング技術産業応用協議会

コンピュータシミュレーション スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書) 21世紀の産業革命 コンピュータ・シミュレーション 産業界におけるコンピュータ・シミュレーション スーパーコンピュータ (ポピュラー・サイエンス)

by G-Tools

2012年06月03日(日)

@doyoubi は23367日生きた。人生あと6633日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:23:00

2012年06月02日を普通に過ごした。"小松長生東フィル尾高尚忠フルート小協奏曲、チャーミングな曲。何を聴いたか忘れたプール。千歳屋ここでも何を聴いたか忘れた。バーミヤ..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:46:33

@biwaprancer おはありございます。町内草抜きの朝です。
posted at 07:10:19

プログラムにお名前があったのでもしや?と思ったら矢張りそうでしたか。聴きました。面白くかつ楽しかったです。@kyokokame ぶらり京王線下り旅~。日曜日の京王線下り電車の雰囲気、たまらなく好きです♡ 本日はパルテノン多摩にて、珍しいベートーヴェンハ長調ミサ(*^^*)
posted at 07:20:46

六月や溜まる録画を早送り #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 08:03:37

「ついこみ」なるサイトにたまたま迷い込んでしもうた。リツイートコミュニティだそうだ。なんかええことあるんやろかとつぶやいてみた。
posted at 08:42:55

「ついこみ」につぶやきを投稿しました。 >> http://t.co/IyU1ZZdQ
posted at 08:43:16

NHKスペシャル|シリーズ日本新生"雇用の劣化"を食い止めろ! http://t.co/Pt9DIALH 正社員=既得権を得ているドイツ、非正規=バブルで一時的に沸いたギリシア、非正規を正社員化した広島電鉄=ギリシアを切り捨てず立ち直ろうとしているEUという見立てで鑑賞なう。
posted at 15:22:24

シリーズ日本新生 "雇用の劣化"を食い止めろ! - NAVER まとめ http://t.co/k6Wpyykj 年功序列制度の見直し、多様な雇用形態の実現、社会的安全網の充実のバランスが肝要と、雇用劣化の厳しい現実に幸いにも遭遇しなかった団塊は考える。若者に希望を、社会に未来を
posted at 15:54:11

プレミアムシネマ「エリザベス」 - NAVER まとめ http://t.co/ytUZqyMG この映画二回目だが、コケオドカシみたいに思えた/エリザベスの心理描写が弱いので「イングランドとの結婚」に唐突感あり。ケイト・ブランシェットを鑑賞する映画だと決めつけておこう。
posted at 18:37:38

| | コメント (0)

2011年8月 6日 (土)

連作小話「健気な妹、聡明な姉」

トウギャッター標題に「連作小話」と付けるの忘れた。

2011年08月05日(金)

@doyoubi は23064日生きた。人生あと6936日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://30thou.com/290589
posted at 01:47:47

三菱重工と日立の統合話を紐解くと… #blogos @ld_blogos http://t.co/Z5zwrfG 話を潰すための三菱側からのリークだったと読めたわ。日立のテレビ生産撤退報道の翌日のリークであるのも納得。
posted at 03:34:08

「メディアには何をやられても、メディアでやり返せばいい。」石川知裕氏と佐藤優氏が緊急対談 #blogos @ld_blogos http://t.co/P2pV9m7 「石川:結局、親小沢というのは自分で味を確かめないで、ただ『これは美味しいから』って思い込んでいるんです」
posted at 04:13:04

悪党―小沢一郎に仕えて 悪党―小沢一郎に仕えて
石川知裕

私たちはなぜ小沢一郎を支援するのか (諏訪書房) 誰が小沢一郎を殺すのか?画策者なき陰謀 日本中枢の崩壊 報道災害【原発編】<br>事実を伝えないメディアの大罪 (幻冬舎新書) 小沢一郎 完全無罪 -「特高検察」が犯した7つの大罪 (講談社プラスアルファ文庫)

by G-Tools

2011年08月04日を無駄に過ごした。"句会、成績ぱっとせず。点取のためにやっているのではないか..." http://30thou.com/290589 #30thou
posted at 04:25:35

