文化・芸術

2014年11月22日 (土)

チューリヒ美術館展

Photo

サンティN響のついでに行った展覧会。沢山、作品があって面白かった。そこで、例によってGoogle+にアルバム作成、これでいつでもどこでも記憶を確かめることが出来る。

さて、この中でよくわからなかったのはシャガール「戦争」1964-66年。

炎に包まれる街は画家の故郷ビテプスクです。ヤギに似た巨大な動物が、破壊された街へ怒りの眼差しを向けています。世界大戦やユダヤ人虐殺という時代を生き抜いたシャガールです。

という評もあるが、シャガールに対する俺の先入観のせいか「怒りの眼差し」はあんまり感じられなかった。また、絵の右上隅にある十字架上のキリストは何を意味しているのだろうか。

2014年11月20日(木)

ブログを書こうとしたら「Javaアップデートを促す偽サイト」誘導頻発して閉口。ブラウザ拡張機能に入り込んだクズを屑籠へ入れたけどなお頻発。そこでキャッシュクリア、クズ掃除してなんとか収まったみたい。ググって対策記事読んだらダウンロードフィッシング誘導あり←他人は信用するな。
posted at 05:39:45

#photoikku 健さんの話は尽きず惜命忌  #jhaiku pic.twitter.com/CRl8gHFjcC


posted at 13:25:19

090」で話せる格安SIMの選び方(一覧表) trendy.nikkeibp.co.jp/article/column… IIJmioが一番良さそうに見える。
posted at 16:39:35

2014年11月21日(金)

高倉健×パスカル×シモーヌ・ヴェイユ plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 武田鉄矢→涙を流すラストシーンでは、5日間も同じ場所で“青空待ち”をしていたことから、すっかり泣けなくなってしまったが「(カメラが回る前に)健さんが急に『1ヶ月間、ロケはつらかったか?東京に帰って
posted at 05:36:06

デルモゾールG軟膏:外耳炎治療のために処方して貰ったこの薬、3日ほどでよく効いたので記録しておく。 health.goo.ne.jp/medicine/searc…
posted at 07:45:17

RT @hongokucho: バターが足りない、そして円安進行。「ぎりぎりまで値上げせずに頑張りたい」とクリスマスを控えたケーキ屋さん、NHKで。値上げしないで頑張るのは、アベノミクス・リフレ政権の抵抗勢力となる。
posted at 08:28:42

RT @hongokucho: 資本主義は勝利したのか? 「資本主義が歴史の最終章に記されるわけではない。弱者に優しく、公平で平和な世の中というのが必要だ。そうした求めに資本主義は応えられていない」(クレンツ氏・旧東独国家評議会議長)格差是正、資本主義の究極として共産主義がやってくるかもしれないし。
posted at 08:29:01

RT @miyamototooru: 翁長氏支持勢力、衆院沖縄全4区で擁立へ | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/article.php?id… 新基地建設反対でオール沖縄の団結がさらに発展。歴史的な動きです。知事選挙につづく審判を!
posted at 11:14:25

| | コメント (0)

2014年1月14日 (火)

日曜美術館「江戸の肖像画~広重“名所江戸百景”〜」

この番組に出演した田中優子さんの解説が秀逸だったのでコピペ記録しておく。画像はウィキ「名所江戸百景~日本橋江戸橋」から拝借。

Photo

これは日本橋から 向こう側にある江戸橋を見ている絵なんですね。 江戸橋って日本橋から見ると 東側なんです。 ですから江戸橋の向こうを見ると太陽が ちょうど上がっているところだという事が分かりますね。 この絵の 向かって左側に日本橋の魚河岸があるんです。 この魚屋さんは 魚河岸でまさに今 初がつおを仕入れてあまりにも速く 駆け抜けたから。 たくさんの魚屋さんが 多分この日は走り回ってるんですがこの動きが見えるんです。 ですから 季節 時間 動きが全て一枚の絵の中にあるいわば動画 3D動画です。

