グルメ・クッキング

2010年4月 5日 (月)

980円(四合瓶)の大吟醸、米代

Imgp1953w240 昨夜の晩飯が手巻き鮨予定だったのでスーパーの棚で日本酒を探した。
定番は黄桜の辛口一献(2リットル瓶で\980)だったのだが、肥満回避のためにここ暫く自粛。量を抑えるべく、四合瓶を要件とした。
そこで、棚を眺めると白鹿や白鶴の山田錦、\980で売っている。これにしようかとも思ったが、隣に秋田の地酒で大吟醸/山田錦と銘打ったのを同じ価格で売っている。大吟醸って製造元が勝手に名乗れるものかもしれないなと思いつつ試しに購入して帰宅した。

さてそこで、一口、口に含むと「おお」。日本酒のいやみも無く芳醇な香りが広がる。回りも(気のせいか)早い。購入正解→「米代」株式会社北鹿\980四合瓶。ちびちびと(俺にしては)一合ほど楽しんだ。会社のHPには掲載されていないが俺の定番にしよう。

ところで、大吟醸。ウィキを見ると「原料や製法が一定の基準を満たす清酒」「名称はあくまで目安に過ぎない」とあった。人生は試してみないとわからないが目安にはしておこう。

2010年04月04日(日)

5:10起床。BShi「シモン・ボッカネグラ」、またオペラだ、未観賞在庫滞留。とりあえずチャプター付け。その後はドキュメント「ヴェルディの生涯」、椿姫前奏曲と共に始まった、BGM鑑賞中。いま合唱練習中のスメタナ「花はうるわしく」の音源ネット検索するも見つからず。posted at 05:49:07

いま合唱練習中のスメタナ「花はうるわしく」をYouTube検索するも見つからず。代わりにSumi Jo - Caccini - Ave Maria が見つかった。http://www.youtube.comwatch?v=HIeCthPXJiw

posted at 06:00:13

@sns_people SNS新規日記作成不可の件、動画貼り付けして「確認」クリックするとタイトル、本文ともに空白となってしまいます。ログアウトしてログインし直すとこの状態から抜け出せますが、動画動画貼り付けするとやはりダメです。追及宜しくお願いします。
posted at 07:50:40

@biwaprancer おはようございます。町内会草抜きの朝です。
posted at 07:58:35

ねじは締め付けすぎるとゆるむ←ためしてガッテン「永久保存!ねじの極意」http://bit.ly/9RgFVi で学んだ知恵。人も締め付けが強いと壊れるか反抗するナア。 #tanka #jtanka ゆるゆるで歩み来たれる半生よ甲斐性もなく口先ばかり
posted at 08:24:29

花冷えや町内会の草むしり #jhaiku #haiku 「花冷えや誰も帰らぬ軒灯す」星野竹翠 無縁社会というけれど世間はもともと無縁、人は裸で生まれ孤独に死ぬのが本来のような気がする。
posted at 09:12:59

ブログ更新→ミニバスにとろりうとうと桜狩/昨日はあったかくて多摩の桜も満開と思いきや、今日は花冷え。寒いので花を見に行く気分にもならない。そこで、ブログ花見。写真は昨日撮影、俳句は昨日のプールの帰りミニバスでの実感である。http://bit.ly/cVMO04
posted at 12:08:48

NHK教育「スコラ/音楽の学校 坂本龍一」http://bit.ly/af170n が面白かった。調性と和音の関係が西洋近代音楽の基本であることを実感。毎回録画予約することにした。それにしてもコメンテータのAA氏はキザやなあ。
posted at 13:05:55

| | コメント (0)