#twnovel 数日後、姉は無断外泊した。帰宅して私と顔を合わせたらバツの悪そうな微笑、私はピーンと来た。そうか、私が刺激になったのだ。うーん、残念。でも、いいや。私は健気な妹だもん。姉のために彼のことはきっぱり忘れよう。でも、一度ぐらいはあの厚い胸に抱かれたかったなあ。
posted at 04:59:08

@biwaprancer おはありございます。我が合唱団演奏ビデオを団員向けダビングシている朝です。
posted at 06:46:48

円高ではない円安なのだ→「長期的な動きを日本円についてみると、1970年代から長期的に円高傾向を辿り続けた後、1995年を境に円安傾向へと転じ、リーマンショックで顕在化した世界金融危機まで円安傾向が続いていた」http://bit.ly/mTuaIN
posted at 07:35:32

だから、安い円はまだまだ買われて円高は続く。単独介入は無意味だしお金の無駄遣い。
posted at 07:37:11

ミニトマト無意味有意義普通の日 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 08:03:18

| | コメント (0)

2011年7月18日 (月)

連作小話「理想の父親」

2011年07月17日(日)

ブログ更新しながら尾高正明N響イギリス音楽(生聴きした演奏会)。ウォルトンVc協奏曲イッサーリスは生三階席より面白かった、アンコール「鳥の歌」秀逸。エルガー交響曲三番(ペイン補筆版)は矢張り馴染めず、繰り返しが多くて退屈だが、キュッヒルさんの音が聴こえてくる(ような気がする)。
posted at 04:54:47

エルガー&ウォルトン:チェロ協奏曲 エルガー&ウォルトン:チェロ協奏曲
ヨーヨー・マ

ラフマニノフ&プロコフィエフ/チェロ・ソナタ オイレンブルクスコア エルガー チェロ協奏曲 ホ短調 作品85 (オイレンブルク・スコア) No.299 エルガー 南国にて ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 チャイコフスキー:弦楽セレナード/モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジー

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。葉山のパン屋、ブレドールで朝食、横浜ららぽーとで秘書の後、帰宅した午後です。ブレドールのモーニングサービス(焼きたてパン食べ放題)¥1300は時たま贅沢です。http://bit.ly/hdXlH0
posted at 13:30:32

#twnovel 出て来たのはパイプカット手術の同意書コピー、日付は結婚した直後。愕然、夫は自分の子供ではないと知っていたのだ。どうして手術のことを言わないんだよお、そんな手術、勝手にするんだよお、私は混乱して泣き続けた。夫婦ってなんなんだ。どうしてこんなコピー残したんだよお。
posted at 13:33:31

極上美の饗宴「小林秀雄 沈黙を強いる美」番組では、骨董から、ゴッホ、富岡鉄斎、そして晩年に愛したルオーまで、小林と美術品との出会いを描き、小林が得た美の感動のドラマを伝える。http://bit.ly/pXddv2 恥ずかしながら小林秀雄を読んだことがないがこの番組永久保存。
posted at 17:08:31

小林秀雄全作品〈20〉ゴッホの手紙 小林秀雄全作品〈20〉ゴッホの手紙
小林 秀雄

ゴッホの手紙 下 テオドル宛 (岩波文庫 青 553-3) ゴッホの手紙 中 テオドル宛 (岩波文庫 青 553-2) 小林秀雄全作品〈18〉表現について 小林秀雄全作品〈22〉近代絵画 小林秀雄全作品〈17〉私の人生観

by G-Tools

青柿や尊きものは青二才 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 17:27:32

寝化粧を映す手鏡夜の秋 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 17:28:27

| | コメント (0)

2011年7月 4日 (月)

連作小話「幸子と悦子」

小話作家の道を歩き始めた俺。映画を観てもキャラや、プロット、オチがどうなっているかに注意を払うようになった。何事も芸、芸道一代なり。

2011年07月03日(日)