2014年01月13日(月)

ピーター・グライムズと椿姫と大友良英 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… 俺の2小節ソロ「晩餐の用意が出来ました」、他所事を考えていて落としてしまう、集中力の大切さを心に刻んで2回目は無事、歩き方その他指導を受ける。暗譜まだまだ。仮想パーティーの場にて仮面を付けることに
posted at 05:18:34

-0.70kgです。 82.95。おっ、82kg台回復^_^ #hakaru_dake
posted at 07:17:54

+752.05kgです。 83.5。久しぶり夜測定。 #hakaru_dake
posted at 22:27:30

| | コメント (0)

2013年8月17日 (土)

ポルト・リガトの聖母

201308161605_8017_iphone.jpg

昨日は都心で避暑。六本木ヒルズ森美術館でLOVE展:アートにみる愛のかたち―シャガールから草間彌生、初音ミクまで。展望台とセットで1500円、ボリュームたっぷりの展覧会であった。中でも記憶するべきはダリ「ポルト・リガトの聖母」原爆投下に衝撃を受け、原子物理学にも傾倒して描いた作品とのことだ。短歌旧作

 愛といふ不可思議なもの胸に抱き喧騒の街今日も歩めり

2013年08月16日(金)

RT @y_arakawa1970: 昭和35年、火野葦平が自殺した、だけでなく〝自殺は遺族によって「病死」として伏せられ、12年後に公表された〟までは言うべきでは。1月24日、九州若松での突然死を知った富島健夫らは阿佐ヶ谷にあった火野の東京事務所に駆けつけ、その夜は新宿で飲んで「麦と兵隊」を泣きながら歌ったという。

posted at 04:14:48

RT @nottinghill_ann: 昨日のNスぺ。従軍作家の火野葦平が戦争の真の姿を書かなくてはいけない、と目覚めた辺りから声の調子が変わった、聴いていて火野葦平の葛藤が胸に入り込んでくる西島秀俊のナレは上手かったし、番組内容も興味深くて面白かった(ˇ◡ˇ)
posted at 04:15:24

従軍作家たちの戦争_NHKスペシャル20130814 - www.dailymotion.com/video/x135573_… @DailymotionUSAさんから番組を見落とした人のために。番組要約記事は sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/yamada55132…
posted at 04:22:56

ベルクSQと日原鍾乳洞と火野葦平 plaza.rakuten.co.jp/doyoubidayo/di… ベートーベンSQ1番@ベルクSQ、知友から借りてブルーレイHDDに常駐させた俺のお宝。図書館から借りたショスタコSQ全集と共に一生モノの我が友なり。手元にパソコンがあるとBGM鑑賞になってしまい申し訳
posted at 05:17:25

反省のマートン打てり復活の狼煙信じむ今日のところは   #hanshin pic.twitter.com/zYPLuSmlYI


posted at 08:32:57

六本木ヒルズからの眺め。森美術館。 pic.twitter.com/8REb2LNttN


posted at 13:15:30

秋暑し草間弥生のワールドよ  #jhaiku 森美術館にて。 pic.twitter.com/rIcr4cfzHw


posted at 18:17:46

一万歩歩いて帰る秋の空  #jhaiku pic.twitter.com/4NPB5gLznu


posted at 18:19:51

| | コメント (0)

2013年1月15日 (火)

音楽とアート

東京都現代美術館で開催中/平成24年10月27日(土) ~ 平成25年2月3日(日)

何のために音楽を聴くのか、アートは何のためにあるのか。俺の常日頃の疑問のヒントを与えてくれるかも。

この展覧会の総合アドバイザーを務めた音楽家・坂本龍一は、こんな言葉を寄せている。
「アートと音楽は、2つの異なるジャンルということになっている。しかし音をもってするアート、あるいは視覚表現による音楽というものも、あるんじゃないか。また、アートとも音楽とも、どちらとも言えず、どちらとも言える表現というものもあるんじゃないか。アートと音楽による共感覚、またその境界領域を探ることで、ヒトの芸術表現の根源だけでなく、その未来もかいま見えるんじゃないか」