「ウホッホ探検隊」根岸吉太郎 http://t.co/ESkAf1m 田中邦衛が主体性のない夫をあの青大将を思い出させる嫌味な演技、妻の十朱幸代の健気さを光らせている。子供たちに妻が離婚を切り出したところで尾高N響に切り替えて続きは明日。映画は複雑連立方程式、音楽は抽象幾何学なり
posted at 06:54:57

ウホッホ探検隊 [DVD] ウホッホ探検隊 [DVD]

二十四の瞳 デジタルリマスター2007 [DVD] 転校生 [DVD] 絆 [DVD] (ハル) [DVD] ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~ [DVD]

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。町内草抜き大会の朝です。初舞台オペラの宣伝チラシを配りまくります。 http://bit.ly/mGpY9w http://bit.ly/kBs6Oq
posted at 08:21:06

#twnovel そうだよねえ、経済的に苦しい訳でもないから生めばいいんだよねえ。そうと決めたら、早くしないといけないなあ。近頃ご無沙汰になりつつあるのよ。いい子を作るためにも早い方がいいね。よし、今夜の料理にはたっぷりにんにくと肉だ。ありがとう、悦子。持つべきものは親友だわ。
posted at 15:14:09

なるほど。思いやりとはそういうことだったのだ。 RT @antea24: トフラニール効いてきたのか、なんだか今日も頑張れそう。今夜は夫が町内の寄り合いで、夕飯は姑とふたり。あちらだって私と好き好んで二人で夕飯したくはないだろう。と、思えばいたわりたくなる。余裕が出てきた。
posted at 15:15:45

風鈴や青き眼が説く禅修行 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo NHK教育:こころの時代~「坐禅は生涯の“主食”」「生身の人間の思いを手放して、だだ実践することが、本来の修行だ」と、兵庫県新温泉町の山あいにある安泰寺の住職・ネルケ無方さん(43歳)は言う。
posted at 15:54:03

青い目の僧侶 ネルケ無方 #ldnews http://t.co/FRo9Bt6 「生きる意味が問題なのではなく、生かされていることこそが生きる意味だと、体感していく。初めて禅にハマッた時と同じ、頭からの知識としてではなく、身体経験として感じたのだった」
posted at 16:12:41

迷える者の禅修行―ドイツ人住職が見た日本仏教 (新潮新書) 迷える者の禅修行―ドイツ人住職が見た日本仏教 (新潮新書)
ネルケ 無方

語る禅僧 (ちくま文庫) サンガジャパン Vol.5(2011Spring) 失敗の効用 禅談 死もなく、怖れもなく―生きる智慧としての仏教

by G-Tools

サトリとは損すること。マヨイとは得すること。http://bit.ly/m3pQk3 →本当の豊かな人生は、一般欲望(金銭・名誉欲等)に固有欲望を対置させ、「一般世間の常識やルールを外して自分固有の欲望を問うことだ」竹田青嗣にもつながる。http://bit.ly/lH6i1x
posted at 16:17:34

「自分」を生きるための思想入門―人生は欲望ゲームの舞台である 「自分」を生きるための思想入門―人生は欲望ゲームの舞台である
竹田 青嗣

自分を知るための哲学入門 (ちくま学芸文庫) はじめての現象学 恋愛論 (ちくま学芸文庫) 「自分」を生きるための思想入門 (ちくま文庫) 現象学入門 (NHKブックス)

by G-Tools

ややこしき話の傍を夏の蝶 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 17:24:03

自分自身を抱きしめることができるデバイス #DigInfo http://t.co/5vloV6d via @youtube 気持ちがイイようなワルイような。擬似自慰デバイスなんかもできそうだな。
posted at 17:43:01

死ぬのはイヤだ。「西鶴の女みな死ぬ夜の秋」長谷川かな女は好きな句だけれど。 RT @sunajopon: いっそ抱き殺す ^^ RT @doyoubi: 自分自身を抱きしめることができるデバイス http://t.co/5vloV6d 擬似自慰デバイスなんかもできそうだな。
posted at 17:57:46

CDにダビングしようとして、また「データCD」モードで書き込むところだった。切り替え方法:WMPの「書き込み」タブをクリックして書き込みオプション(この文字が表示されてないのでわかりにくい)でデータCDではなくオーディオCDを指定する。
posted at 20:18:24

| | コメント (0)

2011年6月 6日 (月)

虞美人草殺人事件

夏目漱石が初めて手がけ当時一大ブームを起こした恋愛小説『虞美人草』。ヒロイン藤尾(黒谷友香)の死をめぐる三角関係の謎を現代の男女6人が徹底的に議論、真相に迫る。
東京大学教授、文芸評論家…小森陽一,心理学者、カウンセラー…小倉千加子,小説家、法政大学教授…島田雅彦,小説家…岩井志麻子,精神科医、評論家…斉藤環,黒谷友香,【朗読】長塚圭史

虞美人草 (岩波文庫) 虞美人草 (岩波文庫)
夏目 漱石

彼岸過迄 (新潮文庫) 行人 (新潮文庫) 道草 (新潮文庫) 門 (岩波文庫) 草枕 (新潮文庫)

by G-Tools

2011年06月04日(土)

@antea24 広く薄く社会保障削減を、というのは説得が(このように)大変です。大変だけれど消費税増税という経済萎縮政策の前に実施するべきです。社会保障に群がっている既得権者(開業医、医療産業、他)に一撃を。その前に国難克服緊急大連立を、自公民に最早、政策の違いはないのだから。
posted at 04:56:57

@masanari_iida 「金持ちイジメが平等に反する」というのは面白いですねえ。耳あたりのいい政策を並べて選挙の票を大事にして衰退、要するに、窮乏しないとハングリー精神は出てこないようにも思います。私は困窮するのは嫌ですが。
posted at 05:04:06

ここ数日は昨日のアシュケナージN響の予習→プロコPコン2番、シベリウス7番、大洋の女神ばかり聴いてた。お陰で本番公演ようく楽しめた。プロコどこがいいのかわからんけど面白かった。シベリウスはアシュのチャーミング指揮にぴったり。前回定期のブラ4よりはよかったなあ。マロのせいかも。
posted at 05:18:02

「アシュケナージN響プロコフィエフ+シベリウス」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/144074
posted at 05:27:07

@biwaprancer おはありございます。#jhaiku #fhaiku #haiku 爽やかに生くべし男子梅雨晴間
posted at 07:30:02

耳に痛いこともきちんと言って国民を説得できる政治家を育てるのが国民の責任だと思い至りました。 RT @masanari_iida: @doyoubi 票の為にタブーを言わないのが今の政治家ですから。 累進課税への甘えが有る限り、たくさん稼ぐことは、まるで悪であるような虐めを…
posted at 07:32:11

#twnovel 「成程、そうでんな」坊主は一息入れてから話し始めた。「お母さんからあなたの話は聞いてました。お父さんが亡くなったので大学進学を諦めて銀行に就職するなんて、なんと親孝行やなあと感心しましたで。そんな人ならこの寺を引き継いでくれるのんとちゃうやろかと思たんですわ」
posted at 07:39:12

緩慢に向かふ浄土や蜘蛛の糸 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 08:27:05

トゥゲッターをブログに埋め込む方法:<iframe width="320" height="480" src="http://togetter.com/iframe/144074?bc=7FC6BC"> </iframe>のID(144074部分)を都度入れ替えればよい。
posted at 14:20:42

@antea24 救国大連立のためにはまず菅ちゃん、即時辞任。今回の茶番はオウンゴール、自分で自分の首を締めましたね。
posted at 17:24:36

2011年06月05日(日)

ラトルBPOラフマニノフ2番、古臭かろうとなんであろうとこのロマンチック好きじゃ。オケも弦(特にヴィオラ)がやっぱり素晴らしい。
posted at 05:37:05

ラフマニノフ:交響曲第2番(完全全曲版) ラフマニノフ:交響曲第2番(完全全曲版)
プレヴィン(アンドレ)

No.318 ラフマニノフ 交響曲 第2番 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1~4番 ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番ハ短調&第4番ト単調 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番&第2番 Rachmaninoff: Symphony No. 2 in E Minor, Op. 27, in Full Score