アートと音楽 ──新たな共感覚をもとめて アートと音楽 ──新たな共感覚をもとめて
坂本龍一 岡田温司 池上高志 若尾裕 眞壁宏幹 畠中実 長谷川祐子 東京都現代美術館

地球を聴く―3・11後をめぐる対話 矢野顕子、忌野清志郎を歌う NHK大河ドラマ「八重の桜」オリジナル・サウンドトラック I ユリイカ2012年10月号 特集=ジョン・ケージ_鳴り続ける〈音) 生誕100年/没後20年 ヘンな日本美術史

by G-Tools

2013年01月14日(月)

@doyoubi は23592日生きた。人生あと6408日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ

posted at 00:21:01

2013年01月13日を普通に過ごした。"日本音楽コンクール(ピアノ部門)さすが1位2位は違うなあとようわからないながらも、スカラ座カルメン/フランス語練習。南大沢カルメ..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 04:49:02

楽しむは映画の余白女正月 #jhaiku 鶴瓶はアホのフリして姉、小百合に甘えたり拗ねたりして一生を終えた。小百合もそんな甘えん坊にしてしまった姉としての責任を感じつつも夫に先立たれた淋しさを弟の面倒を見ることによって埋めていたのだった。山田洋次「おとうと」が描かなかった余白。
posted at 05:32:25

松竹映画 『おとうと』 予告篇: http://t.co/0CTmcMwW @youtubeさんから、この善意で優しい映画が描かなった余白を色々妄想して楽しむのが極意だと気づいた。映画もオペラも人生も余白が一番美味しいのだ。
posted at 06:03:58

@biwaprancer おはありございます。カルメン予習を終えた朝です。
posted at 08:18:07

| | コメント (0)

2012年10月25日 (木)

特別展「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」

Photo

昨日、渋谷への電車途中で円空展のボスターを見かけた。

東京国立博物館140周年 特別展「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」
本館 特別5室   2013年1月12日(土) ~ 2013年4月7日(日)


以前から円空仏には惹かれていて密かに円空仏の最高傑作と思いを定めたものまであるのだが、今回の「岐阜・千光寺(せんこうじ)所蔵の円空仏61体を中心に岐阜県高山市所在の100体」の中には多分それはないだろうなあ。でも、絶対に見に行かなくては。ローソンで前売り800円、明日にでも買っておく。ちなみに、信仰へ到る道(土曜日菩薩教宣言)なる記事にも別の円空仏を載っけているのでご参考まで。

円空と木喰 (NHK美の壺) 円空と木喰 (NHK美の壺)
NHK「美の壺」制作班

歓喜する円空 (新潮文庫) 木喰―庶民信仰の微笑仏 生誕二九〇年 芭蕉の旅、円空の旅 (NHKライブラリー) 東海の円空を歩く 柳宗悦の民藝 (NHK美の壺)

by G-Tools

2012年10月24日(水)

@doyoubi は23510日生きた。人生あと6490日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:15:55

2012年10月23日を普通に過ごした。"バイロイト2012「パルシファル」初めてちゃんと観る舞台神聖祝典劇、ネットであらすじ読んだりコメント読んでようやくなんとかイメージ把..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 04:27:38

【ETV特集】「永山則夫 100時間の告白」(全編動画付き) -NAVERまとめ http://t.co/Cw5VjrNc石川医師が密かに撮影した拘置所内の永山の笑顔。行きずりに四人を射殺して裁判では沈黙を続けたが、精神鑑定では心を開いたかに見える(裁判では鑑定書を否定)笑顔だ。
posted at 06:30:08