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。#jhaiku #fhaiku #haiku 連勝が出来ぬチームや梅雨続く
posted at 07:27:25

#twnovel 親孝行のつもりはなかったです。勉強が嫌いだったので父の他界をきっかけに就職しようと思っただけです。父は仕事オンリー、週末も付き合い理由のゴルフ、あと少しで役員というところで死んじゃいました。過労死みたいなもんです。父とは違う働き方、生き方を目指したのですが。
posted at 07:29:20

イオン・マリンBPOワルトビューネ・コンサート、漫然鑑賞なうだが、Vn、Va一本一本にマイクのコードらしきものがあるのに(ようやく)気付いた。野外音楽堂だからひょっとして弦一本一本から集音してスピーカーで流しているのだろうか。
posted at 17:59:17

| | コメント (0)

2011年5月23日 (月)

連作小話「色懺悔」

白雲×初子シリーズ第2作(初子の設定は少々変更した)。「他人本位の生活、自己本位の人生」をキャッチにしてきた白雲だが、初子に結婚を迫られて…

BGMはラヴェル/ピアノ協奏曲第2楽章。名曲探偵で復習してようやくこの曲の風味真価を理解できた。ラヴェルは人生の達人なり。

A.B. Michelangeli playing the Adagio of Ravel's Piano Concerto. The orchestra is conducted by the famous Sergio Celibidache.

ラヴェル:ピアノ協奏曲 ラヴェル:ピアノ協奏曲
アルゲリッチ(マルタ)

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番 ショパン:24の前奏曲集 ショパン:ピアノソナタ第2番&第3番 ショパン&リスト:ピアノ協奏曲第1番

by G-Tools

2011年05月22日(日)

ショーン・ペン, ミシェル・ファイファー'I am Sam : アイ・アム・サム [DVD]' http://amzn.to/mQUj0s 傑作。①アメリカでは行政が子供を「保護」した場合、奪われた親が民事訴訟を起こせる仕組みとなっているようだ②「愛」を裁判することはできない。posted at 05:44:29

人は楽しいことでもつながることができるが、本当につながるのは悲しいことや辛いことを共有する、共感する、出来る場合である。それが映画「アイ・アム・サム」http://amzn.to/mQUj0s のメッセージ。この映画、ビートルズへのオマージュにもなっている。
posted at 05:48:08

強いけれど悲しい女性、好演でした。少しエラが張ってるのがチャームポイントと感じました。http://youtu.be/NO6jVMzcskY RT @strangerose23: @doyoubi …「アイ・アム・サム」。私、「恋のゆくえ」でミシェル・ファイファーの大ファン…


posted at 07:10:20

あはありです。地震あれど芍薬咲けば美しく RT @biwaprancer: @doyoubi おはようございます!
posted at 07:13:18

映画「アイ・アム・サム」は傑作 http://t.co/X4p4jPH ブログ更新
posted at 07:50:35

見逃すところでした、多謝。 RT @mikeexpo: #nhk 【再度徹底】本日午後、伝説のNHK特集「江夏の21球」の再放送がございます。 http://bit.ly/a8MjLJ
posted at 07:54:39

冷蔵庫愛の最後の避難場所 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 08:04:33

#twnovel 「ねえ、何を考えてるの?「なんや起きとったんか」「ふふふ。狸寝入り、薄目であなたを見てた」オモロイ女や。俺はこいつに惚れてるのかもしれない。よっしゃ、俺も値打ちを持たせて結婚同意をじらせてやろう。人生も芸のうちなり花曇。初子、おまえはええ相方やなあ。 了
posted at 08:11:32

プール往復BGMはマイスキー 'メロディ' http://amzn.to/kBch4z 恥ずかしながらラフマニノフ、憂愁のロマンチシズムが好きなのだ。http://youtu.be/lXpI7xVIuRw #jhaiku #fhaiku #haiku 憂愁の薔薇抱いてゆく君の街


posted at 11:21:10
メロディ メロディ
マイスキー(ミッシャ)

雨の歌/ブラームス:名曲集 ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番 ヴォカリーズ~ロシアン・ロマンス 奇跡のニューヨーク・ライヴ Cello Sonatas (Exp)

by G-Tools

S席-28000円、A席-22000円、B席-15000円、C席-7000円 プラシド・ドミンゴ コンサート イン ジャパン2011 NHKホールのチケット代、一応記録まで。収益金は被災者の救援活動及び復興支援にあてられるとのこと。
posted at 11:35:09

こういう独自調査があるならば自民党は不信任案を出して勝負に出るべきだ。 RT @aritayoshifu: 民主党内で期間限定の連立だなど…菅政権に距離を取りつつ、小沢色を払拭…しかし自民党に連立の意志はない。総選挙が行われたなら300議席を超えるという独自調査があるからだ。…
posted at 11:42:32

たまたま頂戴したチケットで相模台グリーンエコー@杜のホール橋本。いいホールで柔らかい響きのアカペラ、上手い。その影響か、帰路モツレク/カラヤンが心によく響いた。ガソリン¥138で満タンにして本日の業務終了。名曲探偵でも復習するか。
posted at 17:58:32

「連作小話「色懺悔」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/138806
posted at 19:58:13

おおきに。シリーズ第三作着手のはずみになりましたで。 RT @sunajopon: @doyoubi 「やっぱり私の白雲だ」の科白にについほろりとして、その日は口の中で転がしてました。白雲 は別名に替えましたが ^^;。こういう話に大阪弁はええね〜。 
posted at 20:19:04

| | コメント (0)

2011年5月 5日 (木)

連作小話「接吻」

キャラもオチも決めて、後はオチに向けていかに説得力ある展開するか、俺の筆力を試そうとした習作。さて、筆力やいかに。



2011年05月04日(水)

韮山の夫婦羅漢や竹の秋 #jhaiku #fhaiku #haiku 「結局みんなおふくろ定食竹の秋」飯島晴子
posted at 04:54:58

どんたくや人の死ぬのはおぞましき #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 04:57:44

フォト蔵に写真をアップしていたら途中で停止。なんでかなと思いつつやり直してもダメどころかデジカメを認識しない。PCを再起動しても同じ。これはドライバソフトが消失したか、大変だとググリまくり落胆したが沈思黙考→デジカメの電池が切れてしまっただけだった。ボケ老人になったらアカンぞえ。
posted at 07:06:55

#twnovel 「初子さん、これで」。白雲さんがハンカチを出してくれた。「泣きたい時は泣いたらよろしおます。思い切り泣きなはれ」そう言いながら私のそばににじり寄って来た。涙の眼の隅で私はそれを見ていた。あ、今度は左手を私の膝に置いたぞ。このエロ坊主、と思いながら私は泣き続けた。
posted at 07:27:07

デーゲーム結果を知らずビデオ見る今のところは勝っているけど #jtanka #tanka 魔のドームビデオ観戦なう。
posted at 22:26:16

| | コメント (0)

2011年4月10日 (日)

小話の効用

その壱、嘘八百を並べる快感。その弐、キャラを我が心の中に育んでいるような気分になる。例えば「53歳市役所職員男と33歳ヘルパー女が結婚したのだが…」などは思い出深い。その後、二人はどうなっただろうと時々思ったりする。その参、己の客観化。例えば、キャラに「なるほどねえ。でも悪いけど何かご自分を好きな理由を必死に求めているだけのような気が」などと言わせて己を戒める快感もあるのだ。

そこで、次回作構想。亭主を亡くした女のオハナシなのだが坊主を登場させるつもり。ひょっとしたら坊主が主役になるかも。

大河の一滴 (幻冬舎文庫) 大河の一滴 (幻冬舎文庫)
五木 寛之

人生の目的 (幻冬舎文庫) 他力 (講談社文庫) いまを生きるちから 不安の力 (集英社文庫) 天命 (幻冬舎文庫)

by G-Tools

2011年04月09日(土)