@biwaprancer おはありございます。渋谷に前川清を観に行く朝です。
posted at 06:55:02

秋風や人間いつかは死ぬるもの #jhaiku
posted at 06:57:29

ETV特集「永山則夫 100時間の告白」(全編動画付き)-NAVERまとめ http://t.co/Cw5VjrNc 石川医師が密かに撮影した拘置所内の永山の笑顔。行きずりに四人を射殺して裁判では沈黙を続けたが、精神鑑定では心を開いたかに見える(裁判では鑑定書を否定)笑顔だ。
posted at 07:01:36

| | コメント (0)

2012年7月12日 (木)

藤田嗣治「サイパン玉砕」

Photo

この絵は一見、戦争の悲惨を描いた反戦絵画と見えるかもしれない。しかし、そうではなく、昭和20年4月(東京大空襲の一ヶ月後)に一般公開された際には、玉砕した人々を雄々しく美しく描いたものとして戦意高揚に資したそうだ(そうでなくては、軍部が公開を許す筈がない)。

サイパン玉砕に立ち会っていないフジタはこの絵を新聞記事(米誌タイムを引用してまで自決した女性たちを賛美した)と想像力、そして泰西名画(ドラクロワ「民衆を導く自由の女神」など。ポーズの類似性を指摘する記事参照)を参考にして描いた。さすがの筆力だ。

そして、敗戦後、フジタは戦争協力者と攻撃され、祖国を去り日本国籍も捨てる。

だが、この絵を戦争協力画、戦意高揚作品として切り捨てていいだろうか。百年後か何百年か分からぬがこの絵は歴史の中に正当に位置づけられるように思う。それだけの力がこの絵にはある。

以上、極上美の饗宴「藤田嗣治 究極の戦争画」を観ての感想。やはりこの作品には、激しく人の心を打つ何かが感じられる。そしてもし、それを言葉で表すとしたら「死にゆく人々の哀しみ」という一言になるのだろうから絵を拝借した。

藤田嗣治「異邦人」の生涯 (講談社文庫) 藤田嗣治「異邦人」の生涯 (講談社文庫)
近藤 史人

藤田嗣治画文集 「猫の本」 藤田嗣治手しごとの家 (集英社新書ヴィジュアル版) 腕一本・巴里の横顔 (講談社文芸文庫) 藤田嗣治画集  素晴らしき乳白色 レオナール・フジタ―私のパリ、私のアトリエ

by G-Tools

2012年07月11日(水)

@doyoubi は23405日生きた。人生あと6595日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:19:43

2012年07月10日を普通に過ごした。"ヴィヴァルディ@ストラヴァンツァ東京/バッハとの関係や如何。往診点滴。「スウィングガールズ」矢口史靖/セリフ聞き取りにくいマンガ..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:29:40

@biwaprancer おはありございます。萩原麻未のピアノを聽いている朝です。http://t.co/jL3afxEB
posted at 07:08:40

合唱団練習場所取り/コミセン往復1時間強、汗だくにはなるが未だ風に爽やかさを感じる。#jhaiku #fhaiku #haiku #kigo 若者に負けじ早足汗を拭く
posted at 10:21:40

相撲録画追っかけしようとして録画予約していなかったのに気づいたので予約セット、テレビはライブで小沢新党関連/TBSのみ、他局はパンダ死亡の件。パソコンは今から名曲探偵ダビング。テレビとパソコン活用して暇人時間管理充実。#jhaiku いくつまで生きられるやら夕焼くる
posted at 17:07:28

「民主党でいじめられた」~敗軍の将、兵を語るDigital版 http://t.co/Uae6pbG1 姫井由美子なんて名前とっくに忘れていたが思い出した。恨み節は票に結びつかないと思うよ「虎退治姫」。
posted at 17:55:07

| | コメント (0)

2012年6月22日 (金)