3:15起床。オルフェイ・ドレンガル(スウェーデン王立男声合唱団) 、ほとんどがアカペラ、知らない曲ばかりhttp://bit.ly/fBxWu5 だけれど重厚な響きに加えて軽妙、美しい(ソプラノ)声も楽しめた。合唱を自分でも始めていなければこんな音楽を楽しめなかったろうと自賛。
posted at 06:42:29

Diamonds - ダイヤモンド‾オルフェイ・ドレンガルの芸術 [Import] Diamonds - ダイヤモンド‾オルフェイ・ドレンガルの芸術 [Import]
Camille Saint-Saëns

スンドの響き~男声合唱編曲集 (Sounds of Sund) [Import CD] オルフェイ・ドレンガルのクリスマス (Orphei Drangar : Christmas Music) [Import] SONY 保護シート PRF-NWA840

by G-Tools

昨夜のNW9山口教授原発電源対策話。聞いていて思ったのだが、諸悪の根源は原発にアクセスできないような状況を想定していなかったこと。今回、仮に非常用電源が作動していても短時間で消耗。人手による何らかの対応が必要になったろう。ロボット準備等アクセス不可対策がなかったことが致命的。
posted at 06:48:16

闇の海希望のごとく蛍烏賊 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 06:53:16

原発安全対策強化(緊急時復旧ロボット配備その他)を口実に電気代を上げるのが最も理に適っているような気がした。その効果は①節電効果②代替電力開発モチベート(太陽光発電、蓄電池開発普及)。これに先立ち、東電その他役員社員報酬切り下げ誠意を見せれば世論もある程度懐柔できるだろう。
posted at 07:03:04

| | コメント (0)

2011年4月 7日 (木)

連作小話「教会で出会った女」

読み返してみたら、結末、唐突感なきにしもあらず。自己愛ジコチュー小話の宿命かもしれぬと弁解するのはカッコ悪いぞ。

2011年04月06日(水)

参考までに昨日の私のWMP12失敗画面http://bit.ly/dOvcdU です。http://bit.ly/flK7it もご参考に。 RT @antea24: @doyoubi 私はうまくCDがやけるのは、三回に一回くらい…posted at 04:54:50

3:20起床。ゲルギエフ/ロッテルダムPhマラ8、第一部冒頭の唐突強奏は未だに馴染めないが第二部特に後半は名曲。安心して死になさいメッセージと理解。「すべて移ろい過ぎゆく無常のものはただ仮の幻影に過ぎない」テレビ聴楽は日本語歌詞が読めて奏者の表情が見られてゲルギエフひらひら。
posted at 05:04:42

B003I8X080 ゲルギエフ マーラーを振る!
ゲルギエフ(ワレリー) モシュク(エレーナ) ラーション(アンナ) ヤーストレボワ(ヴィクトリヤ) ブルイチェワ(ズラータ) ロンドン交響合唱団
キングレコード 2010-07-07

by G-Tools

#twnovel 「なるほどねえ。でも悪いけど何かご自分を好きな理由を必死に求めているだけのような気が」女は悪戯っぽく笑った。俺が返答する間もなく「あら、もうこんな時間。あんまりお話が面白かったもので長居してしまいました」女はさっと立ち上がった。俺には声をかける暇も無かった。
posted at 05:17:22

菜の花や今日も未来を信じつつ #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 07:04:35

おはありです。「暖かや飴の中から桃太郎」茅舎なる句を思い出しました。桃太郎桃から生まれ世をぬくく RT @kgussan: @doyoubi おはようございます♫今日は暖かくなるようですね♫
posted at 07:13:47

WindowsMediaPlayerを使ってなかったんですな。大丈夫です。うまくいかなかったらお気軽にお問い合わせ下さい。 RT @antea24: @doyoubi マイクロソフトメディアプレイヤーなら、CD大丈夫ですよね?なんで失敗するかなぁ、自分。
posted at 07:32:56

【佐藤優の眼光紙背】このままだと日本は「原子力犯罪国家」の烙印を押されるhttp://bit.ly/gyq2n7 仰るとおり。汚染水放出の前に。IAEAに通告(したか否かは知らないけど)とか最低の国際的仁義は切っておくべきだった。対岸のアメリカには事前通告したんだろうなあ。
posted at 18:15:14