みかけはこわいがとんだいいひとだ

Photo

歌川国芳の作品。よこみち日本美術から拝借した。

奇想の天才絵師 歌川国芳 奇想の天才絵師 歌川国芳
新人物往来社

もっと知りたい歌川国芳―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション) 江戸猫 浮世絵 猫づくし 衝撃の絵師 月岡芳年 国芳妖怪百景 月岡芳年 和漢百物語 (謎解き浮世絵叢書)

by G-Tools

2012年06月21日(木)

@doyoubi は23385日生きた。人生あと6615日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTKGOTQ
posted at 00:27:53

2012年06月20日を普通に過ごした。"アーカイブス「フジコ」魂を打つとまでは言えないが下手くそでも心に響くこともある一例。名演奏ライブラリ/ベルガンサ、素直な美声。多..." http://t.co/zqTKGOTQ #30thou
posted at 05:34:05

@biwaprancer おはありございます。午前中はなんとかもちそうな天気、句会に歩く朝です。posted at 05:44:19

歳時記も手垢にまみれ夏至の夜 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 07:36:16

| | コメント (0)

2012年4月28日 (土)

法性寺の千手観音(国宝)

Photo

一昨日大阪に行って昨日は暇が出来たので京都見物。ちょうど、京都春季非公開文化財特別公開の初日だったので大徳寺(唐門・鳴き龍)、仁和寺(金堂・観音堂)そして法性寺と市営バス1dayチケット500円で回って来た。

この千手観音、本面の他に左右の耳の辺りに忿怒面と菩薩面を有し、頭上に菩薩面23と大笑面1の計24面を2段に分けて配し,さらにその頂上に仏面1面と計28面を有する異形の像として著名だそうだが、ほの暗いお堂の中で(お顔をよくは見えねども。上の写真の方が遙かに明瞭)南無阿弥陀仏、南無愉快大往生と拝まさせて頂いた。

原寸大 日本の仏像 京都編 (講談社MOOK) 原寸大 日本の仏像 京都編 (講談社MOOK)
講談社『週刊 日本の仏像』編集部

美仏巡礼 完全保存版 (日経ホームマガジン OFFムック) 原寸大 日本の仏像 奈良編 (講談社MOOK) 京都、仏像をめぐる旅 (集英社be文庫) 一度は見ておきたい仏像100選全図像 (静山社文庫) 日本の仏像100選―いま、魅力の仏像と出会う

by G-Tools

2012年04月26日(木)

@doyoubi は23329日生きた。人生あと6671日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:17:54

石原知事、朝日新聞記者に鉄拳制裁を予告 - NAVER まとめ http://t.co/2q5U4A7H ショーウィンドウ効果/存在感抜群の知事。仕事の内容を暴露されて激怒とも思うが、朝日読んでないので(読む気もないので)真偽判断できず。大人げないのは真実の証拠か。
posted at 03:05:37

マーラー4番@上岡敏之×読響シンフォニックライブ - NAVER まとめ http://t.co/ocozX880 期待通りの個性的熱演/ポルタメントの強調その他。準メルクルN響の大人しい演奏といつかまた比較謹聴してみよう。惜しむらくはソリストソプラノ。俺でもわかる音程感のなさ。
posted at 04:31:58

2012年04月25日を普通に過ごした。"「天守物語」篠井英介/前半冗長のため感じ取れず。「マイティハート」主演女優の名を認識しただけの鑑賞。稲城83.9→84.3。麦とホップ/..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 04:42:04

言の葉の流れ日は落ち藤の花 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 05:42:04

@biwaprancer おはありございます。ちょろっと大阪まで、新横浜に向かう朝です。
posted at 06:41:20

2012年04月27日(金)

@doyoubi は23330日生きた。人生あと6670日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:17:22

念仏を唱へて春や法性寺 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 22:18:31

| | コメント (0)

2012年2月22日 (水)

ピカソの青春(青の時代)

未見のDVD在庫は二ヶ月分。縮まらないどころかやや拡大気味。それはともあれ、今朝は「巨匠たちの青の時代 ピカソ」が面白かった。芸(術)の根源は生命なり。

もっと知りたいピカソ 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション) もっと知りたいピカソ 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)
松田 健児 大高 保二郎

ピカソ (集英社新書) ピカソ  ――巨匠の作品と生涯  Kadokawa Art Selection (角川文庫) ゲルニカ  ピカソが描いた不安と予感 (光文社新書) もっと知りたいゴッホ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション) もっと知りたいモネ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

by G-Tools

2012年02月21日(火)

@doyoubi は23264日生きた。人生あと6736日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:20:37

@antea24 読者の興味・関心に応えることがメディアの責任と考えてるんでしょうね。「おまえに応えたいんよ」「でも、やっちゃいけないこともあるでしょ」「いや、俺にはお前が全てなんだ」「そんな人、キライ。さよなら」
posted at 05:47:29

2012年02月20日を普通に過ごした。"未明聴楽テレビ覚えておらず。女医さん風邪受診「痩せましたか?」「いえ、多少締まっただけです」/大事をとって車。稲城84.25→83.85。..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 05:56:21

@biwaprancer おはありございます。風邪が治ったのかどうか魑魅魍魎の朝です。
posted at 07:08:33

光市母子殺害事件の死刑確定、各新聞社の実名報道の対応とその理由 http://t.co/9vYtFjsp 毎日と中日(東京)が匿名継続。覚えておこう。
posted at 07:55:05

@ntthwr そうですね。特に「おことわり」はないようです。
posted at 08:06:05

朝日の実名切替理由が傑作なので晒しておく→「国家によって生命を奪われる刑の対象者は明らかにされているべきだとの判断からです。本社は2004年、事件当時は少年でも、死刑が確定する場合、原則として実名で報道する方針を決めています」これで朝日購読理由が決定的に無くなったわ。
posted at 08:10:50

| | コメント (0)

2011年12月 4日 (日)

コタン“マルメロの実、キャベツ、メロン、胡瓜”

Photo

この絵を描いたのちすぐ修道僧になり菜食で生涯を暮らすことになった画家サンチェス・コタンの「信仰の告白」とも言える作品に、彼のライフヒストリーを読み解くというTV番組で知った絵。400年近くも昔の絵とは思えないモダニズムだ。詳しくはNAVERまとめ参照。

2011年12月03日(土)

@doyoubi は23184日生きた。人生あと6816日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:27:28

2011年12月02日を普通に過ごした。"未明:カリニャーニ読響×辻井伸行@皇帝/速いテンポ、悪くない。プール85.0→84.9/ベルク抒情組曲感じずシマノフスキ交響曲3番「夜の歌..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 05:37:47

@biwaprancer おはありございます。雨、昨日に続いてプールへは車の朝です。
posted at 07:28:15

新しき俳句を詠まむ冬の雨 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 08:33:55

未明:井上ひさし「たいこどんどん」中村橋之助、古田新太/ラストを残して明日へ。雨なので今日も車プール84.8→84.4/多摩センター83.8プール体重計は加重測定じゃ。FM古楽の楽しみ/ダウランドの歌&リュート波多野睦美が美しいhttp://t.co/rdjxZYrk
posted at 16:04:39

井上ひさし追悼公演 黙阿弥オペラ [DVD]井上ひさし追悼公演 黙阿弥オペラ [DVD]

ろくでなし啄木 特別版 [DVD] ムサシ ロンドン・NYバージョン [DVD] 遺恨あり 明治十三年 最後の仇討 [DVD] おじいちゃんは25歳  DVD-BOX ろくでなし啄木 [DVD]

by G-Tools

Mahler一千人デュトワN響 - NAVER まとめ http://t.co/ZBgG2nZY明日、人民席で聴く予定だが、いまからワクワクしてしまい、ゲネプロの様子写真など拝借してまとめている。posted at 16:26:28

| | コメント (0)