偶然と故意の違いはありますが事件発生以後は全ては人事ですからねえ。渡世人の辛い所です。 RT @gamonoriko: …散々核実験を行った国々に、それだけは言われたくないですねぇ。事故の結果と、故意は違うと… @doyoubi 【佐藤優】http://bit.ly/gyq2n7
posted at 20:40:18

映画「二十四の瞳」、童謡使い過ぎと上から目線左翼視線によって情緒過多作品となってしもうたと(偉そうに俺の)総評。小津安二郎は音楽を使い過ぎなかったし、決して上から目線で映画を撮らなかったと(これも知ったかぶりで)書いておく。
posted at 20:51:05

二十四の瞳 デジタルリマスター2007 [DVD] 二十四の瞳 デジタルリマスター2007 [DVD]
壺井栄

喜びも悲しみも幾歳月 [DVD] 浮雲 [DVD] 名もなく貧しく美しく [DVD] カルメン故郷に帰る [DVD] 青い山脈 前・後篇 [DVD]

by G-Tools

Yahoo!ニュースがこれを流すとはびっくりの陽動作戦かも。いや単純にYahoo!社員の愛社精神、愛親会社魂と思っておこう。RT @72kh: 「無用の長物」と化す ソフトバンク携帯 震災が暴いた「儲け至上主義」 - Yahoo!ニュース http://bit.ly/fUW481
posted at 21:29:00

| | コメント (0)

2011年4月 5日 (火)

エゴと自己愛はどう違うのだろう?

愛も変わらず性懲りも無く連作小話を書き続けているのだが(ちなみに、今回連載なう作品は「教会で出会った女」というタイトルにするつもり。我ながら畢生の自信作!)、書き終えた後の楽しみは各作品のview回数(アクセスされた回数)を確認すること。土曜日トゥゲッタをクリックすると連作小話、音楽会つぶやき集など俺がトゥゲッタしたものを見ることが出来る。

そのうちの人気作は「エゴと自己愛はどう違うのだろう?」。今現在で1 fav 569 viewとなっているが、もっと増やすべくここに貼り付けておく。全ては自己愛、ジコチューから始まるのだ。

2011年04月04日(月)

3:40起床。小山由美のメシアン歌曲、李早恵シューベルト、トリオ・メディイーヴァル(ノルウェーの女声三人アカペラ)など。春暁の心に響く淡き声
posted at 06:59:11

こちらこそありがとうございます。可愛い鬼は面白いです。 RT @ToraSoba: 土曜日さん、フォロー、ありがとうございます。天の邪鬼、かわいいですね。@doyoubi
posted at 07:00:09

おはありございます。プール再開しましたので有酸素運動に精を出します。 RT @kgussan: @doyoubi おはようございます♫肌寒い様ですがお風邪など召しませぬように(^-^)/
posted at 07:01:07

#twnovel いい質問です。最近「敬愛なるベートーベン」なる映画を観ていてこんな神だったら信じてもいいかなあと思いつきました。神=運命+沈黙。例えば、私が私であること(この時代のこの国のあの父母の下に生まれ育ったことその他)は運命、そして運命の理由について神は何も語りません。
posted at 07:13:10

敬愛なるベートーヴェン [DVD] 敬愛なるベートーヴェン [DVD]

楽聖ショパン [DVD] FRT-135 愛の調べ [DVD] FRT-259 未完成交響楽 [DVD] ラフマニノフ ある愛の調べ [DVD] アマデウス [DVD]

by G-Tools

毎日jp/検証・大震災:発生直後に原発ベント指示、東電動かず 首相「おれが話す」http://bit.ly/esKDVp
posted at 08:07:06

しなやかに逞し日本黄水仙 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 11:01:42

核の番人と言われる、国際原子力機関 ( IAEA ) の前事務局長でスイス人のブルーノ・ペイヨ氏は、福島第一原発が過去に指摘された欠陥をまったく改善していなかったことに怒りを覚えるという。http://bit.ly/eup0iY
posted at 11:09:51

| | コメント (0)